6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

HONDA:ホンダ

ユーザーによる HONDA:ホンダ のブランド評価

説明不要の世界ブランド「ホンダ」。そのバイクは圧倒的な信頼性と高性能を誇ります。その商品の品質と魅力はバイク用品やケミカルなどでも健在です。何を選ぶか迷ったら「ホンダ」の商品をどうぞ。

総合評価: 4.2 /総合評価3353件 (詳細インプレ数:3185件)
買ってよかった/最高:
1564
おおむね期待通り:
1152
普通/可もなく不可もない:
485
もう少し/残念:
71
お話にならない:
51

HONDA:ホンダの商品のインプレッション (全 192 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kmax0301さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: VFR800F | R1250RS )

利用車種: VFR800F

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

身長183cmで、今までシートHigh側+ハンドルアジャストプレート1枚で乗ってました。
姿勢の悪さからか右手の腕や手先が痺れてしまうので、少しでも痺れが軽減出来ればと思いポジションの改善を計画。
そこで、ハンドルアジャストプレートを1枚追加し合計2枚にしてみました。
プレート厚13.5mm×2枚=合計27mmのハンドルアップです(固定用キャップボルトはM8×60mmを別途用意)。
同時にブレーキレバーを限界まで下に向け、右手首を曲げないでグリップを握るように持ち方も改善。

取り付け後、早速1時間ほど走ってみました。
今までなら30分くらいで痺れが出始めてたところ、右手の痺れは起きなかったです。
乗車姿勢もアップになったお陰で少し楽になり、ハンドル操作もしやすくなりました。
プレート追加、良い感じです。
長時間の運転はまだですが、しばらくはこれで行こうかと思います。
(これでダメなら、30mm厚の海外製?)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/08 11:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ペンギン1号さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: スーパーカブ110 )

利用車種: CB1300スーパーボルドール

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

たった1枚のアルミ板ですが、これがあると無いとで大違いです。
価格は高めですが、つけた用が良いと思います。
取り付けはいたって簡単、
本体の汚れを取って、パネルの両面テープをはがして張り付けるだけ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/04/02 02:30

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: VFR1200F デュアルクラッチトランスミ

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
形状 5
視認性 5

汎用品セキュリティー動作表示ランプのために購入しました。
コネクタを別のに変えてしましたが、難なくできました。
日中・夜間と視認性は良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/31 23:43

役に立った

ペンギン1号さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: スーパーカブ110 )

利用車種: CB1300スーパーボルドール

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
  • 装着後

    装着後

  • 装着前

    装着前

黒ずくめのメーターパネルにこのプレート1枚張るだけで、きりりと引き締まります。
取付は両面テープをはがして位置合わせして張るだけです。
ただし、薄いアルミパネルにしては割高感を感じます。
取説ありませんが、つけるまでもないでしょうね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/20 00:01

役に立った

コメント(0)

mammothさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB400スーパーボルドール )

利用車種: CB400スーパーボルドール

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
形状 5

取付方法の詳細はなく、ブログなどを参考に取り付けました。
取付のコツとしてはスプリングをスタンドとバイク本体に引っ掛けてからスタンドのボルトを固定するという事です。
スプリングはばね乗数が高く後から取り付ける方法は素人や工具なしでは無理です。
ばねを取り付けたらスタンドの右側からドライバのような棒状のものをひっかけて今度は左側からスタンドを後方に引っ張りながらボルトを通していきます。
右手でスタンドを後方にひきながらボルトを指すとうまくいきます。
作業者が二人いればスタンドを持ってもらい後方に引っ張ってもらえれば作業効率は良くなります。
必要なものは工具ですがスタンドとボルトの間にグリスを塗る必要があるのでアマゾンなどで入手しておけば完璧です。
最後に割ピンを差し込んで曲げますがエキパイが邪魔でうまく曲げることが難しいです。
完全に曲げなくても抜けはしませんから先端を両方曲げたらそれでよいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/01 13:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ギンさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: GPZ900R | クロスカブ110 )

利用車種: クロスカブ110

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 4

作りが良く、安心です。10000キロを超えて少し燃費が落ちたような感じなので交換です。
この作りでこの値段ならコスパいいですね!
交換も簡単。短いプラスドライバ―があると作業がしやすいですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/09 09:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NIYAさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

有名な「ロッシグリップ」です。

基本的にこれを付けておけばほぼ間違い無いでしょう。町乗りならオフロードにもお勧めします。
程よい柔らかさ、滑りにくさ、耐久性、価格以上の価値があります。

片側だけですので両側を購入して下さい、ですので値段も倍になります。

一度使えば汎用品や他社の物は使えなくなりますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/07 04:51

役に立った

コメント(0)

hanaさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: NC750X タイプLD

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
形状 5
プロテクション 5

取説が入ってなかったので、取りかかるまで少々時間が、中央の接続部が手、スパナが入らないので苦労しました!が、そこをクリアすれば、あとは簡単に、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/08 21:50

役に立った

コメント(0)

毎日CB(そんなんでいいのか?)さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: スーパーカブC125 )

利用車種: モンキー125

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

ウイングマークがカッコいいです。
取り付けても、ハイクの性能は上がりません。
それでもホンダ好きなら是非とも取り付けて欲しい一品♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/14 21:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ろってぃーさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: ゴールドウイング | 390 ADVENTURE )

利用車種: NM4-02

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

最初はキャリアーだけのものを取り付けようと思いましが、タンデムの時のことも考えバックレストがついたものを購入しました。バックレストレストの後ろに荷台もついています。購入前はリアボックスの取り付けはできないと思っていましたが、実際に見てみると取り付けができる大きさでした。今は36L位のボックスを取り付けていますが、48Lのものを付けてみようと思っています。強度的にもサイズ的にも大丈夫だと判断しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/03 23:04

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP