6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

AELLA:アエラ

ユーザーによる AELLA:アエラ のブランド評価

綿密な造り込に目を奪われがちですが、AELLAは美しいだけではありません。すべて、ライダーのためのアイデアが満載。AELLAは性能もデザインの一部です。AELLAは、それぞれの分野のスペシャリストとのコラボレートによりお互いの経験を共有し、より高い次元へと進化します。

総合評価: 4.2 /総合評価533件 (詳細インプレ数:489件)
買ってよかった/最高:
226
おおむね期待通り:
207
普通/可もなく不可もない:
65
もう少し/残念:
15
お話にならない:
13

AELLA:アエラの商品のインプレッション (全 10 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ハギハラさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: R1250RT )

利用車種: R1250RT
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
防護性 5

冷却効率を高めるために風当たりの良い場所に配置されるラジエーター。風当たりが良い場所は飛び石や虫が当たりやすくもある場所。ラジエーターコアがつぶれてしまえば、冷却効果も落ちますし、見栄えも良くない。
 そこでラジエータープロテクターが必要になるワケですね。
 「AELLA ラジエタープロテクター」は中心部はメッシュを細かく、端に行くにつれ粗くなっていく形をしているので、中心部はシッカリガードされ、端の部分は通気性を良くする構造になっており、その造形の美しさは所有欲を満たしてくれます。材質も耐腐食性が高いSUS316ステンレスを使用しているので、堅牢さも十分でしょう。
 R1250RTの場合はフロントカウルを取り外しての取り付けとなるので結構大変です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/14 23:01

役に立った

コメント(0)

765Thruxgaleさん(インプレ投稿数: 184件 / Myバイク: THRUXTON 1200 | 959Panigale | STREET TRIPLE RS )

利用車種: 959 PANIGALE

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

乗るなら年齢的に今が最後と思い増車した959パニガーレは良くも悪くも思ったとおりのスイートスポットが深いけど狭いバイクでした。クラッチの操作感もそのひとつで、もう一台のスラクストンRと比べても発進は気を遣います。回転落ちの速いエンジン特性もあるのでしょうが半クラ領域が狭い感じで、街中やツーリング時のストップ&ゴーは疲れます。まぁそんなことは帳消にする楽しさもあるのですが、もうちょっとどうにかしたいと思い、このクラッチレリーズに交換してみたら大正解。レバーを握った瞬間からその操作感にニンマリし、走ってみたらまことに具合がいい。30パイは切れが悪すぎるとの口コミだったので28を選択しました。多用するのではないのですが半クラ領域が広くなり繋がりがとても掴みやすいのです。サーキットオンリーなら機能的には不要かもしれませんが、このレバータッチの上質さは捨てがたいですね。見た目重視でドレスアップ系の高価なカーボンパーツを装着するより、楽しく乗るには真っ先に交換するべきオススメパーツです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/12 09:37

役に立った

コメント(0)

765Thruxgaleさん(インプレ投稿数: 184件 / Myバイク: THRUXTON 1200 | 959Panigale | STREET TRIPLE RS )

利用車種: 959 PANIGALE

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5

パニガーレはサーキットや峠道をある程度の速度で走らせている時がいちばん安定しています。重心が高くヒラヒラ舞うように走れるのですが、街中に入った途端にそれが落ち着きの無さに早変わりして乗りにくくなります。まぁそういうバイクがSBKだし、他社SSはあんまり乗ったことはありませんが、おそらくみんなそういう特性なんでしょう。もう一台のスラクストンRと足つきはさほど変わらないのですが街乗りでの姿勢維持は格段に気を使うため、少しでも車高を下げたいと思い装着しました。僅か2pのダウンですがバイクを跨ぐ時の感じから違いを実感しました。足つきが良くなって安心感が増すのはもちろんですが街中は格段に走りやすい。私のレベルでは峠道でも軽快感がスポイルされることはありませんし、バンク角の不足などありえませんね。現在はリアを落としたのみでフロントはそのままにしてあります。本当は車両バランスからすればフロントも落としたほうがいいのでしょうが、サーキットを走るとなればリアを簡単に上げることもできるので普段のツーリングや街乗り重視でこのままいこうとと思ってます。製品自体は仕上げもいいですしカラーリングも落ち着いていていいですね。見た目はいいけど高価なわりにドレスアップ効果の意味合いのほうが強いカーボンパーツなんかよりは、走りに直結すると言う意味でいちばん最初に着けるべきパーツかもしれませんね。この価格なら装着して絶対に損はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/12 09:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しょうさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: MT-09 )

利用車種: HYPERSTRADA

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

 クラッチのアームを延長して握りを軽くさせる・・。いたってシンプルな構造のパーツです。
 しかしながらワイヤー端のコマを刺すところの補強(メタル?)がされており、安くて良いパーツだと思います。
 自分、金属加工の仕事をしてますが、この形状に削り出しするのはどうってことない作業ですが、この補強とかを考えるとこの価格は安いと思います。

 クラッチが軽くなりましたし、シンプルな構造なので非常におススメ出来ます。
 
 なを、精度が星3つなのは少しガタがあるのが残念に感じたからですが、性能は充分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/03 10:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

diceKさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: XR250R | V7 Special )

利用車種: R nineT

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 4

46Worksのハンドルに興味がありましたが、どこに問い合わしても在庫がなかったため、ありきたりですがAELLAのハンドルバーにしました。
全幅は狭くなるものの絞り角がそれほど大きくないため、当初はそれほどの期待はしていなかったのですが、かなり乗り味がよくなりました(まだ短距離試走しかしておりません)。

当方身長が165cmしかありませんので、カーブ走行中に内後側に荷重すると、外側の腕が伸びきる感じになっていたのですが、交換後はフォームに余裕が出てきました。結果、より余裕を持った旋回が可能となりました。
また、絞り角が強くなると手関節が尺屈(小指側に曲がる)しやすいため、橈側(親指側)の腱鞘炎が起こりやすくなると思いますが、私の身長では、ノーマルバーと比べてより生理的な角度になった気がします。

作りそのものは仕上がりも非常にきれいで満足いくものですが、ブラックの場合はレバー類脱着の際にはできれば二人で行うことをおすすめします。
一人はパーツをきっちりと支え、一人はスクリューの着脱に集中したほうが、がたついてできる傷が減るでしょう。。
装着後は全幅のせいか、精悍な印象が強まりました。

お値段は安いに越したことはないのですが、ワンオフと思えば十分なコストパフォーマンスと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/18 22:17
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

でんおうさん(インプレ投稿数: 224件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 )

利用車種: XR650R

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 装着後

    装着後

  • ホルダーの穴加工

    ホルダーの穴加工

【何が購入の決め手になりましたか?】
気に入っていた、AELLAのバーエンドスライダーの右側(アクセル側)が走行中落下し、見つけた時には樹脂部分が傷だらけでした。他社のバーエンドスライダーを物色しが、AELLAで樹脂のみの補修パーツが出ていたので即購入しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
この部品は、DUCATIモンスター系のハンドルパーツをハンドル口径が合うハンドル(12?13mm位)をXR650Rに装着しているので、ちょっとOVERクオリティかなと思いますが、自分のイメージに合うので気に入っています。

【取付は難しかったですか?】
右側のアクセルホルダーを貫通させ、バーエンドのネジを締めこめばOK

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
右側のバーエンドが落下した原因として、XR650Rのアクセルホルダーに穴あけ加工が穴が小さいと、バーエンドのネジを締めこむとアクセルの動きが渋くなるなるため、自分はこの部分の穴の大きさより、バーエンドの締め込みの具合の調整で装着していたので、アクセル開度や振動でネジが緩み落下したものだと思います。なので、アクセルフォルダーの端部はカットしバーエンドを締め付ければ、アクセルの動きは渋くなることもなく装着できるようです。

【期待外れだった点はありますか?】
あってよかった補修部品なので期待通りです。値段も新品のスライダーを購入するより全然手ごろです。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
このバーエンド、本体は3分割でできていて、樹脂+赤いリング+土台の部分だったので、樹脂部分以外の補修パーツがあると良いと思います。樹脂以外の部分はタッチペン補修しました。

【比較した商品はありますか?】
他社から出ている、バーエンドスライダー、ZETA等

【その他】
他社から出ているバーエンドスライダーはワンセットでこの補修パーツ片側1個と同じくらいの値段です。
AELLA製品としてのコスパはある製品だと思っています。



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/07 18:47

役に立った

コメント(0)

ryosukeさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: SuperSport S )

利用車種: MONSTER 1200S

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4
形状 5

純正のステップに不満はなかったのですが、交換してみました。

もともとの可倒機構を活かしたまま、ステップの位置を可変式にできます。
私は高さは変えずにバックする位置にしましたが、停車時にステップが邪魔にならず。足をつきやすくなりました。

もちろん走行中も、ローレット加工がすべり止めにかなり利きます

高価なバックステップに比べればコストパフォーマンスが高いですが、ローレット加工の部分は3000?ほどで少し丸まってきたかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/01 20:31

役に立った

コメント(0)

mabuさん(インプレ投稿数: 16件 )

4.0/5

★★★★★

純正の雰囲気を変えたくなかったので、このようなシンプルなのを探していました。
小さな部品ですけどとっても満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/30 18:01

役に立った

コメント(0)

KOOLさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: 998

4.0/5

★★★★★

サーキット走行を始めたので購入しました。
性能確認はしたくありませんが。。。
取り付けは六角レンチがあれば、1分もかかりません。
見た目も少しスポーティに(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/21 19:38

役に立った

コメント(0)

利用車種: THRUXTON 900

4.0/5

★★★★★

カタログで2センチローダウン出来るとの事で購入しました。

当方169センチの身長でタンクにべったりで乗車してもつま先ちょいの足着きでしたが、この製品ではスニーカーでもベタで足が付くようになりました。
プリロード調整、減衰調整も出来るのも魅力でした。
メインは足着き改善なので、サスペンション自体の性能はさほど期待していませんでしたが、街乗り峠、高速程度ならこれで十分でした。

減衰調整最強でノーマルの状態に近い感じですね。標準値で十分性能発揮してくれます。
峠では狙ったライン+で余裕ができます。オーバースピードで進入してもアクセルオフで更に旋回させる事も容易ですね。
この辺はタイヤとの相性もあるかもしれません。
高速でタンデムもしましたが、ふらつく事も無くギャップでも不安は感じませんでした。

スラクストンの場合、サイレンサーを外さないとサス交換出来ません。ジャッキも必要になります。
なのである程度工具を持っていないと自分での交換は難しいかもしれません。

ひとつ残念な事はプリロードの調整が手で回せる様になっていて、それをロックさせる為のロックナットを締める工具が付属していないことですね。

それ以外は大変満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/03 14:25
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP