6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

GALE SPEED:ゲイルスピード

ユーザーによる GALE SPEED:ゲイルスピード のブランド評価

アルミ・マグネシウム問わず鍛造の高品質なカスタムホイールが有名なゲイルスピード。アクティブのこれまでに培われた種々のノウハウがフィードバックされ、マスターシリンダーやディスクローター等、ロードレースの世界でもワークスに認められるほどのブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価627件 (詳細インプレ数:599件)
買ってよかった/最高:
314
おおむね期待通り:
205
普通/可もなく不可もない:
70
もう少し/残念:
15
お話にならない:
22

GALE SPEED:ゲイルスピードの商品のインプレッション (全 82 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
KONさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: MT-09 | アドレス125 )

利用車種: ZX-12R

4.0/5

★★★★★

昔の事故のせいで左の薬指がちょっと曲がっているのでレバーは三本掛けで握ってました。
ですのでショートレバーでも充分かな、と選択して
結果、見た目もレーシーな感じでカッコいいです。
レバーレシオが二種選べますがさほど軽くなる感じはありません。
しかし、レバー自体の動きはとても滑らかです。
遊び量はもちろん、レバー位置の調整も細かく設定できるところが素晴らしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/26 18:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

White Fangさん(インプレ投稿数: 255件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | ZX-14R | ニンジャ 1000SX )

4.0/5

★★★★★

純正ホイール用を購入しタイヤ交換の時にショップに取付けをお願いしました。向きを90度完全に傾けるとブレーキキャリパーに干渉するそうで、干渉しない角度に取り付けしてもらっています。GSでエア調整するときはかなり重宝しています。
作業性が格段に向上したと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/12 22:27

役に立った

コメント(0)

たばちゃんさん(インプレ投稿数: 79件 / Myバイク: シグナスX )

4.0/5

★★★★★

今までDAYTONAのレバーのみを付けていましたが、
ブレーキ側のマスターシリンダーをGAILSPEEDに
交換するのに合わせて、まずクラッチレバーを
交換してみました。

作りはとってもしっかりしていて、取り付けも非常に
簡単です。

サイズはDAYTONAとほぼ同じで、純正より10mmほど
短いようです。またレバー部分の形状はDAYTONA
のものより純正品のそれに近いですね(DAYTONA
のはクッと曲がっている直線的なスタイル、GAILSPEED
のはなだらかなカーブ、といった感じでしょうか)。

操作感は抜群に良くなりました。
まず引きが軽くなったのと、シフトチェンジ自体も
スムーズになったような気がするのは気のせい?
と思う程です。

ただスイッチの取り付けボルトがとっても小さく、
これに合う六角レンチを押入れから探さなくては
いけませんでしたが… (^_^);

もう少し価格が安ければ、サブにも付けたいと思うので
星4つにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/03 15:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kiki☆goeさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ZRX1100 | FTR223 )

4.0/5

★★★★★

前回はアルミタイプを使用していたのですが
今回は峠等の使用が多かった為か20000kにて
交換時期が来てしまった為、今回は耐久性重視で
スチールにしましたが、デザイン的には個人的には
アルミのデザインよりカッコいいと思います。
ただし、重量的にはアルミとの比較で手に持ったら
すぐに判るぐらい重いので・・・軽量重視の方は
どうなんでしょうね?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/24 17:44

役に立った

コメント(0)

くろきちさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 | ZX-14R )

4.0/5

★★★★★

大口径レリーズとのマッチングでブレンボと迷いましたが、17.5φがあるゲイルスピードに決めました。
車両がカワサキ車の為なのか、プッシュロッドとの相性なのか若干クラッチが切りきれていない様子が有ったのと特別クラッチ操作が軽くもならない結果でした。
商品自体には満足はしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/25 15:58
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

当たり前ですが空気入れるのが非常に楽になりました。

取り付けに関してですが表記が難しかった為トルク表示はしてないとの事です。

ナットを閉めて、O-リングを潰します。
潰れたのが目視できてから1/4回転弱締め込む。
そして、バルブを持ち左右に動かしてみて動かなければ、大丈夫です。

とのアドバイスでした。
参考までに。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/28 18:01
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

YPAさん(インプレ投稿数: 239件 / Myバイク: ZX-9R )

4.0/5

★★★★★

ステー取り付け部が360度回転させられるので、ホース取り出し方向に合わせて、無理なくホースが取り付けできます。
他社にはない機能なので、ホース取り出し方向が変えられればと思っていた人にはオススメの商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/28 18:01

役に立った

コメント(0)

YPAさん(インプレ投稿数: 239件 / Myバイク: ZX-9R )

4.0/5

★★★★★

対抗4ポッドキャリパー、シングルディスクにVRC16-17を組み合わせました。
自分好みのタッチに変更でき、ロックするまで思いのままにブレーキングできるようになります。
ブレンボのRCSも使っていますが、調整のしにくいブレンボに比べて、こちらはレシオの調整が楽で、レバー根本についた目盛りでどこにセットしてあるかもわかりやすくなっています。

購入時にミラーホルダの有無とレバーの長短が選べるのはいいのですが、それ意外の物が別売りで、ブレーキスイッチ、タンク、ステーと揃えると高額になります。今時はブレンボでもセールを利用するば割りと安く買えるので、ゲイルスピードの価格上のメリットはほとんどない気がします。
機能性の高さやリペアパーツの価格、入手性を考えるとゲイルスピードの方がオススメですが、ブランド性ではブレンボが上という感じでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/28 18:01
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Tamaさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: CBR1100XXスーパーブラックバード )

利用車種: VFR800

4.0/5

★★★★★

普通にスイッチです。

常時押している状態でクラッチを握ると、スイッチを押している部分が離れてONになるタイプです。

ホンダだとCBR1000RRやVFR800のクラッチスイッチは握るとスイッチが押されてONになりますが、チェッカーを使って調べたらあたりまえですが同じ挙動をしました。

要はこの商品は対応マスターの専用クラッチスイッチです。

VFRとCBR1000RRのスイッチをどうにかつかないかと、いろいろ試したのですが、なかなかうまくいかず結局専用品になりました…

ゲイルスピードを使っている人で純正流用できている人もいるのでどうしても買いたくない人は参考になさってはいかがでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/13 15:54

役に立った

コメント(0)

たかさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: Z1300 | DR-Z400 | R1200RS )

4.0/5

★★★★★

どうしても、Nを隼に入れたくてアクティブに作ってもらいました。

素直なハンドリングがより素直で軽く感じます。

やはりストレート形状の6本がシンプルです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/13 15:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP