6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

HONDA:ホンダ

ユーザーによる HONDA:ホンダ のブランド評価

説明不要の世界ブランド「ホンダ」。そのバイクは圧倒的な信頼性と高性能を誇ります。その商品の品質と魅力はバイク用品やケミカルなどでも健在です。何を選ぶか迷ったら「ホンダ」の商品をどうぞ。

総合評価: 4.2 /総合評価3353件 (詳細インプレ数:3185件)
買ってよかった/最高:
1564
おおむね期待通り:
1152
普通/可もなく不可もない:
485
もう少し/残念:
71
お話にならない:
51

HONDA:ホンダの商品のインプレッション (全 1120 件中 1041 - 1050 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さん(インプレ投稿数: 42件 )

4.0/5

★★★★★

値段が安く、こまめにオイル交換をするならオススメです。
CB400SFに使用していましたが、特にこれで不満はなかったです。
スポーツ走行をするなどでなければこれで十分だと思います。
粘度も低いため、燃費も向上・・・すると思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/01 16:52

役に立った

コメント(0)

NDトレノさん(インプレ投稿数: 52件 )

4.0/5

★★★★★

ラジエター液は量販店でも購入できるのですが、やはり純正メーカを使用する安心感がありましたので購入しました。
2年以上クーラントを交換していなかったので、定期メンテナンスで交換しました。
希釈タイプも売ってありますが、希釈するのは面倒ですが、原液タイプを選びました。
希釈タイプより割安から購入しました。
クーラントを変えて性能は上がりませんが、冷却性能の維持、ウォータージャッケットの防錆に効果があると信じています。
原液は、青い綺麗な色でした。
原液タイプだと自分で濃度を設定できるのでそれぞれの車種の規定の濃度を作ることができます。
説明にもありますが、純良なエチレングリコートに特殊な防錆剤を添加してあるので、他より「防錆効果」が持続することを期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/01 16:51

役に立った

コメント(0)

cb1300sfさん(インプレ投稿数: 203件 / Myバイク: CB1300SF | CB1300スーパーフォア )

4.0/5

★★★★★

1000キロ点検時にCB1300SFへ入れました。HONDAへ問い合わせしてみないと分かりませんが、納車時に入っているOILはおそらくG1だと思われます。なぜなら今年の猛暑、すぐに走り出したら水温が115℃でファン回りっぱなしでした。今回G2を入れてみて感想は、ギヤを1速へ入れた時のガシャンというショックが少なくなりました。これはミッションに優しい事が分かります。同じくシフトUPしていっても非常にスムーズにギヤが軽いタッチで入ります。エンジンノイズも若干静かになったかと思います。G2の10W-40を入れましたが星4つなのは、もう秋、夏の暑い時期のエンジン&ミッションが分からない為星4つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/25 14:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やっちゃんさん(インプレ投稿数: 535件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] )

4.0/5

★★★★★

4万キロ走ったバイクのフルード交換に使用しました。
色々なメーカーがフルードを出品していますが、特に強い希望もなかったのでこちらにしました。
結果としては純正の安心感もあってか調子良く動いてくれています。
値段も高いものではありませんし、なかなか無くなるものでもないので1本あれば十分だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/18 13:12

役に立った

コメント(0)

かっきーさん(インプレ投稿数: 16件 )

4.0/5

★★★★★

 定期メンテナンスで交換しました。

ラジエター液は量販店でも購入できるのですが、やはり純正メーカを使用する安心感がありましたので購入しました。名称の何が「ウルトラ」なのかはよく知りませんが、バイク用なので安心して使用できます。希釈するのは面倒ですが、気候によって使い分けができます。暖かい地域の人はお得ですね。

説明にもありますが、純良なエチレングリコートに特殊な防錆剤を添加してあるので、他より「防錆効果」が持続することを期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/04 14:47

役に立った

コメント(0)

こばっこさん(インプレ投稿数: 57件 )

4.0/5

★★★★★

色が透明に近く、劣化が分かり易いのと手頃な値段が決め手です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/13 11:49

役に立った

コメント(0)

PARUFEさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | S1000RR | MT-09 )

4.0/5

★★★★★

使用したバイクはホーネット250です。
今回はオイルフィルターも交換します。
ホーネットのオイル量は総容量2、7L
オイルフィルター交換時2、4L
なので3L分購入いたしました。
今回購入したのは10W-40です。
夏場はかなり気温も上がりますし結構エンジンを回すほうなので。
今まで入っていたオイルはバイク屋さんで入れてもらっていたどこのメーカーか分からないオイルなので比べるのもあれですが・・・。
まずオイルを抜いた時点でどろどろの状態でした。
色は大して真っ黒というわけでもないんですが・・・。
多分鉱物油だったのでしょう。
さっそくウルトラG2を入れてみるとビックリ!!!
凄く滑らか!
10W-40なのでもっとどろどろしてるかと思ったのですが予想外です。
入れ終わって2本使いきり残り1本が半分くらいでしょうか?
少し残っていれば減ったときに足せるので取って置けます。
まあ減ってるってことは漏れてるか食ってるかどっちかなのでよくないですが・・・。
走った感想としてはあまり違いは分かりませんでした。
ミッションが入りやすくなったり、軽くエンジンが回るようになったりエンジンノイズが減ったりという事を期待していたのですが・・・。
自分が鈍感なだけかもしれませんが。
でもどこのオイルか分からない物より安心ブランドのほうが気持ち的にも安心できますね。
値段も安いですし、何よりホーネットを製造したホンダが出しているオイルなので間違いもないでしょうし。
高いオイルですともったいないが先に来てしまって交換時期を延ばしてしまいそうですが、これなら定期的に交換できそうです。
お財布にやさしい上に安心ブランド。
これならまた買おうと思います。
ちなみにホーネット推奨オイルはウルトラG1です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:17
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マキさん(インプレ投稿数: 157件 )

4.0/5

★★★★★

ホンダ純正オイルの最高峰ですね。

煙が白く、甘い香りになります。

高回転までガンガン回るようになります。

値段も他社の製品に比べて少し安いかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:16

役に立った

コメント(0)

アンチ@XLさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: DR250S | NC700X )

4.0/5

★★★★★

古いバイクなんで、化学合成油はあまり良くないと聞き、鉱物油100%のウルトラG1を使用。値段も安く、定期的に交換するので、コストパフォーマンスがイイです。自分のバイクも旧車にあたるので、早めの交換がオススメです★

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:13
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

denguuさん(インプレ投稿数: 199件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | XL883R SPORTSTER [スポーツスター] )

4.0/5

★★★★★

買い物仕様なんで付けました。
とにかく便利です。
ネットは個人的に必須アイテムです。
付属のボルトは錆びそうなんでステンに変更しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/18 16:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP