K-FACTORY:ケイファクトリー:Kファクトリー

ユーザーによる K-FACTORY:ケイファクトリー:Kファクトリー のブランド評価

サーキットユーザーからの支持率が高いケイファクトリー。自社製造の高品質エキゾースト「D-header」シリーズを筆頭にエンジンスライダーやコアガード、プリロードアジャスター等サーキットでの使用を想定した商品群が多数ラインナップ。ビレットパーツやエキゾーストの美しさは目を見張るばかり。

総合評価: 4.1 /総合評価1002件 (詳細インプレ数:945件)
買ってよかった/最高:
285
おおむね期待通り:
324
普通/可もなく不可もない:
118
もう少し/残念:
25
お話にならない:
16

K-FACTORY:ケイファクトリー:Kファクトリーの商品のインプレッション (全 404 件中 381 - 390 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ボヨポンさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: CB400SF | VTR250 )

4.0/5

★★★★★

○良い点
(1)暗いエンジン周りが明るくなった。(2)他車との差別化
×悪い点
(1)ボタンボルト、ナットの組み合わせはどう考えても振動に耐えられない(ネジロックで固定)(2)華奢(リブを入れるなど工夫要)(3)価格(需要と供給で仕方ない???)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 15:50

役に立った

コメント(0)

CB&DTさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CB1300SF | DT200WR )

4.0/5

★★★★★

以前にK-FACTORY製のレバーに交換していましたが、今回アジャスターを購入し取り付けました。ちなみにレバーはブレーキがBLACK、クラッチがGOLDです。なのでアジャスターの色は逆にしてブレーキがGOLD、クラッチがBLACKです。装着するとハンドル周りが派手すぎず、地味すぎずでGOODです。機能的にもいつでも調整可能なので、グローブを冬用/春夏用に変えた時等工具要らずで簡単です。
ちょっと残念なのが取り付けに手間取ったことですね。予想ではイモネジでシャフトに固定するのかと思っていましたが、細いパイプじょうのピンを圧入して固定するようになっていました。作業はそれだけですが、穴位置を合わせ小さなピンを圧入(ラジペンで挟み込み)するのに位置がずれたりピンを落としたりと悪戦苦闘です。不器用なので器用な人には問題ないかもしれません。
でも見た目・機能ともGoodなのでK-FACTORYのレバーと同時装着お勧めします。作業性が気になり★4つにさせて頂きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 15:49

役に立った

コメント(0)

ビギナーさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: アドレスV125 )

4.0/5

★★★★★

他社のメーカーのものと迷いましたがゼファーの黒エンジンにはK-FACTORYの エンジンスライダー が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 13:40

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

Kファクトリーということで安心して購入できました。
選んだ理由は『見た目のカッコよさ』と『音量が小さめ』と言うこと。価格もスリップオンの安さで良。
届いた商品は「イイ焼け方してる」ので愛車の色にバッチリです。
着けてくれたショップでは「付属のバッフルが内止めなので、走行中に外れてしまうことがあるのでNG」とのこと。
マフラーに穴開け加工して外からネジ止めしました。

音量はバッフル装着で93db、外しても95dbでしたので、日常生活で住宅街でもそれほど気を使わなくて良いレベルのようです。
音質はバッフル装着時は割れたような音で、ハッキリ言って好みではないです(ココが大減点です)。
作業中に聞こえたバッフル装着前の音は若干低音気味で野太い感じがしましたが・・・・・・実際に走ってないのでなんとも言えません。春になったら外してみようと思っています。
『音が小さくて見た目がカッコ良い』が購入動機だったので89点くらいですかね(笑)

一般道では出だしや法定速度+αのスピードでの走行などは軽い感じがしました。
高速道路では伸びが心配でしたが、それなりのスピードは負担なく出ていましたので私の日常生活では問題なさそうです。
注文から納入まで1カ月くらいでしたyo(^^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/14 14:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ZEEKさん(インプレ投稿数: 17件 )

4.0/5

★★★★★

08ハヤブサにKファクトリーのラジエターコアガードを装着しました。
かねてより虫やタイヤで跳ね上げる小石等によってラジエターコアが潰れて行くのが気になっており、少々高いと感じつつも装着しました。

装着にはサイドカウルの脱着が必要となりますが、カウルさえ外してしまえば後は簡単です。

フルカウル車の場合、覗き込まないとコアガードが見えませんのでファッションとしては効果が少ないものの、本来の目的であるコアの破損防止としては期待通りの効果が望めそうです。

私が選択したタイプRはロゴが入っていないタイプで、中央のメッシュ部分が細かくなっており、より小さな小石までガードしてくれそうです。

コアガードを装着した状態で猛暑の夏を越えましたが、冷却にも影響はありませんでした。

しかしながらお値段が少々高めなので★4つとさせていただきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/31 13:02

役に立った

コメント(0)

てつごろよいさん(インプレ投稿数: 50件 )

4.0/5

★★★★★

17ミリアップの恩恵はあるのでしょうかね(爆)
気持ち楽になった感じですよ♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/20 16:22

役に立った

コメント(0)

tonykartさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] | JOG-ZR [ジョグ] | KSR-2 )

4.0/5

★★★★★

所有車両は、ゼファー750でオイルフィラーキャップ Bタイプになります。チタン色を装着しています。
ワイヤーロックピースも付属してとてもレーシーな雰囲気が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/01 16:52

役に立った

コメント(0)

ムラさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: YBR125 | CBR250R (MC17/MC19) )

4.0/5

★★★★★

CBR250RRに装着しました。NSR250R用とあったので恐らく大丈夫だろうと思い購入。
純正のボルトだと貫通の穴があいてませんが、穴が開いたボルトが付いてくるので他のものを買い足すこと無く取り付けできます。

見た目重視でこの製品を選びましたが、取り付けたところ思ったより小さく、そこまで目立たないかなという感じです。
アクスル周辺を守れる ということで、保険+若干見た目がよくなる ということで満足度はそこそこ高いです。
取り付けはアクスルのボルトを一度外す必要があるので大きめのレンチが必要ですが10分もあれば取り付けられます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/13 11:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

emuさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: NC750S デュアルクラッチトランスミッ )

4.0/5

★★★★★

完全に見た目だけのパーツですが、小さいながら意外と目を引くのでドレスアップとしては文句なしにカッコイイです。
装着は地味に面倒です。盗難防止用なのか、特殊なネジで固定するのですが、付属のレンチがとにかく使いづらい・・・。
あとこればっかりは仕方ないとは思うのですが、値段が高すぎです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Ponjiさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: GSR400 )

4.0/5

★★★★★

GSRにはノーマル状態でフロントフォークガードが装備されていますが、プラスチック製で安っぽいのとあらゆる箇所を可能な限りカーボン化する方針で、カーボン製フロントフォークガードに換装しました。

GSRの場合はノーマルのフロントフォークガードが取り付けられていた部分の外径が約67mmでしたので、【HG-Lタイプ】のサイズがピッタリでした。

ステンレスバンド+保護用のコの字断面クッションゴムでは少々テンション(張り)が足りていませんでしたので、付属の両面テープ付きクッションゴムを予めアウターチューブに貼り付けて外径を増してから装着しました。

カーボンFRP製のフロントフォークガードは、トルクス型と呼ばれる工具の入る部分の形状が星形になっている特殊なボルトで固定されており、特殊な工具が無いと外せないようになっていて盗難、いたずら対策が施されています。

もちろんあまり普及していない特殊な工具が必要となりますが、予め該当サイズのトルクスレンチが同梱されていますので、問題なく取り付ける事ができます。

固定方法が汎用性を持たせるために致し方ないとは言え、ボルト&ナット留めという少々不細工な構造なのが惜しいポイントです。

可能な限りのカーボン化により、全体的な統一感が出て高級感が増したと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP