6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

HONDA:ホンダ

ユーザーによる HONDA:ホンダ のブランド評価

説明不要の世界ブランド「ホンダ」。そのバイクは圧倒的な信頼性と高性能を誇ります。その商品の品質と魅力はバイク用品やケミカルなどでも健在です。何を選ぶか迷ったら「ホンダ」の商品をどうぞ。

総合評価: 4.2 /総合評価3353件 (詳細インプレ数:3185件)
買ってよかった/最高:
1564
おおむね期待通り:
1152
普通/可もなく不可もない:
485
もう少し/残念:
71
お話にならない:
51

HONDA:ホンダの商品のインプレッション (全 473 件中 451 - 460 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
mazさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: RV125i | RT125D | フォルツァ(MF10) )

3.0/5

★★★★★

これらのアタッチメントは腕に覚えのある方なら自作も可能でしょうが、部品集めや製作の手間を考えると購入せざるを得ませんね。
もうちょっと安くなってもらえると星5つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/04/27 10:36

役に立った

コメント(0)

fumiyaさん(インプレ投稿数: 2件 )

3.0/5

★★★★★

カストロールのアクティブエクストラを使っていましたがこちらのG2が部分化学合成にグレードアップしたので使ってみました。正直言ってアクティブエクストラとあまり変わらない感じですが、純正ということでなんとなく安心感があるのでしばらく使ってみようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/04/13 10:00

役に立った

コメント(0)

ninja1000さん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: スーパーカブ50 )

3.0/5

★★★★★

リピーターになります。
ホンダブランドということで安心です。
お値段は普通でしょう。
VFRのように、コンビブレーキの場合、1度の交換で、オイルを沢山使うので、このサイズが丁度合いますし、お徳です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/04/06 10:53

役に立った

コメント(0)

いととさん(インプレ投稿数: 56件 )

3.0/5

★★★★★

CB400SF(NC39)に使用しております。
冬場から春先までの気温が低い時期に使用しています。
用途ですが、峠やジムカーナ:街乗り・ツーリング=2:8くらいで使用していました。
ちなみに初夏~初秋はG2で主に峠・事務系で使っています。

純正指定オイルなので入れていますが、スタンダードオイルって感じですべてが”普通”です。個人的にはG2より好きです。

交換直後のフィーリングは良いですが、1500kmあたりで振動が若干多くなり、ノイズが増えたかな!?と感じました。気のせいかもしれませんが・・・

自分は交換サイクルをだいたい2000km~2500kmとして交換していました。


また、一度夏に峠で使った時がありますが、ヘタった感が出て1000kmで交換しました。

このオイルはホンダのカブ~大型バイクまで幅広い車種の純正指定オイルになっていますが、中~大型車での使用なら街乗りやまったりツーリングに使用したほうが良いかと思います。

参考になれば幸いです(^^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/30 09:48

役に立った

コメント(0)

いととさん(インプレ投稿数: 56件 )

3.0/5

★★★★★

CB400SFに使用しています。用途は峠やジムカーナなどの高負荷での使用が多いです。

 入れ始めから交換(約3000km)までずっとフィーリングの変化が少ないオイルだなと思いました。
 以前モチュールの半合成10W-40を入れていたときは、入れ始めはシフトフィールやエンジンの吹けあがりが良く、実感していたのですが、2500kmほど走行すると入れ始めのような実感は無くなってました。
しかし、G2は入れ始めモチュールほどの実感はないのですが、距離が伸びても変化が少ないため、その点では私には好印象でした。
なので、こまめに交換する人よりも距離を走られる方に向いているオイルではないかなと思いました。



ただ、性能はそれほど高くないように感じるので☆3つ(可もなく不可もなく)にしました。
同エンジンでモチュールやエフェロを入れているエンジンのほうが、使用距離が多くてもフィーリングは良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/23 15:35

役に立った

コメント(0)

kuoさん(インプレ投稿数: 6件 )

3.0/5

★★★★★

NS-1の純正ブレーキホースを社外ステンレスメッシュホースに交換するために購入

フロント、リアともに全液をフル交換したがボトルの半分使うか使わないかだった。この量でも少し多いぐらいで二台分ぐらいはあるように思う。
性能としては純正のキャリパーに使う分には十分な性能だと思うので特に過酷な条件での性能を求めない人ならこれで十分

使い終わったフルード液はふたをしっかりして保管はしてるけど、一度交換してしまうと問題がおきない限り当分はいじることがないので結局捨てることになると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/09 10:13

役に立った

コメント(0)

box-headさん(インプレ投稿数: 54件 )

3.0/5

★★★★★

G3はホームセンターなどではあまり売っていないので、Webike!でまとめ買いする時に安く買うのがいいですね。

G3は成分がG1-G2などとは異なり100%化学合成油なので、エンジンには良いのかも知れません。

使用感については、正直あまり変わったような気はしません。「良くなった!」などとよく目にしますが、あれはオイル交換した直後だからだと思います。

高速など、高回転域をよく使う方はG3。
街乗りで中回転域がメインの方はG2。

という形がベストではないでしょうか。

G2を買って、2000kmぐらいでこまめに交換するのが一番良いのかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/16 10:35
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

daisukeさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZZR1200 )

3.0/5

★★★★★

品質と低価格で、ここ数年愛用しています。カワサキ車に使用しています。定期的な交換をする限り、現在までトラブルはありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/09 10:01

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

3.0/5

★★★★★

正直量が多すぎるかな、と
この半分の量で売ってほしいと思います
友達の原付のフロントブレーキO/Hしたのですが、全然使わなかったです
ずっと保管していますが、やはり劣化してくると思うので…
商品自体は良いと思います
ブレーキフルードの違いが分かるほどの腕ではないので…
これで十分です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:04

役に立った

コメント(0)

しゅんさん(インプレ投稿数: 72件 / Myバイク: CBR600RR )

3.0/5

★★★★★

高温になるところ以外に使えます。
カウルやフレーム、タンク等に塗るとしっかりツヤが出ます。
ただ、水溶性ですので持ちは悪いです。
従って、マメにメンテナンスする方にお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/07/22 09:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP