6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

HONDA:ホンダ

ユーザーによる HONDA:ホンダ のブランド評価

説明不要の世界ブランド「ホンダ」。そのバイクは圧倒的な信頼性と高性能を誇ります。その商品の品質と魅力はバイク用品やケミカルなどでも健在です。何を選ぶか迷ったら「ホンダ」の商品をどうぞ。

総合評価: 4.2 /総合評価3353件 (詳細インプレ数:3185件)
買ってよかった/最高:
1564
おおむね期待通り:
1152
普通/可もなく不可もない:
485
もう少し/残念:
71
お話にならない:
51

HONDA:ホンダの商品のインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ワカタケマンさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | スーパーカブ110 )

3.6/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 3
性能持続性 3
保護性能 4

スーパーカブ(JA10)に使用しており、以前G1を使用していたのですがツーリングや山道を頻繁に走るため、G2に変更。

ここ数か月は150km前後の山道走りがメインなのでアクセル開けめで走っていますが特に大きな不調もなく、非常に優秀です。
G1使用時はギア抜けがたまにありましたがG2に変えてからギア抜けが減りました。(ゼロではない)

特に長時間のライディングやアクセル開けてる時間が長い方はG1よりもG2を使用した方がよいかと思います。普通に街乗りで足代わりに使用してるだけの方はG1で充分かと思います。

ただ、乗り降りが頻繁にあったり(短距離走行の繰り返し)、時間による劣化が進むと走り始めや上り坂走行時にギア抜けしたりします。

以前は1000kmでまめに交換していましたがオイルの劣化具合を確認しながら走行し今は2000kmで交換しています。まあ、短距離走行の繰り返しがほぼありませんので大丈夫なのでしょう。
通勤で使うようになるとより短い距離で交換が必要になるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/18 22:55

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP