6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

LighTech:ライテック

ユーザーによる LighTech:ライテック のブランド評価

ライテックは、SBKやMOTO GPなどレースシーンでのテクニカルスポンサーを通して、各種パフォーマンスパーツの製造を行うイタリアのメーカーです。バックステップやレバー、カーボンパーツなど、全てのライテック製品のデザインや機能に、レースでのフィードバックが活かされています。

総合評価: 3.8 /総合評価223件 (詳細インプレ数:189件)
買ってよかった/最高:
89
おおむね期待通り:
60
普通/可もなく不可もない:
31
もう少し/残念:
19
お話にならない:
22

LighTech:ライテックの商品のインプレッション (全 8 件中 1 - 8 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
syu-さん(インプレ投稿数: 5件 )

カラー:コバルト
利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
防護性 2
  • ワッシャ2枚噛ますと隙間が出来る

    ワッシャ2枚噛ますと隙間が出来る

  • そのまま取付けるとグリップと干渉

    そのまま取付けるとグリップと干渉

【使用状況を教えてください】
純正のバーウェイトと交換
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
少し思った色より明るめだったのと、分割式であるのは予想外だった。
【取付けは難しかったですか?】
ネジ1本で止まっているだけなのでとても簡単だった。
【使ってみていかがでしたか?】
使用感は可もなく負荷もなく
【付属品はついていましたか?】
特になし
【期待外れな点はありましたか?】
そのまま取付けるとスロットルグリップと干渉してアクセルが回らなくなった。内径が15mmだったので12mmのM6平ワッシャを2枚咬まして浮かせると改善した。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付のポイント
純正ネジはM6ねじだったが、こちらの商品は皿ネジであったので締めすぎると舐めやすいので注意が必要。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/18 20:02

役に立った

コメント(0)

荒井照影さん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: トリシティ | FZR1000 | FZ750 )

カラー:ブラック
利用車種: FZ750
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
デザイン 4
  • タンクとキャップの間にOリングあるのわかりますか?

    タンクとキャップの間にOリングあるのわかりますか?

タンクとキャップの間にあるOリングがガソリンの揮発したナニカによって大きくなってしまいます
熱湯に5分ぐらい漬け込むと元に戻りますが
数日たつとはみ出してきて触ると取れてしまう
走行中に飛び出てる事に気が付いたが高速道路だったので、パーキングに立ち寄って確認したらなくなっていましたw

因みにキャップの蓋はOリングありますが入水するようですW
雨の日走らなければ問題ないが、水洗車もしにくい

コアサット4の方がいいような気がします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/21 13:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KUROGANEさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: RS 660 )

タイプ:コンプリート
利用車種: RS 660
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 3
取り付けやすさ 3
  • 横側面から見た感じです。

    横側面から見た感じです。

  • テールランプ近くから見た感じです。

    テールランプ近くから見た感じです。

  • テールランプ上から見た感じです。

    テールランプ上から見た感じです。

  • ライセンスランプ点灯及び後方から見た感じです。

    ライセンスランプ点灯及び後方から見た感じです。

  • ライテックフェンダーレス(コンプリート)
ライセンス用コネクターは付いていません

    ライテックフェンダーレス(コンプリート) ライセンス用コネクターは付いていません

  • ApriliaRS660フェンダーを取り外した時の配線むき出し写真 

    ApriliaRS660フェンダーを取り外した時の配線むき出し写真 

ライテックの商品は、作りはしっかりしている感じです。
ただ、思っていたよりフェンダー部分が少し短くなったくらいでした。
もう少しテールランプ真下になるとスタイリッシュになったかなと思いました。 前よりはフェンダーが短くなったので商品には満足していますよ?
ライセンスランプを取り付ける際は、初心者の方は難しいですね?
アースをバイク本体に取る作業もあるので知識が必要です。
純正配線と接続するために純正コネクターと適合するコネクターが必要です。ウィンカーも配線むき出しになるのでそこをカバーする部品を準備したりするのも必要です!私は配線が見えないようにライテックの商品に自作加工BOXを取り付けました。(雨でも配線に水や泥がかからないように防水加工及び外的保護のため)
ある程度、バイクをいじれる方や配線知識がある方は大丈夫です。
私も、一回テール部分のヒューズを飛ばしてしまいました。
ちなみに商品説明書はもちろん英語になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/31 19:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ベルさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ZX-6R )

利用車種: ZX-6R

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
握り心地 5

ブレーキレバーは問題ないがクラッチレバーに問題ありのため満足度は☆3にしました。

車種専用設計のはずなのにクラッチレバースイッチを押すための突起が大き過ぎます。
無加工だとレバー調整機能が死ぬのに加えてレバースイッチは常に押してる状態になるため1速でのエンジンスタートが不可能になります。

突起を棒ヤスリで削って調整すれば問題は無くなりますが加工が出来ない方の購入はオススメしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/05/07 10:35

役に立った

コメント(0)

ノラさん(インプレ投稿数: 20件 )

利用車種: DIAVEL

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

ディアベルを乗っている方のブログを拝見したときに右折した際に転倒してしまった画像を拝見しました、やはり付けて無いより付けた方が良いのかと思い購入しました、プロテクション効果はわかりませんが立ち転けの保険にどうでしょう、取り付けは右側は簡単に付けれますが左側はアクスルナットを付属のナットに交換しなくてはなりません、ご自分で作業しない方はバイク屋さんにお願いした方が良いと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/19 14:29

役に立った

コメント(0)

ギャットさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: C400 X )

利用車種: X-ADV

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
使用感 3
形状 5

峠でニーグリップできるようにという目的で購入しました。
オリジナルのボルトを抜いて、入れ替えるだけなので取り付けは簡単です。
質感もきれいで安物感がないです。
で、肝心の使用法なのですが、思ったより後方に位置するので、ニーグリップ用として使うには結構ハードルが高いです。
どっちかというと、砂利道でスタンディングするためにあるような感じ。
ただ、このバイクでオフロードに突撃するのはけっこう難易度高い行為なので、買うかどうか慎重に考えたほうがいいです。
値段もそれなりに張りますので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/07/05 17:59

役に立った

コメント(0)

りょうさんさん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: YZF-R6

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
使用感 3
形状 5

2019年モデルのYZF-R6に取り付けました。
ナンバーの角度、リフレクターの長さ、ウィンカーの位置など調整出来ることが多いのが特徴。
取り付けは少し面倒です。
ナンバー灯の配線はギボシ加工が必要なのですが線が細いのでギボシの取り付けに苦労します。自分は太い線で繋ぎ直しましたが、もう少し長くしてもらえれば折り曲げて太くするなど出来るのにと思いました。
ナンバー灯の取り付けは気を付けないとネジ穴が潰れやすいです。自分は潰してしまったので両面テープで貼り付けました(笑
バイク本体への取り付けは純正のネジを使用してい裏からは付属のボルトで締め上げるのですが、クリアランスがあまり無いのでレンチが入りません・・・
バイクとの接続部とフェンダー本体は切り離せるので、切り離せばレンチが入りそうでした。自分はクソ面倒なので細いペンチでボルトを挟んで締めましたが恐らく不十分だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/05/16 19:36

役に立った

コメント(0)

MAT.さん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: GSX-R1000R )

利用車種: GSX-R1000R

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
形状 3

GSX-R1000L7-にはリア(インナー)フェンダー、マッドガードが装着されておらず、
リアサス周りが汚れるので対策品を探していました。

他のメーカーのものも検討しましたが、納期未定(3ヶ月以上)とか、
形状がちょっと好みに合わないとかでこのLightech製を選びました。
ちなみにweb!keで取り扱われていますが納期が長すぎる(1ヶ月半)ので
海外から買いました。3週間弱で届きました。

商品について・・・
海外から来たそれには取り付けネジや取説、取り付け説明は無く、
フェンダーのみが届きました。
(web!keで購入したら正規代理店さんが日本向けにしてくれている事でしょう。
日本で買っても同じなんて事はあり得ないと思います・・・)

取り付けについては自分なりに取り付けました。
同じ物を買って、もしくは買う前にどうすれば良いか迷ったら
メッセージ機能を使って聞いて頂ければ答えます。
不特定多数に真似されるのは嫌なんで(笑)

精度としてはスイングアームの補強部分にぴったり取り付く良い形をしています。
作りもしっかりしていてこのメーカーのものは“使える”と感じました。
取り付け方法さえメーカー指定が普通に有ればもっと点数は上がるんですが。

形状は少し小さいのかな、と思います。ただ、無いよりは絶対良いし、
大き過ぎるのはヤボったいのでこれくらいが良いのかなとも・・・。
強度は充分です。装着前に各部の作りを確認しましたが、全く不安は有りません。

未だ装着後の走行が少ないので装着の目的であるリアサス周りの汚れの軽減は
実感出来ていませんが良くなることでしょう・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/21 21:46
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(3)

MAT.さん 

よろしければこちらまで・・・
http://form1.fc2.com/form/?id=433210

鱸@やる気さん 

はじめまして。このパーツの取り付け方式についてご意見伺いたくメールフォームに連絡差し上げました。よろしくお願いいたします。

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP