6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Eazi-Grip:イージーグリップ

ユーザーによる Eazi-Grip:イージーグリップ のブランド評価

ブリティッシュスーパーバイク選手権(BSB)、マン島TT(IOM TT)を始めとした欧州各レースでの採用実績と輝かしい戦績多数のEazi-Grip。「勝つため」のタンクパッドはストリートでも恩恵を十分に感じることが出来ます。

総合評価: 3.8 /総合評価382件 (詳細インプレ数:341件)
買ってよかった/最高:
116
おおむね期待通り:
139
普通/可もなく不可もない:
72
もう少し/残念:
17
お話にならない:
28

Eazi-Grip:イージーグリップの商品のインプレッション (全 5 件中 1 - 5 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
YJOさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: CRF250L | SPEED TRIPLE 1200 RR )

利用車種: SPEED TRIPLE 1200 RR
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
使用感 3
取り付けやすさ 5

もう少し長さが欲しいところだけど、最低限の面積はカバーしているので良し。

適当し貼ってもエアーは残り難く粘着力も十分、色味は無色とは言えないので黒の方がストレス無いかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/05/02 11:01

役に立った

コメント(0)

利用車種: CB1000スーパーフォア(ビッグワン)

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

以前テックスペックのタンクパッドを隼に使用していてタンクパッドの必要性を痛感していたので現愛車にこちらのタンクパッドを試してみました。
オールペンをしているのでクリアを選択、本体はクリアなのですがパールの具合からか私のカラーには少し黄ばんだような色味になってしまいました…
質感は値段なり、粘着が超強力でテックスペックは貼り直しできますがこちらは剥がすとシワがよったり塗装が傷みそうで恐怖です。
価格なりの品質でタンクパッドとして仕事はします。
※私の車種専用が無く他車用を使用してますので画像はあまり参考にされないでください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/30 11:26

役に立った

コメント(0)

multi_mさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: スーパーカブ110プロ | CRF250L )

利用車種: Z900RS

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

本来の目的の保護機能はおそらく満足だと思いますが、液晶画面には満足いく品かと思います。アナログメーターは若干視認は落ちます(梨地肌っぽいです)。形状も少し小さいです。施工は普通に貼れます。液晶ディスプレイの車両だと良いかと

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/22 12:37

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 336件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: STREET TRIPLE RS

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

■購入動機
タンクのホールド感をもっと良くしたかったので、傷防止ではなく滑りにくくなるタンクパッドを探していました。この手のタンクパッドと言えば、ストンプグリップやテックスペックがありますが、それらと比較しても安価なイージーグリップを選択。前にもイージーグリップを使ったことがあったので、品質的にも問題ないと思いリピートしました。前回は粒の大きい「EVO」を使ってみたので、今回は粒の細かい「PRO」にしてみました。
ちなみに、ストリートトリプルRSはデイトナ675の後期とタンクが共通なので、適合車種は更新されていませんがタンクパッドはデイトナ675用を購入しています。


■商品について
・個人的にはEVOの方が好みだった
前回使用した「EVO」は表面が半球状の大きな粒になっているのに対し、「PRO」は円状の細かい突起が敷き詰められている感じです。近いものだと卓球のラケットに使われる粒高ラバーのような表面をしていて、それをすごく硬くした感じです。
実際にライディングしてみると、食いつきは申し分ないのですが、むしろ食いつきすぎな気が…
例えば街中ではニーグリップなどのホールド感は期待通りですし、ブレーキング時にパンツが滑って体が前に流れてしまう事もありません。ただ、パンツがよく食いつくので中で足が擦れてしまう感じです。ちょっと足の位置を直そうかなと思っても、パッドに足が当たった状態では、思ったようにすんなりとは位置が変わりません。タンクに沿ってポジションを変える人なんかは、ここら辺がストレスに感じるかもしれませんね。その辺は「EVO」の方が自由度が高かった気がします。
ステップの表面を滑りにくくするためによくローレットを粗くする加工が施されますが、そんな感じに近い立ち位置かもしれません。

・型抜きなので断面は粗め
商品自体は恐らくシートを型抜きしたものなので、断面は結構粗いです(ここら辺は個体差があるかも)。使用については問題ありませんが、こういうところが安価な部分ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/23 11:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ワンリーフさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: CBR250RR(2017-) )

利用車種: CBR250RR (MC51)

3.4/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 3

スポーツバイクなので、以前より興味のあった有名メーカーのパッドの発売を待っていましたが、なかなか発売されない中この商品が出たのでとりあえずつけてみました。

一番ぼつぼつが大きいタイプにしてみました。

貼り付けの位置決めをしっかりして貼るだけなので取り付けは簡単。
ただ、大きい一枚をハサミで切った感が丸出しで、自分で(素人が)切り出したように見えます。
この辺はしっかりアールをつける加工をするとかしていただきたかった。

使用感に関しては、普通に走っているときはあまり変化はなく、
ハングオフ時の外足の内ももがしっかりグリップしてホールドされる感じが大きいですかね。
装着後まだスポーツ走行をしていませんが、今度しっかり確認してみようと思います。

シルバーの車体には黒にするのかクリアにした方がいいのか悩みました。
これから選ぶ人は参考にしてみてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/12 23:21

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP