6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

YAMALUBE:ヤマルーブ

ユーザーによる YAMALUBE:ヤマルーブ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価2141件 (詳細インプレ数:2067件)
買ってよかった/最高:
1008
おおむね期待通り:
782
普通/可もなく不可もない:
313
もう少し/残念:
40
お話にならない:
14

YAMALUBE:ヤマルーブの商品のインプレッション (全 249 件中 181 - 190 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
タイガさん(インプレ投稿数: 479件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

利用車種: YZF-R15

4.5/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 4
  • 交換前

    交換前

  • 交換後

    交換後

YZF-R15に使用しました。
友人から最近バイクを譲り受けたため、消耗品などは変えておこうと思い本商品を購入しました。

【購入の決め手】
ブレーキフルードは数多くありますが、ヤマハ純正ということと価格が安いため、あまり迷わずにこちらを購入。他の商品との違いもゆくゆくは検証してみたいですが、とりあえずは消耗品と割り切って購入しました。

【使用した感想】
ブレーキタッチの差は以前とほぼ変わらない感じです。交換後50kmほど走りましたが必要十分かなと思います。まぁフルードで差を感じれるほどのライダースキルでもないので、街乗りしかしない自分には充分満足です。

【比較した商品】
ホンダのブレーキフルードも検討しましたが、まぁヤマハ車なのでこちらに(笑)

【総評】
街乗りライダーには価格は安価でとても良い商品だと思います。それなりに量もありますので、あと2?3回ぐらいは交換時に使用出来そうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/29 00:15

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

レースでオイルを頻繁に変えるためオイルのコストはなるべく抑えたい。

しかし、レースで勝つにはケチっていてはやっている意味がない。

レースやっている方はそんな葛藤を持ちながらオイルを考えているのではないでしょうか?

私もその一人です。今までは他メーカーの1Lで4000円くらいするのを使っていましたが、やはりコストが嵩んでしまう為、他にいいオイルないかと探した結果ここに行きつきました。


安心のYAMAHA純正オイル。
そしてヤマルーブの中でも最上位グレードのオイルでもってそこそこ安い。

色もいちごジャム色と他とは一線を画すオイルではないかと思います。
※川崎は緑色のオイルありますが、ヤマハは青じゃないんですね(笑

使った感じもギア抜け感が少なくなり、メカノイズも減った気がします。

熱ダレもそこそこ持つのでお財布に結果優しいオイルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/25 20:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オオニシさん(インプレ投稿数: 277件 / Myバイク: XSR700 | シグナスX SR | WR155R )

3.0/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
フィーリング 3
性能持続性 3
保護性能 3

シグナス用に使用しました。
スポーツと書いていますが、スクーター用にも使用可能です。
純正のオイルなので特に不可、可もなく使用できています。
純正オイルだと品質が担保されているので安心感があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/24 08:33

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 33件 )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5

ワイズギアのKYBサスのオイル交換で使用しました。
単純にサスの下部よりオイルだけ抜いて、抜いた分量をトップキャップを外して注入。
何度かストロークさせたところで車体へ装着。
交換後の感想は、
「まるで別物!」
「路面に吸い付くような!」
と、言うような感じはあったような、無かったような。気持ちしなやかに動いてる気がします。
抜いた古いオイルは明らかに濁っていたので、それなりに仕事はしてくれていると思います。
消耗品は定期的に交換するのが無難かと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/23 16:57

役に立った

コメント(0)

みはえるしゅーまっちょさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: バーディー 50 (2サイクル) )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 4

鈴菌RC50に乗っています
メーカーは違いますが信頼のありそうな安いオイルを試しに購入しました
ギアの入りも確実に良くなり 今のところ全然問題ありません
コスパも最高(スズキの純正は高い)
後は使ってみて様子見ですね
とりあえず 次回も購入予定です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/09 13:15

役に立った

コメント(0)

スケさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: CRF125F | KX112 | 701 SUPERMOTO )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

なんとなく使ってたRS4GPからこちらへ変更してみました。
安さに惹かれたのが要因です。

WRは通常1500キロ程度で交換してて、自分自身かなり鈍感なので銘柄変えての変化は全くわかりません。基本ツーリング街乗りがほとんどで2週間に一度くらいしか乗らないのでオイル変えた程度の変化に気付く訳もなく。逆にオイル換えてタッチが?吹け上がりが?って言われてる方達はいつもそんな事ばかり気にして乗ってるのかと不思議に思いますが。

とりあえず純正でそれなりのグレード入れとけば何も問題なんかないだろうって事でこれからも使っていきます。

インプレになってないね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/03 18:46

役に立った

コメント(0)

Aさん(インプレ投稿数: 18件 )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 5

2年以上使い続けています。元々は安いオイルを入れていたのですが、2000kmを超えた辺りからシフトが入りづらくなったのをきっかけにこちらに交換しました。入れた直後はもちろん、3000kmを超えてもそこまでシフトの入りが渋くなる事はありませんでした。かと言って、オイルを交換しなくて良いというわけではありませんので、自分は4000kmを目安に交換しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/01 20:27

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.8/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
フィーリング 3
性能持続性 3

何かの景品でもらったので使用しました。
通勤に使用しているKLX250のブレーキフルードに使用したのですが、
それまで使用していたホンダ純正フルードとの違いは全くなく、
(というより体感出来ず)
何も問題なく使用可能です。

ただ値段ではホンダ純正の方が安く売られているケースが多い為、
わざわざこちらを選ぶ理由がありません。

何かの機会に安く売られていたり、
あるいは無料でもらえたりしたら、
使用しても何にも問題ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/14 08:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.4/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
性能持続性 5
保護性能 3

化学合成油では最安値かと思います。
しかもヤマハ純正指定のヤマルーブなら信頼性も十分です。
10W-40でほとんど車種にも適合します。
レースユースではないので、サーキットでの熱ダレ云々は問題ではありません。
少なくとも一般公道での通勤に使用する分には、性能には満足しております。
1L缶だと少なく、20L缶では保管に困ることもあり、
いつも4L缶を購入しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/07 12:49

役に立った

DT200WRさん(インプレ投稿数: 44件 )

利用車種: DT200WR

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5

DOT4のフルードは数多くあり、缶に記載されている成分やメーカーのSDSを見ても、「違いは何だろう?」と、いつも思っています。
DOT4としての沸点は規格で保証されていますが、防錆性能やゴム類部品へ与える耐久性能を考えると、安心のために純正品を使っています。
ブレーキに関するトラブルは全くなしです。
メーカーの開発には純正品を使っているはずなので、世の中で一番多く、一番長い時間、一番過酷な環境での信頼性を信じています。
缶の容量は、他の方のコメントにもありますが、半分くらいが良いです。
前後ブレーキのマスター、ホース、キャリパーをオーバーホールしても、一本は多すぎです。
劣化して捨てるのがもったいないので、マメに交換して消費しています。
(良いコンディションを維持するには、良いことなのかもしれませんが)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/22 23:03

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP