6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KTC:ケイティーシー

ユーザーによる KTC:ケイティーシー のブランド評価

誇れる工具を生み出すこと、立ち止まらないこと。 それが「KTC」スピリット。「KTC」が注ぎ続ける熱い想いがつむぎ出す高品質追求の系譜。ここにその証があります。

総合評価: 4.4 /総合評価1571件 (詳細インプレ数:1556件)
買ってよかった/最高:
846
おおむね期待通り:
527
普通/可もなく不可もない:
172
もう少し/残念:
19
お話にならない:
5

KTC:ケイティーシーの商品のインプレッション (全 505 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さの~んさん(インプレ投稿数: 125件 / Myバイク: ZOOK [ズーク] | ZX130 )

5.0/5

★★★★★

購入したツールセットに付属していたので保有しておりますが、実はあまり活用しておりません。

というのも、サンデーメカニック程度の技術ではバイクや乗用車の整備をする時は9.5sqを用いることが多く、17mmソケットを使用する時も同様だからです。12.7sqを使用するのは固着している時や車の足回りを整備する時くらいですね。

とは言え、日常的に使用するわけではなくても9.5sqでは不安という場面がごく稀にありますので、その時のお守りとして保有しています。安物と違い長期保管でも錆が発生することもありませんし、持っておいて損はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/08 22:59

役に立った

コメント(0)

rieさん(インプレ投稿数: 267件 / Myバイク: ZX-14R )

5.0/5

★★★★★

リターンライダーになって約二年、今度は整備やオイル交換にも挑戦してみようと、初めて購入した高級工具がこのセットです。

当時は、工具の知識が全くなく、取りあえずセットで融通の利きそうなものということで選びました。

結果としては、そこそこ知識のついてきた今でも大変重宝しています。

ラチェットレンチ等と組み合わせて使うことの多い、非常に汎用性の高いセットです。

ボルト類とのフィット感は、さすが『KTC』です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/08 18:12

役に立った

コメント(0)

rieさん(インプレ投稿数: 267件 / Myバイク: ZX-14R )

5.0/5

★★★★★

私のバイクで一番多用されているボルトがこのサイズであるため、購入、使用しています。

今までは、六角レンチを使用していて、何度も握りなおす必要があったり、また、六角レンチは、手に馴染まず、よく作業中に落としてしまったりと、案外、作業に時間がかかっていました。

ところが、すでにラチェットレンチとデジラチェを所有していたため、この工具があれば、かなり効率的に作業が出来るのではないかと思い、購入に至りました。

想像通り、相当狭い作業箇所でも短いサイズのレンチがあれば、作業があっという間に終了します。

また、デジラチェを使用すれば、トルク値の指示がある重要なパーツを正確に、また安全に取り付けることができます。

KTC独自の『パワーフィット』機構が、体感できる非常に効果的な工具です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/02 20:05

役に立った

コメント(0)

rieさん(インプレ投稿数: 267件 / Myバイク: ZX-14R )

5.0/5

★★★★★

手の届かないパーツを大トルクで外す場合などに、周囲を養生しながらこのペンチを使用します。

また、銅線のカットや配線の加工などにも使用します。

工具の中で、もっともポピュラーなものだけに、サイズ(全長)も標準サイズで確実に手にグリップしそうなビニールコーティングが施された『KTC』を選んでおけば、間違いがありません!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/28 16:03

役に立った

コメント(0)

rieさん(インプレ投稿数: 267件 / Myバイク: ZX-14R )

5.0/5

★★★★★

オイル交換を初めて、自分で行うために購入しました。

最初のコストはかかりますが、一度、信頼出来るメーカーの購入を揃えれば、自分の都合や車両のコンディションによって、消耗品(オイル代、フィルター代、処理パック等)をセール時に購入するだけです。

狭いスペースでのドレンボルトやフィルターを扱う必要があるために、一番全長の短い、それも『フレックス型』のラチェットハンドルを購入しましたが、大正解でした。

あまり、大トルクのかかる箇所には向かないとのことですが、この程度のトルクには十分余裕をもって対応できます。

ソケットとの組み合わせによって、自由自在に扱える非常に便利な工具です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/28 15:48

役に立った

コメント(0)

rieさん(インプレ投稿数: 267件 / Myバイク: ZX-14R )

5.0/5

★★★★★

サンデーメカニックの方であれば、どなたも経験されていると思いますが、バイクの整備やカスタムの際に、細かなネジやボルト、特にワッシャー等を紛失してしまうことは頻繁にあることだと思います。

作業終了のタイミングが近いほど、そのショックは大きいものです。

そこで、最近この製品を購入しました。

この画像は、
『自宅のタテ型冷蔵庫のドア部分にトレイが貼りついているものです。』

何故このような状態になるかというと、画像には映っていませんが、
「トレイの底部にある2つの丸型の裏に同形状の厚さ約1~1.5cmのゴム状の黒い強力な磁力をもった素材が貼りついた作りになっている。」からなのです!

このトレイを購入してから、トレイに置いたボルト類の紛失は完全になくなりました。

工具ケース(私の所有しているものは小型です。)の上に置いても決してトレイが落下しないのはもちろん、大事な工具ケースがゴム状の磁石によって傷がつかないのは、バイクユーザー思いの逸品です!

さすがは、考えつくされたKTCの製品です。

バイクを自分でいじる方は持っていて決して後悔することのないトレイです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/15 01:41

役に立った

コメント(0)

rieさん(インプレ投稿数: 267件 / Myバイク: ZX-14R )

5.0/5

★★★★★

14Rのオイル交換は、カウルの脱着は必要がないものの、非常に狭いスペースでラチェットレンチを使用する必要があるため購入しました。

結果的には、大活躍してくれました!

これが無ければ、カウルの脱着が不可欠であったことは、間違いありません!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/14 02:10

役に立った

コメント(0)

rieさん(インプレ投稿数: 267件 / Myバイク: ZX-14R )

5.0/5

★★★★★

『ビット』が、8本グリップ部分に収納されているわりには、相対的な重量は決して重くありません。

同梱されているビットの形状・サイズは様々ですから、全てのユーザーを満足させることはそもそも無理です。

単品で多く販売されているビットを自分のマシンに合わせることで、最強の車載工具になります(当然、全てのビットは収納できませんし、この製品だけでは足りませんが・・・)。

おまけに、ラチェット機能が搭載されているとなれば、個人的にはこれほど優れた車載工具はありません!

言うまでもなく、車載工具としての利用だけではもったいないです。

購入して、後悔することはぜったいありません!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/13 22:48

役に立った

コメント(0)

さの~んさん(インプレ投稿数: 125件 / Myバイク: ZOOK [ズーク] | ZX130 )

5.0/5

★★★★★

ドリルで穴開け加工をした際「もう少し穴を広げたいな」と思った時に、わざわざ1サイズ上のドリル刃を用意する必要もなく容易にボルト穴を広げることのできる丸ヤスリは必携の工具です。

このKTC製の丸ヤスリは木製グリップとの組み合わせでは無く、柄の部分まで1本の金属でできているのでヤスリ部分がグリップから外れることも無く、安心して使用できます。

正しい使い方をしていれば摩耗も少ないですし、長く使える逸品です。ただし、オレンジのグリップは汚れが目立ちますのでご注意を。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/13 16:17

役に立った

コメント(0)

rieさん(インプレ投稿数: 267件 / Myバイク: ZX-14R )

5.0/5

★★★★★

『GEK060-R3』に貼付画像の簡易プラケースが付属したモデルです。(ソケット等が少量入る程度の容量です。

トルク測定範囲は、12~60(N・m)です。

今回、初めてオイル交換を経験しましたが、『ZX-14R』の場合、カウル脱着の必要がないとのことで(作業スペースは非常に限られますので、必要工具の下調べは十分すぎるほどしました。)、数個のソケット、ラチェットレンチ、フィルター、ドレンボルト、ワッシャー、好みのエンジンオイル、オイル処理用パック等を準備すれば今後も気軽にメンテできます。(当然ながら、デジラチェの購入に失敗は許されません。)

今回の場合、初期投資は若干かかりましたが、トルク管理の重要さを身をもって知ることとなりました。ほんの少し締めただけで、大幅にトルクオーバーになり、何度かやり直す結果となりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/12 14:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP