6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

MotionPro:モーションプロ

ユーザーによる MotionPro:モーションプロ のブランド評価

総合評価: 4.2 /総合評価133件 (詳細インプレ数:129件)
買ってよかった/最高:
54
おおむね期待通り:
50
普通/可もなく不可もない:
25
もう少し/残念:
2
お話にならない:
1

MotionPro:モーションプロの商品のインプレッション (全 16 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
KzKさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: CRF230F | トリシティ 155 | R1-Z )

利用車種: CRF250RX
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5

CRF250RXはクーラントのリザーバータンクがないので、転んだり、沸騰したりしたときにクーラントが出て行ってしまいます。
スタックしないとか、止まらないとか掘らない なんて方には不要だったりしますが、自分のような下手くそな場合確実にあったほうが幸せになれます。

とはいえ、付けていたからと言って、オーバーヒートしないわけではないので、適時冷却ファンなどは必要になってくると思います。
レーサーの発熱量はすごいです。クーラントが減って、エンジンにダメージ、、、、なんてことがないようにしたいですね。

ドリルで穴あけをする必要があるので、ポン付けの製品ではありません。そこのところは注意が必要です。
ドレンになる部分のホース取り付けニップルが、上か下か選べるんですが、その際に元々塞がっている部分に穴あけが要ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/07 23:50

役に立った

コメント(0)

ぼっちバイカーさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: 690ENDURO R | 250EXC )

5.0/5

★★★★★

ビードスストッパーを装着してしばらくして、やはり見た目にこだわりたくなり購入しました。
一体化したデザインがGOODですね。
少々お高いですがモーションプロの製品なので作りもしっかりしており、今後もビードストッパーを装着するのが楽しみになります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/29 22:47

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
oilエレメントに張り付けるだけで、エレメント内に循環してきたoilに含まれた、微細な鉄粉を吸着してくれるので、購入しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】 
エレメント交換をするときに効果がわかりますので、普段は隠れた働き物で良く実感は出来ません。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】 
エレメントにくっつけるだけです。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
マグネットのリングサイズがありますから、確認して購入してください。

【期待外れだった点はありますか?】 
ありません。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 
ありません。エレメント交換が楽しみです。

【比較した商品はありますか?】
ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/16 17:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
モーションプロの製品は、オフ乗りの方が欲しい、あったらいいなーという商品を出してくれます。
従来のビードストッパーは、重量があり錆が出やすい物が多かったが、こちらの商品は、プラスチックで出来ていますので、軽そうだったのと、リム取り付けナット下面が、アールになっていて締め付け時にリムを痛めないようになっていたので、購入しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
私の車両リアは残念ながらサイズがなく、フロントに取り付けしました。重量が軽いので、高速走行でもあまり振動は感じなく、取り付けナットの形状が最高で、締め付け作業がやり易いです。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
タイヤ交換を自分で出来る方には、要領を覚えれば簡単です。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】 
ビードがリムに入った状態でチューブには空気を入れず、ストッパーの頭が手で押し込める状態ならば、間違いなく装着出来ています。
ビードをリムに入れる際は、ストッパー頭を押しながら間にビードを入れてください。

【期待外れだった点はありますか?】
全くありません

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
リアのストッパーを、もう1サイズ大きいのを発売してほしい。

【比較した商品はありますか?】 
ありますが、適合する車両にはいつもこの商品を使っています。

【その他】
オンロードメインの方は、取り付けしても効果があまりありません。 そればかりか、走行時に不愉快な振動が発生しますので、バランスを取らなければならなくなります。
また、タイヤパンク時は、ストッパー構造がわからない方、自分で作業出来ない方には修理出来ませんので、取り付けはしない方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/16 12:44

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
ゴムを使用しないリムバンドで、初めて見て衝動買いしてしまった。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
リムへの貼り付けは接着力が弱く上手に貼れませんんでした。
タイヤの中なので、効果は、わかりません。

【期待外れだった点はありますか?】
接着力が激弱い

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 
接着面をもっと強くしてほしい

【比較した商品はありますか?】
ありません

【その他】 任意項目

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/27 01:10

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
プラスチックを使用していて、軽量だった為

【実際に使用してみてどうでしたか?】
軽量なので、走行時の振動が少ないです。
また、締め付ける時ナットの形状が素晴らしく、ソケットレンチで確実に締め付ける事ができる。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
コツを覚えれば簡単です。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】 
自分でやってコツを覚えるしかありません。

【期待外れだった点はありますか?】
全くありません

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 
リアの2.5インチ用を販売してください。

【比較した商品はありますか?】
ありましたが、この商品が一番良いと感じます。

【その他】 任意項目

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/27 00:45

役に立った

KzKさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: CRF230F | トリシティ 155 | R1-Z )

利用車種: CRF230F

5.0/5

★★★★★

リア用は多少太さがあります。 フロント用途間違えないように注意してください。

詳しくはフロント用に書きましたが、リア用は面積が大きいのと、リムが汚れやすいので、きっちりと清掃して取り付けしてください。

汚い場合は真鍮のブラシがオススメです。
汚れを削って、脱脂してから貼ります。

なんでこういうものを貼るのかって?

リムの所にある、突起(スポークの接合部)が少しずつ少しずつタイヤチューブに悪さをして、パンクの原因になるので保護するのですねー。

ですのでその突起をはずさないように施工しましょう!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/05 19:00

役に立った

コメント(0)

KzKさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: CRF230F | トリシティ 155 | R1-Z )

利用車種: CRF230F

5.0/5

★★★★★

昔はリムバンドの代わりにガムテープを貼るというのが流行っておりましたが、このリムテープを使えば、ガムテープやリムバンドともオサラバです。

ゴムのリムバンドはたまーにバルブの穴の部分から切れてしまうのと、ずれしまう可能性があるので、なかなかめんどくさい代物でした。

ガムテープはだんだんボロボロになってくるのでメンテが必要なんですよね。

まずまず貼りやすく、しっかりと引っ張りながら貼るとうまくいきます。

すくしずつ剥離紙をはがしていくのがミソです。

そして自分は振れ取り用のバランサーローラースタンドを使用しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/05 18:54

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 必須項目
プラスチックで出来ているので、軽い。

【実際に使用してみてどうでしたか?】 必須項目
軽いので高速走行中の振動が減りました。
ビードが入れやすいです。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】 任意項目
タイヤをはめる際に少しコツがいりますが、慣れれば問題ありません。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】 任意項目
しっかりとビードにはまっていることが確認できれば問題ありません。

【期待外れだった点はありますか?】 必須項目
ないです。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 必須項目
リアサイズをもう一つ上のタイプも出してほしい。

【比較した商品はありますか?】 必須項目
ありますが、リムロックの商品の中で一番価格が高いですが、錆びないし軽いのでこの商品にしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/23 22:35

役に立った

タツヤさん(インプレ投稿数: 164件 / Myバイク: TE250 | Z900RS )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

WR250Rのリヤ用(リムサイズ:18×2.15)ビードストッパーとして購入しました。
購入したキッカケなどは、フロント用のインプレッションに記載したので割愛しますね。

リヤもフロンと同様に、他メーカーの金属性のビードストッパーに比べて小さくて軽いです。
小さいので、タイヤ交換の際に穴へ入れるのが少し楽になった気がします。

リヤ用は、ナットを締めた際にホイールを痛め難いようにスポンジが付属していました。両面テープで固定します。

長めのナットは質感が良く、高級感があります。
ナットの締め付けトルクはフロントと同じで、10lb/ft(約13.5Nm)で良いようです。私はそのトルクで使っています。

樹脂製なので耐久性が気になりますので、タイヤ交換の時に注意してチェックしてみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/25 19:40
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP