6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

HONDA:ホンダ

ユーザーによる HONDA:ホンダ のブランド評価

説明不要の世界ブランド「ホンダ」。そのバイクは圧倒的な信頼性と高性能を誇ります。その商品の品質と魅力はバイク用品やケミカルなどでも健在です。何を選ぶか迷ったら「ホンダ」の商品をどうぞ。

総合評価: 4.2 /総合評価3353件 (詳細インプレ数:3185件)
買ってよかった/最高:
1564
おおむね期待通り:
1152
普通/可もなく不可もない:
485
もう少し/残念:
71
お話にならない:
51

HONDA:ホンダの商品のインプレッション (全 332 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
銀矢さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: アドレス110 | STREET TRIPLE )

4.0/5

★★★★★

・最近のバイクは、NC700Xに限らずセンタースタンドのオプション品扱いが多い。でもメンテスタンドがあるので、特に支障はなかった。しかしNC700Xはサイドスタンドで駐輪すると車体の1.5倍位の駐車幅が必要となり、購入を決意。
・取付に苦労した話を見聞きしていたが、クレモナロープ1m+ターンバックル+ステンレス線(総額\400)で取付完了。
・手順は、1)スプリングをスタンドに取り付けて、2)シャフトを通す。シャフトは半分以上手で差し込めるので、残りはターンバックルを締め込んでいけばシャフト貫通。シャフトを固定すれば終了。
・駐車スペースも縮小し、メンテも楽に。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/24 18:30

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

スーパーカブにはもったいないエンジンオイルだけど急激な回転数の変化にもしっかりついてくる。
ただし長距離のツーリングや長時間の使用には不向き
温まりにくく冷えにくいエンジンオイルともとらえられる

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/17 17:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

nonnondaさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: CRF250R )

利用車種: CRF250R

4.0/5

★★★★★

CRF250Rのミッションオイルに使っています。価格は安いのですが、マニュアルの指定オイルなのでモトクロッサーに使用しています。何回か交換していますが、問題なしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/09 18:08

役に立った

コメント(0)

nonnondaさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: CRF250R )

利用車種: CRF250R

4.0/5

★★★★★

CRF250R用です。マニュアルにはG1指定ですが、化学合成を使いたいのでG3を入れています。とくに性能を体感できるほどの違いはないのですが、(違うのかもしれませんが素人なのでそこまで回せません)化学合成にしては、安く、ホンダ純正なので、安心して使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/09 18:08

役に立った

コメント(0)

dolceさん(インプレ投稿数: 175件 )

4.0/5

★★★★★

Ape50の純正フォークオイルです。新車時から約20000km使用しました。
20000km走行後に抜き取った古いオイルを見たところ、汚れ方は「距離相応」だったと思います。

よくApe50はフロントブレーキが弱いと言われますが(事実その通りです。笑)、このオイルはノーマルの車体によくマッチする堅さだと感じました。ドラムブレーキと純正タイヤは制動力やグリップ力に優れているとはお世辞にも言えないのものなので、この柔らかめのオイルで必要十分、むしろ乗り心地の良さやピッチングモーションが分かりやすいといった点で柔らかいほうがいいとすら言えるのではないでしょうか。

反面、ロードタイヤに変更したら「もうちょっと堅くてもいいかな?」と感じる方もいると思います。自分もそう感じたため、新しいオイルは少々堅めをチョイスしました。

このことから予測すると、Ape50 TYPE-D、さらにはApe50 TYPE-Dにロードタイヤを履かせた車両には、このオイルは明らかに柔らかすぎると思います。

なのでApe50 TYPE-Dを購入された方は1000~3000kmくらいでフォークオイルを交換し、多少堅いものを入れることをオススメします。
Ape50(ドラム版)に乗る方の場合も慣らし終了時にフォークオイルを替えることが好ましいことは変わりませんが、こちらは再度このオイルを入れてもいいのではないでしょうか。

まとめると、

Ape50(ドラム)ノーマルタイヤ → 本オイル
Ape50(ドラム)スポーツタイヤ → 本オイル~少々堅め
Ape50 TYPE-D ノーマルタイヤ → 本オイル~少々堅め?
Ape50 TYPE-D スポーツタイヤ → 少々堅め~かなり堅め?

が個人的にはオススメです!

Ape50に使用した場合ばかり書いてしまいましたが、まぁ体験談ということでご容赦ください。笑
ちなみに写真は参考としての自分のApe50の足回りです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/26 10:22

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

寒くなり、朝のギアチェンジに違和感が感じられ、オイルのグレードを下げてみました。朝一の冷えているにも関わらずギアチェンジがスコッと入り気持ちいいです。ライフはどのぐらい持つのかは不明ですが、今の季節にはいいと思います。ただ値段が高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/01 18:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

いつかは大型さん(インプレ投稿数: 103件 )

利用車種: 400X

4.0/5

★★★★★

説明書を見ながらですが、左右合わせて30分位で取り付けできました。

見た目がオフロードぽっくなり、ワイルドさが出て気に入っています。

これから寒くなってきたら、防寒性等を確認したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/31 13:39

役に立った

コメント(0)

GROM125さん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: グロム )

4.0/5

★★★★★

特に突出した効果はないですが、MB規格のオイルの中では値段がお手頃で性能も充分です。
毎年、オイル交換する私にはぴったりの商品だと思います。
                                                                                                      

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/28 18:01

役に立った

コメント(0)

mmさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ESTRELLA [エストレア] | CABINA90【キャビーナ】 | PCX125 )

4.0/5

★★★★★

田舎ではPCX用のMBの10W-30は売ってない、MAならある。
最近取り扱うところが増えてきてはいるが。
やはり指定のものなので安心する。

ホームセンターで取り扱ってるところがあれば安いのだけど、買いにいくまでの距離が・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/22 09:49

役に立った

コメント(0)

chiiさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: GT50 | RD50 )

利用車種: RD50

4.0/5

★★★★★

ホンダが作った2サイクルオイルです。何故ホンダを使うというかとヤマハより安いから。ずーっと昔からこれでやってます。やや排気煙は濃い感じがしますが、RDのエンジンを開けてみるとピストンやシリンダーに目立った傷もなくカーボンの付着もわずかでした。
信頼できる製品です。オイルの色はブルーで外から見えないのが残念。ダース買いのオイル缶もこれが最後になりました。現行品の外装と、ちょっと色が違う?次もホンダウルトラ2スーパーです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/03 17:42

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP