6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KTC:ケイティーシー

ユーザーによる KTC:ケイティーシー のブランド評価

誇れる工具を生み出すこと、立ち止まらないこと。 それが「KTC」スピリット。「KTC」が注ぎ続ける熱い想いがつむぎ出す高品質追求の系譜。ここにその証があります。

総合評価: 4.4 /総合評価1571件 (詳細インプレ数:1556件)
買ってよかった/最高:
846
おおむね期待通り:
527
普通/可もなく不可もない:
172
もう少し/残念:
19
お話にならない:
5

KTC:ケイティーシーの商品のインプレッション (全 473 件中 341 - 350 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
赤鬼さん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: イントルーダー750 | GSX1300R ハヤブサ(隼) )

5.0/5

★★★★★

画像は4mmの6角ですが...L型より使いやすく気に入ってます..長さもありますので奥まった所にも届きますし回しやすいです.今までL型使用してましたが4.5.6mmのT型使用したら...T型ばかり使っ
てしまいますね^^

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/24 10:10

役に立った

コメント(0)

赤鬼さん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: イントルーダー750 | GSX1300R ハヤブサ(隼) )

5.0/5

★★★★★

6mmの商品で付属ケースに収納してある画像です、
4.5.6mmは使う頻度が多いので持ってて損はありません...グリップも角ばってないので回しやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/24 09:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

赤鬼さん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: イントルーダー750 | GSX1300R ハヤブサ(隼) )

5.0/5

★★★★★

画像はT型6角レンチ5ミリですが..手のひらの横幅と丁度良く握りやすく長さもあり使いやすいです..ビニールですがケースも付いてました...もうL型使えないかも^^

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/24 09:19

役に立った

コメント(0)

さの~んさん(インプレ投稿数: 125件 / Myバイク: ZOOK [ズーク] | ZX130 )

5.0/5

★★★★★

今までストレート型のめがねレンチを所有していなかったので、通常のロングタイプと超ロングタイプのどちらを購入するか迷っていましたが、『大は小を兼ねる』ということで超ロングのタイプを購入しました。

愛用しているKTC製の『45°×6°ロングめがねレンチ 1214』と比較すると、長さが約10cm異なります。これなら固く締まっているボルトも緩んでくれる可能性が高いでしょう。

実際に使用してみると、やはりストレート型は安心して作業ができます。というのも、『45°×6°ロングめがねレンチ 1214』は6°という微妙な角度が固着したボルトには厳しいのです。垂直にボルトを固定しているつもりでも、実際に可動させる時は微妙に力が斜め方向へずれるのでボルトを傷めやすかったのです(当たり前ですが)。固着していなければ『45°×6°ロングめがねレンチ 1214』でも大抵は事足りるのですが、やはり確実性を考えるならストレート型の工具を所有しておいた方が安心です。

写真では柄の角が立っているようにも見えますが、実はきちんと面取りが施されており、素手で作業しても手に食い込む痛さを感じにくくなっています。さすがはKTC製ですね。よく考えて設計されています。

車の足回りには非常に効果的な工具ですが、2tジャッキ&ウマの利用という車両をリフトで上げられない環境であれば通常のロングタイプの方か良いかもしれません。2tジャッキで上げられる程度の高さでは超ロングを効果的に回せる環境を形成することは厳しいと思われるからです。

作業スタイルにこだわらないのであれば『ロングタイプ+鉄パイプ』の形でも問題無いと思います。ロングタイプは全長22cmと超ロングタイプよりも11cm短く、大抵の工具箱で斜めにすることなく収めやすいからです。複数のレンチをレンチホルダーで固定していると斜め保管ができない場合もありますし、20cmの鉄パイプを用意できれば超ロングタイプとほぼ同じ環境を形成できます(ただし、作業の安定性は低下しますが)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/31 12:45

役に立った

コメント(0)

キングマーレさん(インプレ投稿数: 11件 )

4.0/5

★★★★★

とても使い易く、また色々な場面に使用出来るので、車載工具として使用しています。
大きさも丁度いいので、とても便利です。
信頼出来るブランドですので、とてもお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/30 10:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

PCX796さん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: スーパーカブ50プロ | PCX125 )

5.0/5

★★★★★

信頼性、使用感、デザインすべてで満足です。具体的には、PCXのタイヤ交換で使用しました。これからも、工具を買いそろえていきたいと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/22 22:45

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

六角レンチはセット品を持っていますが、この5mmが一番使用回数が多く、だんだん先端が丸くなってしまいました。
先日ボルトの脱着作業をしていた所、とうとう六角の角をナメてしまいました。
(おかげで新品ボルトに交換するはめに・・・)
もう限界だと思い、代替えとして購入しました。
KTCは工具メーカーでも信頼できますので、耐久性はあるはず。(と、信じたい)
今後に期待します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/15 20:29

役に立った

5.0/5

★★★★★

上がショートラチェットです。

手の平サイズです。
バイクだと狭い所が多く普通のラチェットでは入りにくい所が多いです。

このショートラチェットに変換早回しアダプタを付けると、
狭い所でも手が入るなら簡単に回せます。

手首で回すのではなく指先だけで出来ます。
このアダプタは6.3sq、9.5sqのどちらでも使えるので既存のソケットを使って作業が出来ます。

トルクを掛けなくても良い場所や、
普通に緩める時は超便利なアイテムです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/10 14:03

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

同社のショートラチェットと同時に使用

ラチェットは6.3sqですが、この変換で9.5sqに出来ます。
もちろんそのままの6.3sqで早回しとしても使えます!

これがあるとないとでは作業の効率が全く違います。

全てのラチェットに取り付けておいてもいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/10 13:58

役に立った

コメント(0)

さの~んさん(インプレ投稿数: 125件 / Myバイク: ZOOK [ズーク] | ZX130 )

4.0/5

★★★★★

今まではストレート製の安物(定価290円)ホルダーを使っていましたが、こちらのKTC製も安かったので実際に購入して比較検討してみました。

KTC製は金属製で塗装もしっかり施されており、可動部の動きもスムーズです。さすがはKTC製ですね。ただ、新品時は問題無いでしょうが、使いこんでいくうちに錆が発生すると問題も出てくるかもしれません。こちらはまだ未知数ですので、たまに注油することも忘れないようにして出来る限り錆の発生を抑えたいと思います。

ストレート製のホルダーは7本収納できますが、KTC製はどうかなと思い、自宅に転がっているKTC製レンチを適当に集めて試してみました。その結果、厚みのある『17-19めがねレンチ』や『17コンビネーション』をセットすると6本が限度かなと感じました。スプリングの強さは結構強力で、うまく挟み込まないとレンチがずれてホルダーから飛び出しそうになります。スプリングの遊びとよく相談しながら収納するレンチを選ぶ必要がありますね。

このホルダーはレンチ同士が密着する形になりますので、スナップオン等のメッキ処理されたレンチだと接触によるメッキ破損が気になります。レンチが動かないようにきつく収納してもダメでしょうし、かといって余裕を持たせて収納すればホルダー内でレンチが移動して傷の原因にもなりますので注意が必要です。

個人的には、ホルダー自体が大きくなってもレンチを独立して保管できるストレート製をお勧めします。もう少し小さな独立型レンチホルダーを希望されるかたはTOP工業のスパナホルダー(6本収納)がありますので、こちらも検討してみてはいかがでしょう。価格もそれほど差はありません。ただし、独立型はすべて樹脂製ですのでホルダーの強度を重視される方、もしくは工具箱の小さい方はKTC製が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/09 10:41

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP