6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

MOTUL:モチュール

ユーザーによる MOTUL:モチュール のブランド評価

自動車その物が発明される前から電灯用燃料のオイルを製造しており、今では一般的な「自動車用マルチグレードオイル」や「自動車用100%化学合成オイル」を世界で始めて販売したメーカーとしても知られるオイルメーカーです。

総合評価: 4.2 /総合評価467件 (詳細インプレ数:446件)
買ってよかった/最高:
183
おおむね期待通り:
196
普通/可もなく不可もない:
75
もう少し/残念:
10
お話にならない:
1

MOTUL:モチュールの商品のインプレッション (全 94 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
エイプさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: APE100 [エイプ] )

利用車種: FZ1

3.0/5

★★★★★

趣味の乗り物には納得できる品質のオイルを入れてあげたい、と思い、多方面から評判のよい300Vを入れてみました。

噂どおりです。
最初はものすごくよく、バイクが別物ののように感じるくらいフィーリングは良いです。

けど、上質なフィーリングは1、000km位走ると、劣化し初期の最良の状態から一気に我慢できないほど劣悪に感じるシフトの入りにくさ、ガサツな回り方となってしまいました。

低回転でゆっくりと走っていると感じないのでしょうかね。
1Lあたり、4000円近い金額です、確かに極上のフィーリングを提供してくれます。
ただし、その美味しさは1、000kmで終了です。
では私が破産してしまいます。

熱心にこのオイルを使い続ける、より安く入手するため、ペール缶で買うという人もいますし、このフィーリングの良さを一度味わうと忘れられないんだろうと納得できます。
けれども私の財力、使用方法には残念ながら適合しないオイルでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/09 10:58
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

バイクを購入してからは毎回こちらのオイルを使用しています、一度だけワコーズの4CTを入れた事がありますがワコーズよりこちらの方がエンジンの回転が滑らかなように感じました。

推奨されるJASO MBと言う事もあり安心して使用出来ると思います。

スクーター用としては値段が割高ですが車と違い1Lで済みますのでそれほど負担にはならないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/24 20:38
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

mjnさん(インプレ投稿数: 33件 )

利用車種: SV1000

5.0/5

★★★★★

S社の大型Vツインエンジンを積んだバイクに入れました。
レースに出るわけじゃないので300Vのようなレーシングスペックのオイルは必要じゃないのですが
年間走行距離が少なめなのでオイルの値段は気にしませんでした。

入れた後に走ってみるとシフトがしっかりキッチリとしたフィーリングになりエンジンのガサガサした感じも
なくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/22 19:24

役に立った

コメント(0)

mac483さん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア )

3.0/5

★★★★★

コストなりな性能は感じますが、ストリートで使うなら、この値段が無理です。
サーキット走行なら使うかもしれませんが、
2倍&3倍の値段に見合うかは判りません。

100%化学合成で半額以下。

ミネラルオイルなら石油大手のSJ/MAの10W40を1/6の値段で買えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/01/08 11:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アカボシさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ESTRELLA [エストレヤ] )

4.0/5

★★★★★

今回買ったのは来春用ですが
モチュールといえば
・ギヤが気持ちよく入る(入りやすいだけでなく感触が良い)
・メカノイズの低減(それも空冷の味わいですが)
ですよね。
少し高いですが、空冷には良いオイルを入れてあげるほうが、結局は引き合うと思います。
最高のシフトフィーリングはあまり長くは続きませんが、私はあまり距離を乗らないので問題なしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/24 18:29

役に立った

コメント(0)

ライダーさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: XJ600 )

4.0/5

★★★★★

燃料添加剤などは効果がなかなか体感できないと私は思うので、どれだけ信頼して定期的に使うかだと思います。

私がこれを選んだ理由は、気のせいかも知れないがエンジンノイズの低下や、エンジンのレスポンスなど良くなったと思えたからです。

後はモチュールのブランドを信頼してるからです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/18 10:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やすさん(インプレ投稿数: 123件 / Myバイク: MONSTER S2R1000 | SEROW225 [セロー] )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

純正や他社製品を使っていました。が、どれも一長一短があり、最終的にMOTULに落ち着きました。
交換頻度としては1500kmで交換するかな?のサイクルです。
このオイルはエンジンフィーリングよりもミッションやクラッチフィーリングに重点を置いている様な気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/16 18:24

役に立った

コメント(0)

えとざるさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: YZ250 | MT-07 )

4.0/5

★★★★★

モトクロスをコースで週末1日または2日連続で練習する際、これを使っています。CRFで、エンジン側に入れると、走行する際、独特な、ほのかな香りがするのです。オーバーホール時期に来てる場合オイルを消費して香りが強い臭いに変わるので、わかりやすいいいオイルだとおもっています。
しかもそんなときでも普通に走れてしまうので高性能という証拠になるのではないでしょうか?
あとは値段をもう少し勉強していただければ、大量に購入でき満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/02 17:55

役に立った

コメント(0)

j1sit7さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: AD1 200 )

利用車種: PCX150

5.0/5

★★★★★

本来シルコリンPro4を使い続けるつもりが
純正指定粘度の関連でシルコリンを諦めた
PCX/PCX150の場合は1LでE/Gギア共に足りる
価格的に多少贅沢をしても全く問題ない
となると選択肢は個人的にMOTULとなった
既に100km走行した感想はエンジン音が静か
そして滑らかな感覚は初期・シルコリンと
違いを感じ取れる(粘度のせいもあるけど)
ギアオイルとE/Gの同時交換だったため双方
相乗効果があったのかもしれない
オイル交換時の走行は3100kmで2回めの交換
経験的に言えるなら粘度さえ適していれば
どのエンジンに入れても好結果だと思える
かなりお勧め出来る

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/20 17:33

役に立った

コメント(0)

K'さん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: 750SS マッハIV (H2) | グランドアクシス | Z1 (900SUPER4) )

5.0/5

★★★★★

とにかく香りが気に入っています。
モチュール全般、センスを感じます。

300Vにはかないませんが、交換のタイミングを間違わなければ、安い分ジャブジャブ使えて コスパ最高!

蛇腹の注ぎ口があり、使い勝手も良い物です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/08 19:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP