6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KN企画:ケイエヌキカク

ユーザーによる KN企画:ケイエヌキカク のブランド評価

KN企画では純正品のリペアパーツから、街乗り対応エンジンパーツ、約50メートルのドラッグレースであるSS1/32マイルレースに対応したフルチューンドパーツまで幅広くリリースしています。

総合評価: 3.9 /総合評価2088件 (詳細インプレ数:2000件)
買ってよかった/最高:
736
おおむね期待通り:
737
普通/可もなく不可もない:
352
もう少し/残念:
112
お話にならない:
126

KN企画:ケイエヌキカクの商品のインプレッション (全 376 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
かど。さん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: バーグマン200 | ジョグ )

4.0/5

★★★★★

通勤用シグナスX-SRに使用しました。

純正が不等ピッチのスプリングに対し、こちらは等間隔ピッチです。
良し悪しは、わかりませんが、乗り心地は悪くありません。

2本組で、左右があります。
スプリングの強弱は、上部リングの回転で無段階に調整可能です。
上部リングは、2枚のリングで構成され、共締めで固定する方式です。
リングを締めるレンチが2本添付します。
残念なことにレンチで締めると傷が入ります。

取り外しは、下のボルトから外し、取付も下のボルトから取り付けるとスムーズでした。
写真の上部ボルトがカウルの端に干渉しそうですが、大丈夫でした。

第一印象は、乗車時に腰高になった印象です。
これは、前のサスがへたっていたことだと思います。
納品時の設定(リング位置)では、沈み込みは極わずかで、硬めの印象です。
やわらかい方向にまだ余裕があるので調節が可能です。
性能はまあまあ、価格は純正以下、見た目は純正以上といったところでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/22 15:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぺろんちゃんさん(インプレ投稿数: 24件 )

4.0/5

★★★★★

KN企画10ポートのメンテ用に購入した。
掃気ポートの通路の穴を狭めないように多少大きくカットしてあるためそのままでも使いやすく、絶妙な厚さなので2枚重ねもやりやすい。
ただ、左右対称のシンメトリではなく微妙にずれているため2枚重ねで使うときは裏表を合わせないと滅茶苦茶になるのが痛いところ。
紙のようだが今のところオイルが滲むといったトラブルは起きていない。
値段も安いので別のシリンダーで使うのもありだと思われる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/11 13:48

役に立った

コメント(0)

ヌートリア2号さん(インプレ投稿数: 106件 / Myバイク: アドレスV125S | CB223S | その他 )

4.0/5

★★★★★

アドレスV125SのクラッチをV125G用のNCYのクラッチに変更(アウターとシュー)していたのですが、シューの造りが悪くていろいろ問題が発生してきたので、シューの方だけ交換するのに購入しました。
シューの厚みが均一ではなく段階的に厚みが違う加工が良かったのか、つけて直ぐに繋がりが多少低回転よりになったのと、純正の大径クラッチと比較した場合最加速時の反応が若干良くなります。
NCYの製品に比べ造りはしっかりできているように見えるので、今後の耐久性に期待。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/31 17:51
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かーすけさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: アドレスV125 )

4.0/5

★★★★★

まずは価格に驚きますね。安い!(笑)
で、取り付けて早々、開き具合にまた驚きます(爆)

スプリングの力がかなりキツいです。使ってる間に多少ヘタってくるとは思いますが、ロックを解除した瞬間に勢いよくシートが跳ね上がってきますので、ご注意ください(笑)

スプリングの軸の部分はもちろん、ベースの部分も厚さ2mm程度のアルミ板にネジ3本止めで、十分すぎるくらいしっかりしてます。が、ただでさえ小さなメットインのアドなので、外付けのメットホルダーが使えないのがちょっと残念ですね。

私の場合、強度的には十分使えそうなので、フレームを残しつつメットホルダー部分をカットして、ネジ2本止めにして使ってますよ~

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/11 14:59
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

ボアアップしたライブDio ZXに使用しました。
ボアアップと同時にビックキャブを装着しましたがあまり変化がありません。
キャブが大きくなってもその先のリードバルブで詰まっているようでした。
リードバルブを大きいものに変えて対策をしました。

リードバルブステーのリードバルブとの合わせ面は若干バリが残っていました。
圧縮漏れやリードバルブの破損原因となるので、エンジンオイルとオイルストーンを使って面を出しました。
加工後はかなり綺麗に密着するようになりました。

リードバルブの取り付けネジは、振動で外れるとクランクケースの中に入って大惨事になります。
このビッグリードバルブの取り付けネジは純正より若干短くて心配でしたので、ネジロック剤を塗布しました。
キタコ製のネジロック剤ですが、かなり頑固にロックできます。

ビッグリードバルブ装着後はかなり綺麗にエンジンがまわるようになりました。
ビックキャブと同時に装着するといいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/05 17:38
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

赤黒シグナス!さん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: シグナスX )

利用車種: シグナスX

4.0/5

★★★★★

そこそこ駆動系もいじってて変速の谷も無いのですがもう一押しほしくて、この商品を購入しました。

良いっすね!

今に不満も無かったんですがさらに変速がスムーズになりました。

人それぞれ意見があると思いますが私的には、かなりお薦めです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/03 21:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

AF35 ライブDioに使用しました。
使用した車両はデイトナの72ccのボアアップキットを装着しました。

ボアアップによりキャブセッティングを変え、燃料を濃い目にしていたのですがなかなかセッティングが合わず困っていました。
ノーマルキャブでは口径が小さすぎることと、社外品のカスタムマフラーに変え抜けが良くなっていることが相まって非常にシビアな状態でした。

装着はポン付けです。
インテークマニホールドのガスケットも付属しているので、他に用意するものは特にありません。
また純正のエアクリーナーがそのまま使用できるのもポイントです。
純正エアクリーナーが使えないキャブだとエアファンネルを使用することになります。
エアファンネル等は吸気音がうるさいですし、何よりゴミを吸い込みまくります。
特にスクーターはキャブの位置が低いのでゴミを良く吸い込みます。

装着後はノーマルキャブの時とは別物のエンジンになりました。
セッティングはバッチリ、エンジンの吹けも全然違います。
やっぱり排気量を増やしたらそれに合ったキャブを付けないといけないようですね。

エンジンオイルはガソリンに混合して使用していますが、8000km走っても詰まりなどは発生していません。
キャブ内の穴がしっかりと加工されているのでしょうね。
粗悪品はキャブ内の穴が変な所で細くなっていたりバリが残っていて良く詰まります。
クオリティも高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/03 21:21

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

アドレスV125G(K5)に組み込みました。
ノーマルでも十分な加速をするアドレスの駆動系は、下手にいじると逆に性能が低下するとも言われています。
確かに今まで幾つかのハイスピードプーリーを使用しましたが、加速と最高速の伸びが両立するものはありませんでした。

今回行きつけのバイクショップのお勧めということもありこのKOSOのプーリーを購入してみました。
ランププレートとプーリー内側はコーティングが施されており、耐久性に期待できます。

いつもと同じくさくっと交換しました。
プーリーフェイスは油分がつかないようにしっかりと脱脂します。
ウェイトローラーは付属の物ではなく、デイトナ製のスーパースプリントウェイトローラーを使用しました。
耐久性がノーマル以上で精度も誤差も非常に良いお勧めのウェイトローラーです。
重さは14gx3 15gx3の組み合わせです。

このプーリーですがかなり下からのパワーが出ます。
以前はウィリーをするのに「よっこらせ」とかなり重かったのですが、出だしのトルクが増して簡単にフロイントが上がるようになりました。
また加速性能も非常によく加速の谷がありません。
35km/hから45km/hくらいで少し加速が鈍りますが許容範囲内です。
最高速も15km/h伸びました。

再加速も付属の強化スプリングを装着したことで、トルクカムの動きが最適化され俊敏に行えます。
燃費は平均して4kmほど低下しましたが性能の対価としてはまあまあです。

お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/28 17:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

AF35 ライブDio ZXのボアアップに使用しました。
同じ価格帯のキットにデイトナ製のスーパーDRUGボアアップキットがありますが、どちらと品質の違いがどうなっているか楽しみでした。

まず開封時の外見チェックです。
シリンダーは問題ありませんでしたがピストンに加工後のバリが残ってますね。
特にピストンのスカート部分のバリが多かったです。
リューターで削り落とした後、いくつかの番手の棒ヤスリにオイルを付けて丁寧に研磨します。
シリンダーもおまじない程度に各ポートを研磨しました。
加工品質はデイトナ製に軍配が上がりますね。

取り付けはノーマルシリンダーや他社のボアアップキットと同じく、シートとリア外装を取り外しフレームの隙間から行いました。

参考までにですが98年式AF35 ライブDio ZXで、最終的にはMJ92 SJ40 クリップ一番下に決まりました。
排気量が増えたため排気音がパワフルになります。
どのボアアップキットでも同じことですが、クランクシャフトのバランサーと釣り合わなくなるため振動が大きくなります。
これは仕方がない事ですね。

デイトナ製のボアアップキットと違いエンジンノイズが非常に静かです。
デイトナ製はアイドリング中にカシャカシャと音が凄かったのですが、こちらはノーマルと変わりません。
恐らくピストンのクリアランスの違いでしょうね。

オイルはノーマルと同じく分離給油です。
MOTOREXのT2を使用しています。
エンジン全開で走っても焼き付きません。

また驚くことにこのキットのシリンダーはアルミ製です。
デイトナ製のキットを始め鉄製が多いボアアップキットでアルミを使用していて驚きました。
放熱性能も鉄製と比べ格段に良いので、熱ダレや焼きつき防止に一役買っているのはないでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/27 15:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

アドレスV125Sのフロントブレーキの強化の為に購入しました。
以前アドレスV125Gにアドバンスプロ製の200mm大口径化ローターを装着していましたが、こちらのローターはスリットが大きめなのでパッドへの食付きに期待していました。

ローターの交換はタイヤ交換が出来るスキルを持っていれば簡単に出来ると思います。
ローターをホイールに固定しているボルトは消耗品です。
再利用せずにしっかりと新品を使いましょう。

今回はアドレスのブレーキ強化の定番である、KX85純正のトキコ製方押し2POTキャリパーの装着も同時に行いました。
以前アドレスV125Gにアドバンスプロの200mmローターとKX85キャリパーを取り付けた際は、ローター形状の関係でパッドがローターの1/3程度しかつかめていませんでした。
ですがこのローターとKX85キャリパーの相性は良いらしく5/4ほどつかめています。

交換後はブレーキレバーを軽く握っただけで強いブレーキがかかるようになりました。
以前はリアブレーキも総動員しないと止まらないフロントブレーキでしたが、非常に快適です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/27 15:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP