6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

HONDA:ホンダ

ユーザーによる HONDA:ホンダ のブランド評価

説明不要の世界ブランド「ホンダ」。そのバイクは圧倒的な信頼性と高性能を誇ります。その商品の品質と魅力はバイク用品やケミカルなどでも健在です。何を選ぶか迷ったら「ホンダ」の商品をどうぞ。

総合評価: 4.2 /総合評価3353件 (詳細インプレ数:3185件)
買ってよかった/最高:
1564
おおむね期待通り:
1152
普通/可もなく不可もない:
485
もう少し/残念:
71
お話にならない:
51

HONDA:ホンダの商品のインプレッション (全 1120 件中 1071 - 1080 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
もんさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: GB250 CLUBMAN [クラブマン] )

4.0/5

★★★★★

今までレッドバロンのオイルを入れてましたが、今回G2を入れてみました。
まず、感じたのはギアがスコスコ入るようになりましたね!さすが純正オイルです。吹け上がりはまずまずですが、日常ユースの自分にはバランスの取れた良いオイルだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/18 10:09

役に立った

コメント(0)

いととさん(インプレ投稿数: 56件 )

4.0/5

★★★★★

1年13000km程度乗りました。用途は峠~ツーリングまで幅広いです。
交換直後はやはりサスペンション性能の改善が見られました。
そしてこの前再び交換したのですが、オイルの色が変色し、新品と比べて粘度がだいぶ落ちていました。
1年13000kmでこのような状態になるので、長く交換されていない方は交換した方が良いでしょう。
性能の改善に驚くと思います。
価格はホンダ純正だけ他メーカーより高いですが、何故でしょうかね。。。次はスズキ純正(10W)を入れてみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/18 10:08

役に立った

コメント(0)

暁の明星さん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: XR250MOTARD )

4.0/5

★★★★★

他の方のインプレッションを参考にして購入しました。
ブレーキフルードの交換は初めてだったのですが、エア抜きツール(シリンジ+耐油チューブ)を使いキャリパー側からフルードを抜き差ししたら簡単に、かつ問題なく作業することができました。
前後のブレーキフルード交換をしたのですが、思ったよりも量を使用することなく、あと10回くらいできそうなくらい残ったのでこまめに交換をしようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:28

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

CB750(RC42)に使っています。購入時からG2を使用していて前回1度だけG3を使ってみたのですが、今回から再びG2(10W-40)に戻しました。その訳はシフトタッチがG2のほうが良く感じたからです。たとえるならグリスが切れたシフトのG3、グリスがたっぷり塗られたシフトのG2という感じです。オイル粘度の違いかもしれませんが、シフトチェンジの際G2のほうがコトンコトンと入るのに対してG3はガチャンガチャンという感じです。エンジンフィーリングはG3のほうが少し軽く感じる気もしますが、価格面などトータルで考えるとCB750に関してはG2を私は使い続けるつもりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:28
18人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

namusanさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: VFR800F | グロム )

4.0/5

★★★★★

NSR50とCBR600RRのフルード交換に使いました。
CBRは新車購入から二年がたち、ブレーキパッドは残っているのですがコントロール性能が落ちてきて攻めていくとペーパーロックをすぐするようになったため交換しました。交換後はタッチが激変し新車時のコントロール性が復活しました。
ブレーキタッチに不満があるようでしたら最後にフルードを交換した時期を考えて、1年以上たってるようでしたらフルード交換とキャリパーのOHをお勧めします。ブレーキが気持ちよくなると走っていて楽しくなります。
ちなみにCBRの前後とNSR50の前後交換して、0.5リットルで全然余裕です。フルードは開けてしまうと長く保存は利きませんので、一台だけしか交換しないならばもっと容量の少ないものを選ばれてもいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/30 09:28

役に立った

コメント(0)

ストリームさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: ライブDIO[ライブディオ] )

4.0/5

★★★★★

カストロールを入れていましたが、煙がすごかったので信頼できる純正にしました。スーパーは部分合成に対してこちらは化学合成なのでこちらにしました。ホームセンターとかでなかなか売っていないのがマイナス要素かな。総合的には、かなりいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/24 10:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

4.0/5

★★★★★

ホンダの2st、というかバイクには一度も乗ったことが無いのですが、このオイルは煙が少ないとホンダ党の知人に薦められて入れてみました。バイクはヤマハのBWs100です。
元々スクーター向けというようなうたい文句ですが、正直2スーパーとGR2の陰に隠れて存在自体あまり知らないオイルでした。パッケージを見る限りではこの値段ですが100%合成油のようですね。別に鉱物油が駄目という訳ではありませんが、燃えたときの匂いはやはり合成油のほうが刺激が少ない感じです。
あまりオイルのパフォーマンスが重要になるようなバイクでもないのですが、今のところエンジンの調子も良く快調です。我が家のBWsは台湾仕様なので触媒付大型のマフラーで、今までどのオイルを入れてもサイレンサーエンドは乾ききっているバイクなので垂れや飛び散りに関しては良く分かりません。但し始動直後でもあまり煙が無いところを見ると、やはり燃焼性や清浄性を重視した街乗り向けオイルのような感じです。価格も手ごろなので原2スクーターにはよさそうなオイルですね。
次回はもうちょっとオイルそのもの性格が分かり易いKSRにでも入れてみたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/24 10:35

役に立った

コメント(0)

kazukunさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: 400X )

4.0/5

★★★★★

取り付けはクラッチやブレーキ周辺のボルトを外して、専用のものに交換して取り付けます。自分は自信が無かったので近くのお店にお願いしました(持ち込みだったので少し高くつきましたが・・・)。
風除け効果のほどは、「劇的に変わる!」とまではいきませんが、なんとなく風が当たっていないように思えます・・・・w まぁ無いよりは確実に風は軽減されていると思います。
自分は効果よりはほとんど見た目のために取り付けたようなものですがw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/02 10:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Seiya.さん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: ドラッグスター 250 )

4.0/5

★★★★★

前回はカストロールのエンジンオイルPower1 10W-40を使用していましたが、今回は友人からHondaのS9を貰ったので交換してみました。
バイクはKawasakiのEliminator125ですが・・・

これを入れてみると若干フィーリングがだいぶ変わりました。

ギアの入りもよくなったと思います。

金額は以前使っていたカストロールのエンジンオイルPower1 10W-40より少々高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/26 11:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: XSR900 )

4.0/5

★★★★★

ブレーキフルード、クラッチフルードともにこだわりをもっていない私は安心して使える純正をいつも使ってます。
値段もお手軽ですから、交換する際にはその都度、新品を開けるようにしています。
最近は純正オイルでも性能高いですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/26 11:30

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP