6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KTC:ケイティーシー

ユーザーによる KTC:ケイティーシー のブランド評価

誇れる工具を生み出すこと、立ち止まらないこと。 それが「KTC」スピリット。「KTC」が注ぎ続ける熱い想いがつむぎ出す高品質追求の系譜。ここにその証があります。

総合評価: 4.4 /総合評価1571件 (詳細インプレ数:1556件)
買ってよかった/最高:
846
おおむね期待通り:
527
普通/可もなく不可もない:
172
もう少し/残念:
19
お話にならない:
5

KTC:ケイティーシーの商品のインプレッション (全 505 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
通勤族さん(インプレ投稿数: 143件 / Myバイク: VT250スパーダ | CBR600F )

サイズ:8mm
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5
機能性 5
  • 奥まった所へアクセスしやすい細さ。

    奥まった所へアクセスしやすい細さ。

主にフロントフェンダーやエンジンカバー類の取り外しに 8mm用を使用。

奥まったところのボルトは、ソケット+エクステンションと比べられないほど、スムースにアクセスできます。

スライドヘッドハンドルを組み合わせて、同じようなことができますが、やはり専用品のこちらの方が、持ち手が丁度よい長さなので、回しやすいです。

このタイプを二輪メカニックが多用するというのも頷ける使用感です。

唯一の問題点は、収納時かさばることですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/07 16:29

役に立った

コメント(0)

ひらく釦さん(インプレ投稿数: 273件 )

利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5
機能性 5

国内のメジャーブランドKTCのソケットレールです。

なにぶんソケットレールなので機能の差もなにもないのですが…

本品の特徴といえば
・ソケット保持部が全樹脂製
これに尽きます。

というのも安価に売っている金属製のソケットレールだと、ソケット保持部が錆びてくるのでソケットがもらい錆でやられます…

また大半のソケットは強度に優れる反面錆びやすいクロモリ鋼をメッキでカバーしているのですが、ソケット保持部が金属だとこのメッキを傷つけがちなのでこれまた錆でソケットがやられる要因になります。

その点このソケットレールは、ソケット保持部分に一切金属が使われていないためソケットに優しいです。
ソケットを整理するためのものがソケットを痛めてしまうと元も子もないので、ソケットに優しいというのはポイントが高いと思います。

あと差し込みサイズごとに色が分けてあるので視覚的に判別しやすく使い勝手がいいです。
6.3sqが黄色(本品)、9.5sqが赤、12.7sqが緑です。
特に一つのレールに複数のサイズを収めたいときには見分けが付きやすく使いやすいです。
また3サイズ揃えれば心做しか工具箱が華やかになります。


一方で、樹脂製故のデメリットといえばまず使用感です。

ボール&バネのタイプと比べると、抜き差しする際どうしても”うにゅっ”とした感触になります。

またヘタるのも割と早いので、頻繁に抜き差しするヘビーユーザーだとそこまで長持ちせず抜き差し時の抵抗感がなくなってきます。
とはいえポロポロ外れるほどにはなかなかなりませんが。


以上のとおりで、使用頻度の低いサンメカの方には文句なくオススメです。
ヘビーユーザーの場合も十分おすすめですが、予算に余裕があるならもう少し値の張る樹脂+ボール式の方がいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/06 21:47

役に立った

コメント(0)

たぱかめさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: ホーネット250 | CB1300スーパーボルドール | PCX125 )

利用車種: CB1300スーパーボルドール
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
機能性 5
  • ツールボックスの赤色が綺麗で良い!

    ツールボックスの赤色が綺麗で良い!

バイクメンテのために購入。

外国産の工具を使用してましたが、made in Japanに惹かれて購入を決意。

結果、大満足です。

品質はさすがの一言。

作りのよさ、剛性、細部の作りこみがすごい。

工具を眺めてよし、触ってよし、使ってよしと文句のつけようがありません。

高価な物ですが、買って使えば後悔はないと思います。

一生物ですので、大切に使っていきたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/05 20:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: FXLRS SOFTAIL LOWRIDER S
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

DIYでブレーキホースを変更するにあたって、ブレーキフルード充填用に買いました。ブレーキフルード交換に必要なものが一式入っています。中でも、レンチが一方通行?になっていてブリーダー緩めたり締めたりのときに大変便利です。注射器のホースがハーレーのブリーダーには少々太かったので、細めのホースを別途継ぎ足して使いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/30 23:58

役に立った

ひらく釦さん(インプレ投稿数: 273件 )

利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5
機能性 5

国内のメジャーブランドKTCのソケットレールです。

なにぶんソケットレールなので機能の差もなにもないのですが…

本品の特徴といえば
・ソケット保持部が全樹脂製
これに尽きます。

というのも安価に売っている金属製のソケットレールだと、ソケット保持部が錆びてくるのでソケットがもらい錆でやられます…

また大半のソケットは強度に優れる反面錆びやすいクロモリ鋼をメッキでカバーしているのですが、ソケット保持部が金属だとこのメッキを傷つけがちなのでこれまた錆でソケットがやられる要因になります。

その点このソケットレールは、ソケット保持部分に一切金属が使われていないためソケットに優しいです。
ソケットを整理するためのものがソケットを痛めてしまうと元も子もないので、ソケットに優しいというのはポイントが高いと思います。

あと差し込みサイズごとに色が分けてあるので視覚的に判別しやすく使い勝手がいいです。
6.3sqが黄色、9.5sqが赤、12.7sqが緑(本品)です。
特に一つのレールに複数のサイズを収めたいときには見分けが付きやすく使いやすいです。


一方で、樹脂製故のデメリットといえばまず使用感です。

ボール&バネのタイプと比べると、抜き差しする際どうしても”うにゅっ”とした感触になります。

またヘタるのも割と早いので、頻繁に抜き差しするヘビーユーザーだとそこまで長持ちせず抜き差し時の抵抗感がなくなってきます。
とはいえポロポロ外れるほどにはなかなかなりませんが。


以上のとおりで、使用頻度の低いサンメカの方には文句なくオススメです。
ヘビーユーザーの場合も十分おすすめですが、予算に余裕があるならもう少し値の張る樹脂+ボール式の方がいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/29 21:50

役に立った

コメント(0)

ひらく釦さん(インプレ投稿数: 273件 )

クリップ数:10
利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5
機能性 5

国内のメジャーブランドKTCのソケットレールです。

なにぶんソケットレールなので機能の差もなにもないのですが…

本品の特徴といえば
・ソケット保持部が全樹脂製
これに尽きます。

というのも安価に売っている金属製のソケットレールだと、ソケット保持部が錆びてくるのでソケットがもらい錆でやられます…

また大半のソケットは強度に優れるが錆びやすいクロモリ鋼をメッキでカバーしているのですが、ソケット保持部が金属だとこのメッキを傷つけがちなのでこれまた錆でソケットがやられる要因になります。

その点このソケットレールは、ソケット保持部分に一切金属が使われていないためソケットに優しいです。
ソケットを整理するためのものがソケットを痛めてしまうと元も子もないので、ソケットに優しいというのはポイントが高いと思います。

あと差し込みサイズごとに色が分けてあるので視覚的に判別しやすく使い勝手がいいです。


反面樹脂製故のデメリットといえばまず使用感です。

ボール&バネのタイプと比べると、抜き差しする際どうしても”うにゅっ”とした感触になります。

またヘタるのも割と早いので、頻繁に抜き差しするヘビーユーザーだとそこまで長持ちせず抜き差し時の抵抗感がなくなってきます。
とはいえポロポロ外れるほどにはなかなかなりませんが。


以上のとおりで、使用頻度の低いサンメカの方には文句なくオススメです。
ヘビーユーザーの場合も十分おすすめですが、予算に余裕があるならもう少し値の張る樹脂+ボール式の方がいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/28 10:43

役に立った

コメント(0)

ひらく釦さん(インプレ投稿数: 273件 )

利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5
機能性 5

国内ブランドとしては指折りのKTCの六角レンチセットです。

バイク整備には十分なサイズが揃っているので、これさえ買っておけばよほどのことがない限り大丈夫です。

一般的にHEXボルトはナメやすいので、しっかりと精度のでた工具を揃えたほうがいいです。
この点、KTCは最高級品とは言えないまでも十分なクオリティだと思います。

長めのサイズでボールポイントになっているので込み入った作業にも使いやすいです。
また長い方の端を持って軽くしなる程度にトルクを掛ければ概ね適正トルクくらいになると聞いたことがあります。
手感では確かにそれくらいなような…?


最近のバイクは車載工具の絞られているので、極簡単な作業(緩んだミラー根本を締め直すとか)をするにも別で工具が必要になる事が多いです。

KTCなどのメジャーどころの工具は価格的になかなか手が出ないですが、この六角レンチセットくらいであれば手が届きやすい価格でいい工具に触れられるので、初めての工具にもオススメできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/28 09:49

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

全長:50mm
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
機能性 5

ラチェットハンドルに効果的に使えて少し角度をつけて使いたい時にボルトとナットを確実に扱えます。狭い場所での作業にはとても便利で使いやすいです。安心のKTCブランドで品質も高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/19 10:19

役に立った

コメント(0)

ひらく釦さん(インプレ投稿数: 273件 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
機能性 5

とりあえず買っとけばOKブランドの筆頭、KTCのコンビネーションレンチです。

セットで購入し、長年使い続けています。

コンビネーションレンチのような一般工具はホームセンターに行けば安価なものも手に入りますが、さすがにそこそこの値段がする分しっかり”いいもの”感は感じられます。

・質感が高い
同社nepr◯sのような過美な印象はなく、梨地で質実剛健に仕立てられています。
角が立っていてボルト/ナットとの掛かりもいいです。

・メガネに若干角度がついている
良くも悪くもメガネ側は写真で分かる通り若干の角度がついています。
体感的には役に立つことが多いです。
KTCのロングメガネは角度がついていないので、そちらとの使い分けるといいかと思います。

・サイズに応じた長さでトルク管理しやすい
サイズ毎に長さが異なり、端を持ってきゅっと閉めればだいたいいい感じのトルクになります(適当)。
また剛性感もバッチリで変にしなるようなこともなく、使い心地はいいです。

・耐久性◯
KTCはソケットが思いの外早く錆びて残念な思いをしたことがあるのですが、コンビネーションレンチは今の所そのようなことはありません。
映え重視の壁掛け保管(半屋外)ですが、特に錆びることもなく、またもちろん変形等の破損もなく使えています。


総じて第一歩の工具としては十分におすすめできる品物です。
というか、”ちょっとやってみようかな”くらいであればこれだとオーバースペックですかね。
ただ、ほとんど使わないくせになければないで困るスパナを買うのが財布的にも収納場所的にも不本意だと感じる手合にとってはコンビネーションレンチはいい選択肢で、かつメガネ/スパナを揃える予算で1セット揃えればいいと考えれば、本品のような”ちょっといいもの”に手を出してみるのも一興かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/09 22:20

役に立った

コメント(0)

ひらく釦さん(インプレ投稿数: 273件 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 5
機能性 5

とりあえず買っとけばOKブランドの筆頭、KTCのソケTです。

ソケット工具といえばラチェットをイメージする方が多いと思いますが、実際整備する際にはこちらのほうが圧倒的に作業性がいいことが多いです。
なにせ速回しが楽。
速く楽に、であれば電動工具もありますが、こちらはその10分の1くらいの価格で電源不要なうえ、手感でネジ部の状態を把握できたり手ルク管理もやりやすいです。
バイク整備の際にはほぼ100%使用するくらいの使用頻度です。

使用感ですが、(個人の腕力にもよりますが)M8ボルトくらいまでなら緩め締めとも対応できると思います。
それ以上のトルクはちょっとしんどいです。
また特にM6以下のボルトを9.5sqのラチェットで締めると剛性感がありすぎてオーバートルクになりがちですが、こちらであればそのへんの調整が比較的やりやすいです。(もちろん慣れは必要ですが)

Tレンとしてはいろんなメーカーからいろんな価格で販売されていますが、KTCはやや高いものの柄の長さのバランスもよく普通におすすめです。
また接合部分は溶接ですが、自分自身ヘビーユースで使っている&周りでも使っている人が多いですが壊れたものは見たことがなく、信頼性も十分かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/09 21:52

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP