6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

MOTUL:モチュール

ユーザーによる MOTUL:モチュール のブランド評価

自動車その物が発明される前から電灯用燃料のオイルを製造しており、今では一般的な「自動車用マルチグレードオイル」や「自動車用100%化学合成オイル」を世界で始めて販売したメーカーとしても知られるオイルメーカーです。

総合評価: 4.2 /総合評価469件 (詳細インプレ数:448件)
買ってよかった/最高:
183
おおむね期待通り:
196
普通/可もなく不可もない:
75
もう少し/残念:
10
お話にならない:
1

MOTUL:モチュールの商品のインプレッション (全 192 件中 121 - 130 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
しるふどらいばぁさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: CBR1000RR | ビーノ | CBR250RR(2017-) )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 3
保護性能 4

HONDA CB650Fで6000kmほど使用していました。

レスポンスの向上、振動の低減、クラッチフィールの向上などなど、メリットも多いですがツーリングメインでも2000km越えたあたりから劣化を感じ始めます。

決して安くはないのでもう少し持って欲しかったなぁ・・・と。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/23 19:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

軽量化以上に体重が増えたさん 

300Vはサーキット仕様であり(すぐ捨てる)ライフは考えてないってどっかで読んだですね。
やっぱりですか・・・

シゲさん 

ZX-14Rに入れていますが2000キロで交換しております。もう少しライフが長ければ良いと思うのですがねぇ~。特に夏は劣化が早く感じます。

SMX大好きオヤジさん(インプレ投稿数: 65件 )

利用車種: グロム

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
使用感 4
デザイン 4
形状 4

グロムの左アーム部に貼付ました。黒のアーム部ですので、できるだけ明るい色合いのステッカーが良いと思いこの製品に決めました。思っていたとおり目立つので、価格も安めで、概ね満足しているのですが、欲を言えばもう少しデザインに工夫があれば良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/03 21:40

役に立った

コメント(0)

格好だけワークスライダーさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: EN250 | アドレス110 | Gear-Up )

4.2/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 4

以前から他車種でモチュールを使用しており、ウラルの正規代理店でもこれを勧められたので、継続して使用中です。
正規代理店では20リッターのペール缶しか無いので、こちらで1リッター缶を複数購入しました。
値段は高めではありますが、エンジンに入れるモノですから、絶対にケチりたくありません。
ウラルに乗る限り、これを使用し続けます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/25 21:47

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 1
フィーリング 5
保護性能 5

初めての2ストスポーツバイクを購入して、オイルは何を入れたらいいのかショップの方に聞いたところ、モチュールあたり入れておけば問題ないでしょうと言われ購入しました。
値段が結構するなぁと思いましたがなんとなく購入。
あとでわかったのですが一番高価だというのが判明。
ふけ上がりも良く、オイル燃え残りもなく、排気煙もクリアで、さすがに何の不満もありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/20 12:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

タツドシさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: WR250R | CBR1000RR | XL1200X SPORTSTER FortyEight )

4.0/5

★★★★★

以前使用していたオイルはギア抜けをしたりニュートラルに入りずらい症状でしたが、こちらのオイルに交換して改善されました。また、エンジンノイズも低減しました。以後、5100・15W-50で3000kmおきに交換しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/01 17:41

役に立った

コメント(0)

てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

利用車種: ZX-10R

4.0/5

★★★★★

ZX-10Rを中古で購入しましたが、販売店で前オーナーが300Vを入れ続けていたということで、納車整備で300Vを入れて納車されました。
中古車探しをしていた際、いろいろなZX-10Rを見ましたが、2011年式以前のC型、D型、E型、F型いずれも結構大きなエンジンノイズを出すエンジンでした。
ホンダのCBR1000RRは比較対象にならず、スズキのGSX-R1000と比較しても少しゴロゴロ音の大きいエンジンです。
しかし、納車されたバイクはゴロゴロ音が非常に少なく、ガチャガチャ音がするGSX-R1000よりも静かなぐらいです。
シフトフィーリングもガチャコンガチャコンひとつずつ入れていくカワサキのミッションが、スズキのミッションよりもカチカチ入り、ホンダに近いフィーリングでした。
この性能が4ヶ月ほど続けば、オンオフの激しいジムカーナの練習でも持つと言うことで今後も使用していきたいのですが、経過は観察中です。
ただ、リッター4000円近いのはお財布に厳しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/20 00:24
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

3htkさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: スーパーカブ110プロ | F 900 R )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★

このオイルを使用して2000キロ経過した時点での感想です。

主にツーリングでの使用で、エンジンは3000~4000回転付近での使用が大半です。

粘度は15W-50にしてみましたが、それまで使っていた10W-40の100%化学合成オイルに比べて、エンジン始動直後に少しだけタペット音が気になりました。低温時の粘度が高いため、エンジンのヘッド部分に十分な油膜が形成されるまでの時間が多少違う程度だとは思います。暖機が済めば、気になりません。タペットクリアランスの調整と、運転頻度によってコールドスタート時の油膜も変わってくるので
あまり参考にならないかもしれません。

シフトフィールは、暖機が十分でないと油膜不足を感じますが、これも最初の数分だけで、問題にはなりません。

この状態は、交換直後から2000キロ使用した現在まであまり変わらず、また、エンジンフィール・シフトフィール共に明らかな劣化は感じられません。

耐久性の面で参考になれば、と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/31 22:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

U.S.Oさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: Vストローム650XT )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

友人から ロード用のモチュールのチェーンオイルが良いと聞いたので、オフロード用のモチュールオイルも良いのではないかと…早速購入しました。
薄い緑色のオイルで、吹いた場所も分かるし 液だれも少ない。乾くとベタつきが無くなり 軽くチェーンが回るし チェーンの砂かみが少くなりました。しかし、オイルの維持時間が短いじかな?。でも、林道ツーリングに行った後は 洗車が付き物だからその都度に注油すれば良いけどね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/29 08:01

役に立った

コメント(0)

strandさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: AEROX50 [エアロX] | AEROX100 [エアロX] | DIO [ディオ] )

4.0/5

★★★★★

高性能バイクにはやっぱりこれ。
エステル由来の強力な油膜が、スムーズな吹け上がりと滑らかなシフトフィールを提供してくれます。一度使えば違いが判るはずです。
ただしライフが短めなのが玉にキズで、だいたい500キロも走れば、フィーリングの劣化を感じ始めます。一般的な車両のマニュアルであれば約3000キロでのオイル交換を推奨しているバイが多いかと思いますが、このオイルを使用するに当たってはより短いサイクルでの交換が好ましいでしょう。
このモチュールのボトルは面白い構造をしており、キャップのリングを起こして引っ張ると、ノズルがニョキッと生えてきます。そこからキャップを回せば開く仕組み。ノズルは大口径なので少々使いづらく感じるかもしれませんが、柔らかい素材なので絞って使えば小さい受け口にも使えます。私はこのフランス的なユーザビリティは気に入っています。
ライフの短さと値段の高さからランニングコストは悪い部類に入りますが、どんなバイクにもお勧めできる素晴らしいオイルです。

ちなみに、ヨーロッパでは15ユーロ程度で売られており…、○フアンドロードに行けば並行輸入品が3000円以下で売られています。公式アナウンスとしては、日本仕様(正規輸入品)は湿度対策がされている別製品とのことですが…?並行輸入品は日本では公式サポートは受けられない旨が裏のラベルに記載されています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/21 22:24
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やってもうたさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CRF250L

4.0/5

★★★★★

ネットで評判のよさそうなオイルということで選択してみました。
2本で4千円弱、価格なりの効果を実感できることを期待していましたが、特にシフトがスムーズになったと感じることもなく数週間が過ぎています。
次は純正に戻すかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/06/21 13:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP