6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KTC:ケイティーシー

ユーザーによる KTC:ケイティーシー のブランド評価

誇れる工具を生み出すこと、立ち止まらないこと。 それが「KTC」スピリット。「KTC」が注ぎ続ける熱い想いがつむぎ出す高品質追求の系譜。ここにその証があります。

総合評価: 4.4 /総合評価1571件 (詳細インプレ数:1556件)
買ってよかった/最高:
846
おおむね期待通り:
527
普通/可もなく不可もない:
172
もう少し/残念:
19
お話にならない:
5

KTC:ケイティーシーの商品のインプレッション (全 524 件中 341 - 350 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
TMSX50さん(インプレ投稿数: 18件 )

4.0/5

★★★★★

オートバイのメンテナンスでよく使用する12mmを単体で購入しました。セットだと高いし、使用しないものまでついてくるので、その都度揃えていこと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/30 23:35

役に立った

コメント(0)

TMSX50さん(インプレ投稿数: 18件 )

4.0/5

★★★★★

この手のドライバを探していてお値段もお手頃だったので購入しました。
さすがに有名メーカー品でとても使いやすく、バイク以外の家事全般にも大変活躍しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/30 23:06

役に立った

コメント(0)

さの~んさん(インプレ投稿数: 125件 / Myバイク: ZOOK [ズーク] | ZX130 )

4.0/5

★★★★★

工具好きで、新旧KTCラチェットハンドルを3本、スナップオンを1本、アストロプロダクツ製を1本所有しています。これらとの比較をした結果ですが・・・。

3本所有するKTC製ラチェットハンドルのうち、一番古いのは18年前に入手した『BR20』です。今でもガタなどはありませんが、ユニオン機構を試してみたくて『BRU20』を購入。その後、より薄型でギヤ数の増えた『BR3E』も入手しました。自分にとって一番進化を感じたのはギヤ数の増加で、ギヤ数が多ければ多いほど狭い個所での整備がしやすいと感じました。最近の自動車のエンジンルーム内で作業する際には薄型ヘッドになったのも助かりました。以上の理由で、古いラチェットハンドルは使用頻度の低い車載工具として利用しています。

18年の間にそれなりの進化が見られますが、安物ラチェットハンドルはそれ以上の進化を遂げています。20年前の格安ラチェットハンドルは酷い物ばかりでしたが、今のは耐久性も意外とあり、比較にならないほど高品質になりました。実用面では、有名ブランド物と違って盗難の危険性も少ないです(サーキットではいつも工具が盗難されないか心配です)。せっかく高価な工具を購入しても工具の心配をして走りに集中できなかったり、盗まれて失望するような事は避けたいですよね。

この『BR3E』は安物ラチェットハンドルの2倍程度の値段ですし、コストパフォーマンスが最高なのは間違いありません。ユニオン機構に煩わしさを感じないのであればお勧めできる製品です。ただ、10年後にその時代の安物ラチェットハンドルと比較してどれほどの優位性があるのかを考えると、中途半端な感じが否めないのです。10年後に『BR3E』のオーバーホールキットが入手できるかは不明ですしね(ちなみに『BR20』や『BRU20』のオーバーホールキットはすでに入手不可です)。

正直、私が一番使いやすいのはアストロ製です。何が良いかというと、プライベーターのレベルではギヤ数が多く、またユニオン機構がないほうがソケットの交換に手間がかからず、価格も安いので気軽に使えます。

スナップオンは一生使える物ですが、引き継ぐ人がいなければプライベーターにはオーバークオリティです。ユニオン機構のボタンもKTC製と比較して押す時に力が必要で、使い勝手はあまりよくありません。工具箱やガレージに並べておくには見栄えが良いですが・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/18 15:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ケンシロウさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: ZZR1400 | MONKEY [モンキー] | PCX125 )

4.0/5

★★★★★

モンキーのエンジンオーバーホールに必要を感じ購入しました。
今まで通常のドライバーで無理に回して+が○になった事数知れず。
インパクトドライバーを使ってびっくり!
もっと早く購入しておけばと良かったと思いました。
これからは○になる事は無いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/13 19:46

役に立った

コメント(0)

昭和のたずねびとさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: セロー 250 )

4.0/5

★★★★★

タイトル通り普通の注射器に内径3mmのチューブが付いています。ホームセンターによっては扱っていない場合があって値段もあまり変わらないので買う価値はあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/12 10:09

役に立った

コメント(0)

おはようなぎさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CBR250R (2011-) )

4.0/5

★★★★★

作業が捗ると思い、買ってみました。
たしかにフールドを吸い取るため、あっという間に終わった。
別に無くても良いが、有れば便利だと思う
シリコンチューブはもう少し長い方が使い易い
この製品には十五センチしかないから

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/30 17:39

役に立った

コメント(2)

ゆうかパパさん 

ご苦労様です、道理でブレーキフルードがキレイなぁと思いました。

おはようなぎさん 

さすがにフルードがアメ色だったので交換しようと
ちょっとしたメンテでもバイクに一層、愛着が湧きますね

・・・さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: Blog160ie )

4.0/5

★★★★★

皆さんが言うようにスプーン状の厚みが薄いので隙間に入り易い半面、あえて言うなら全長が少しだけ短い。
短い事で新品タイヤを手組する際に力が入れ難いところがありました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/21 16:15

役に立った

コメント(0)

ライコネンさん(インプレ投稿数: 130件 / Myバイク: GSX-R1000 )

利用車種: YZF-R6

4.0/5

★★★★★

なんとなく無くてもいい様な気がする工具ですが、必ずあったら良かったな、と思うでしょう。
そんな工具です。

名前の通りシール類を外すための工具です。
私の場合本当に小さなOリングなんかはPBのシールピックツール、フロントフォークのオイルシールの様な大きな物は安物タイヤレバー(これも代用策なんですが、かなり使い勝手はいいです)
これまでこんな感じで作業して来ましたが、やっぱり中間の物も必要なんですね、特にリアスイングアーム周りだったりホイールのベアリング周りのシールなんかはサイズも大きすぎず、かと言ってかなり硬い為こういう工具が必要なんです。
マイナスドライバーでも同様の作業が可能なのですが、ほぼ間違い無く周りに傷をつけます。
その点この工具はよく出来ていて、先端がきちんとバリ取りされた綺麗な形状をしています。
小さい隙間に差し込んでクリっとひねるときちんと仕事してくれます。
唯一の注意点としてはてこの原理でシールを外そうとすると簡単に曲がりますので、使い方だけはご注を。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/21 16:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: STREETFIGHTER

4.0/5

★★★★★

ラチェットのソケットを使ってネジの仮止めする時にとても重宝します。

ソケットだけでやってた時は、ツルっと滑って落っこどすことありましたが、これで安心してクルクルねじ回しができます!

もう手放せないツールになりました。

ただお値段がちょっと…。
これで1000円以上するの?と思ったりしました。

まぁ長くお付き合いすると思ったら良いのかなとも思ったり^^;

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/21 16:11

役に立った

コメント(0)

JZX100さん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: 250DUKE )

4.0/5

★★★★★

1/4サイズのソケットホルダーです。
初期の状態でホルダーは5個。

写真はビットアダプター、8mm、10mm、12mm、14mmを取り付けた状態です。

あと2個くらいは追加できそう。ホルダーのみでも購入できるので便利ですが、初期のホルダーの数が少ないですよね・・・・。

レール以外はプラスティック製なので、周りに傷をつけることはなさそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/16 14:18

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP