6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

HONDA:ホンダ

ユーザーによる HONDA:ホンダ のブランド評価

説明不要の世界ブランド「ホンダ」。そのバイクは圧倒的な信頼性と高性能を誇ります。その商品の品質と魅力はバイク用品やケミカルなどでも健在です。何を選ぶか迷ったら「ホンダ」の商品をどうぞ。

総合評価: 4.2 /総合評価3353件 (詳細インプレ数:3185件)
買ってよかった/最高:
1564
おおむね期待通り:
1152
普通/可もなく不可もない:
485
もう少し/残念:
71
お話にならない:
51

HONDA:ホンダの商品のインプレッション (全 1120 件中 821 - 830 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
シュウさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: VTR250 )

利用車種: VTR250

4.0/5

★★★★★

性能も値段もちょうど良く何の問題もありません。
ただ、ホンダのエンジンオイルの容量は1Lの次に多いのが20Lなので2Lまたは4L位の選択肢があったらうれしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/16 18:47

役に立った

コメント(0)

ツーキニストさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

一度貼ったら剥がすことができない緊張感はたまりません。またしくじった~。曲面に貼るのがほんとうに難しい。でも仕上がりはうっとりするくらいカッコイイステッカーです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/10 16:08

役に立った

コメント(0)

MAG-Rさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: CBR400R(-1987)

4.0/5

★★★★★

ホンダ純正アクセサリーで出ている泥除け用のフェンダー。
最初はリアタイヤにフェンダーがついていないのでサスペンション部分にドロ汚れがほぼダイレクトに付着していました。
金額が高いと躊躇していましたが、新車を極力汚したくないのと、かっこよさを考え購入しました。
取り付けは周辺部品のある程度の着脱はありますが結構簡単です。
またメーカー純正のものなのでフィッティングは抜群です。
値段が高いのが難点ですが、装着していた方が良いパーツだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/10 16:08
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MOSAさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: VFR800F )

利用車種: VFR1200F

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

国内向けVFR1200Fはローシートで、脚付きは良くなりますが、走行中に前にズレてきたりお尻が痛くなったりします。
そこで、ゲルザブも考えましたが、見た目的にこちらを選択。

当方168cm60kgですが、若干脚付きが悪くなりますが、気にするほどでもないです。(ローシート⇒かかとがつくかな~ ハイシート⇒かかと全浮きぐらい)
肉厚になったおかげでお尻の痛さも解消。その分頭が上に出るので、気になる方はスクリーン交換も視野に・・・。
前方へのズレもないかと思います。(長距離未体験)

購入時にローハイの選択が出来ていたら、迷いなくこちら(ハイ)を選んだと思います。

値段が張るので☆-1です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/10 09:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kobaさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: PCX150

4.0/5

★★★★★

PCX150に装着です。
やはり純正。
装着した時の全体的なまとまりは素晴らしく、満足しています。
厚みも他の製品よりかなりしっかりとしていますので、値段の高さも我慢できそうです。
性能ですが、走行中にシールドの上部に手をかざして見ると、シールドの外側と内側から、しっかりと上向きに空気の流れが作られています。
その効果もあり、首から下には風は当たりません。
首から上はどちらかと言えば横からの巻き込みがすごく感じられました。(私の感覚です。)
総じて、装着時のまとまり、作りこみ、シールドの効果について、予想通り(良い意味で)の製品で、値段の高さについては、我慢できる範囲だと思います。
ただし、一つだけ問題点が。
この製品は、バックミラーが干渉するため、バックミラーをオフセットする部品がついていますが、これがKIJIMAのヘルメットロックともろに干渉してしまい装着できません。
どちらかをあきらめなければならないため、私はオフセットするステーをあきらめました。
ただし、日常ではほとんど干渉は見られません。
ハンドルのロックも普通にできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/08 19:12
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Lewinさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: TDM900 | NC700X )

利用車種: NC700X

4.0/5

★★★★★

当て逃げをされて転がされた結果、サイドカウルがガリガリに削られてしまいました(泣)
交換するにも、見積もり額 \28、000と言われ悩んでいたところ、アドバイスを頂いて本製品を装着してみました。

皆さんが仰る様に、両面テープ固定で作業は非常に簡単ですが、
ややサイズが小さいため、位置合わせが必要と思います。
> 私は上に合わせました。

側面のキズは綺麗に隠れて、もし立ちゴケ等があってもこのパーツを
交換するだけで対処できるので、便利に使えています。
(新車時から付けていれば良かったかも?)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/03 17:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

チバアヒル(令和の馬笑)さん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: ダックス125 )

利用車種: NC700X

4.0/5

★★★★★

部品同梱の取付マニュアルには、外装一式の脱着作業が指示されていますが、ネットで外装の脱着なしに簡単取付のできる方法が公開されていましたので、それを参考にやりました。

やってみたら、アラ簡単、フレームを傷つけないように丁寧に作業しても30分とかかりませんでした。

「NC700Xフロントサイドパイプ簡単取付方法」で検索すると外装の脱着なしに簡単に取付できる方法が公開されています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/03 17:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぴっぴーさん(インプレ投稿数: 41件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
NC700X DCTは左手で扱うスイッチでシフトアップ、ダウンが
操作出来ますが、そのお陰で普通のバイクに慣れた体では
違和感がどうしても出てきます。
ペダルを取り付けると、とても自然に減速時・加速時にシフトダウンを
ペダルで行うことができ、直感的な操作が可能になります。

取付も普通にメンテが出来る人なら問題無いレベルです。
他の方のインプレにあった型紙の縮尺が違う件は、
現状のマニュアルでは改善されているようで、
私は何ら問題ありませんでした。
(穴開け時には少しずつ確認をしながら開けましょう)

付属されるものも、さすがホンダ純正といった感じです。
グリスが必要な箇所にあらかじめ塗られていたり
ユーザーに優しいメーカーだと感じられます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/02 18:45
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

のんびりNC700XDCTさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: NC700X | セロー 250 )

利用車種: NC700X

4.0/5

★★★★★

フロント廻りがさみしいので、取付ました。将来フォグランプ取付を取り付ける予定です。先にLEGディフレクターを取り付けていたので、パイプとのすき間が狭く、サイドカウルパネルのセットに苦労しました。LEGディフレクターを取り付ける予定のある場合は、同時に装着したほうが楽です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/25 10:27

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 1711件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ブレーキディスク交換に伴い、オイルも交換しようとこちらを購入です。
量、値段的にちょうどいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/25 10:27

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP