6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

YAMALUBE:ヤマルーブ

ユーザーによる YAMALUBE:ヤマルーブ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価2140件 (詳細インプレ数:2066件)
買ってよかった/最高:
1008
おおむね期待通り:
782
普通/可もなく不可もない:
313
もう少し/残念:
40
お話にならない:
14

YAMALUBE:ヤマルーブの商品のインプレッション (全 61 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
かみけんさん(インプレ投稿数: 210件 / Myバイク: KSR-2 | XJR1300 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 4

モチュール300vからこちらに変更しました。
300vほどシフトフィーリングが向上するわけではありませんが、いい感じの状態が長続きしますね。
さすがヤマルーブ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/12 18:23
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

rossiさん(インプレ投稿数: 59件 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5
  • 廃油受けは必ず買いましょう。

    廃油受けは必ず買いましょう。

  • 3,000km走ると、そこそこ汚れております( ゚ω゚ )

    3,000km走ると、そこそこ汚れております( ゚ω゚ )

  • セロー250はオイル交換時容量は1,200ccなので1本目は豪快に入れましょう(

    セロー250はオイル交換時容量は1,200ccなので1本目は豪快に入れましょう(

  • 残り200ccを入れる際には100均ショプの上から計れる軽量カップが便利です。

    残り200ccを入れる際には100均ショプの上から計れる軽量カップが便利です。

  • ちゃんと200cc測りましょう(・∀・)

    ちゃんと200cc測りましょう(・∀・)

  • トクトクと注ぎやすく意外と便利です(・∀・)

    トクトクと注ぎやすく意外と便利です(・∀・)

重要項目
【期待外れだった点はありますか?】

特にありません。むしろ大満足しております(・∀・)

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】

プレミアムだから仕方ないけど、もう少し安ければ( ´Д`)=3
ま、またwebikeさんのセール時に買っておきます( ゚ω゚ )

【比較した商品はありますか?】

ありません( ゚ω゚ )

よくある項目
【何が購入の決め手になりましたか?】

前回、販売店で1ケ月点検でバイク屋さんにオイル交換もお願いしたのですが
ヤマハスポーツを入れられてシフトタッチが大変固く途中で友人から
オイル添加剤のスーパーZOILを貰い100ccオイルを抜いて注入しましたが
何も変わりませんでした( ´Д`)=3

よって今回はプレミアムと決めていたのでwebikeさんでセール時に安価に
購入し自分で交換しました( ー`дー´)

【実際に使用してみていかがでしたか?】

交換した後シフトタッチが激変しましたΣ(゚Д゚;)アラマッ

ガチガチだったのがスコンスコン入る様になりましたΣb( `・ω・´)グッ

【取付は難しかったですか?】

基本オイル交換が自分で出来る方なら大丈夫です(・∀・)

【取付のポイントやコツを教えてください】

自分で交換する際は当然ながら廃油受け、ドレンアルミワッシャーは
前もって用紙しておきましょう。

交換前に3分程走りオイルを抜けやすくしましょう。

【説明書は分かりやすかったですか?】

ついていません。

【付属品はついていましたか?】

オイルを注ぐジャバラの様なモノがついていました。

【その他】

やはり今年の夏は酷暑でオイル自体にもキツかったはずなので
秋になり速やかにプレミアムオイルに交換しました(・∀・)

エンジンのノイズも少なくなりシフトタッチも快適です( ー`дー´)

やはり空冷エンジンにはプレミアムオイルを選んだ方が無難ですね(・∀・)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/18 04:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KIMさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5


オイル交換してから2000km走行して気づいたことは

・シフトがスコスコ入る
・高回転域での粘りがいい
・やっぱり信頼できる

結局は、気持ちの問題かな。

買って後悔はしません。

とりあえずヤマハに乗っていて純正オイルを好む人は
間違いなく、これを買っとけば安心できる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/17 14:18

役に立った

コメント(0)

rossiさん(インプレ投稿数: 59件 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

値段がやや高いのが難点ですがヤマハ車にはコレがベストです。

セロー250に入れてますが猛暑の中、空冷エンジンには厳しい季節
でしたので早めの交換が望ましいですね。

ヤマハスポーツもいいのですがシフトタッチは、やはりこちらに
軍配があがります。

少しの値段の差ならプレミアムを入れる方が無難でしょう。

これからも使い続けます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/10 10:37

役に立った

コメント(0)

rossiさん(インプレ投稿数: 59件 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

全開ヤマハスポーツを使用し貰いモノのオイル添加剤ZOILを使用しましたが
特に何も変わらずミッションタッチは固いまま。

今回プレミアムに変えてみました。

やはりいいオイルは違うのですね。

吹けもタッチも良くなり文句なし!

やはりヤマハ車にはコレでしょう。

もう少し安ければ文句のつけようがないオイルですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/18 20:17

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 4

KAWASAKIのZX-11に使っています。

カワサキなのにヤマルーブってカワサキ乗りの先輩たちに怒られそうですが、

初めてのカワサキ大型なので多めに見てください。

今までは250CCのバイクにこのオイル使っていましたが、コスト、フィーリング、純正の安心感が高いため、今回も使いました。

カワサキはモチュールとかのサラサラオイル入れると漏れるってよく聞きますが、

このオイルは2000キロくらい走りましたがまだ漏れてきてないと思います。

フィーリングも悪くなく、もう1000キロくらいは持つんじゃないかなと感じます。

シフトフィーリングはまだZX-11で他のオイルを試していない為比較できませんが、問題なく乗れます。

コスパ高めの街乗りオイルだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/31 01:05

役に立った

コメント(0)

gangangさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: NVX125 [AEROX125] | NVX125 [AEROX125] )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 3
保護性能 5

今までヤマルーブブルーSCを使っていましたが、勿体ないかと思いましたが、
販売価格が手頃になっているので
今回初めてNVX125にプレミアムシンセティックを入れてみました。
以下はブルーSCとの比較になります。
印象としてはしっかり暖機しないと非力な125CCでは吹け上がり、パワーフィーリング、燃費など本来の高性能が発揮できない感じです。一方で暖機後は200km超えるツーリングや長時間の渋滞でも安定した走行感が得られます。私はツーリングが主ですので好みの特性です。安心感抜群です。
一方でブルーSCはMB規格オイルらしく始動してすぐにいかにも低抵抗な吹け上がり、パワーフィーリングを感じ取れます。通勤通学にはぴったりの特性と感じました。一方で機温が上がるとメカノイズの増加とパワー低下を感じます、但し逆に振動が減り、フィーリングは軽くなった感じで悪くないです。
(まとめ)
同じ10W-40でこんなに違うのかと思いましたが、
使用用途によって選べばどちらもとヤマルーブらしく信頼性の高いエンジンオイルと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/26 16:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

K10さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: MT-09 トレーサー | MT-09 )

4.2/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 3
保護性能 5

こちらのオイルが値段、性能共にバランスがとれていてずっと使っています。
当方、距離、期間ではなく、フィーリングでオイル交換をします(3ヶ月以上、3000kmとはしません)が、だいたい平均2000kmで交換しています、もう少し持って欲しい気持ちはありますがまあこんなものでしょう。
他になにか好きなオイルを見つけない限りこちらを使い続けます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/07 07:00

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

レースでオイルを頻繁に変えるためオイルのコストはなるべく抑えたい。

しかし、レースで勝つにはケチっていてはやっている意味がない。

レースやっている方はそんな葛藤を持ちながらオイルを考えているのではないでしょうか?

私もその一人です。今までは他メーカーの1Lで4000円くらいするのを使っていましたが、やはりコストが嵩んでしまう為、他にいいオイルないかと探した結果ここに行きつきました。


安心のYAMAHA純正オイル。
そしてヤマルーブの中でも最上位グレードのオイルでもってそこそこ安い。

色もいちごジャム色と他とは一線を画すオイルではないかと思います。
※川崎は緑色のオイルありますが、ヤマハは青じゃないんですね(笑

使った感じもギア抜け感が少なくなり、メカノイズも減った気がします。

熱ダレもそこそこ持つのでお財布に結果優しいオイルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/25 20:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みはえるしゅーまっちょさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: バーディー 50 (2サイクル) )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 4

鈴菌RC50に乗っています
メーカーは違いますが信頼のありそうな安いオイルを試しに購入しました
ギアの入りも確実に良くなり 今のところ全然問題ありません
コスパも最高(スズキの純正は高い)
後は使ってみて様子見ですね
とりあえず 次回も購入予定です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/09 13:15

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP