6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

K’s-STYLE:ケイズスタイル

ユーザーによる K’s-STYLE:ケイズスタイル のブランド評価

カワサキ車用に車種別および汎用のオリジナルパーツをプロデュース。フレーム、ホイールスライダー等のプロテクター類、ローダウンキットやシート、レバー類などのポジション系、サスペンションなど幅広く設定。

総合評価: 3.9 /総合評価148件 (詳細インプレ数:137件)
買ってよかった/最高:
49
おおむね期待通り:
58
普通/可もなく不可もない:
23
もう少し/残念:
10
お話にならない:
7

K’s-STYLE:ケイズスタイルの商品のインプレッション (全 17 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
北のGg-riderさん(インプレ投稿数: 185件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) | エリミネーター125 )

カラー:シルバー
利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 4
防護性 4

バイク購入時一番先に購入・取付する物の一つです。
ラジエターコア部の防護・養生の為の必需品です。
取付けなければ、小石等でコアが潰れてしまったり、付着した虫等を清掃する時にコアを傷付けやすいのでラジエターの機能を弱めます。
高い買物ですが安心の為には必要なので取付ました。
この製品、清掃時の引っ掛かりも無く、手触りも良く掃除しやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/06 06:53

役に立った

コメント(0)

White Fangさん(インプレ投稿数: 255件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | ZX-14R | ニンジャ 1000SX )

利用車種: ニンジャ 1000SX

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
形状 4
視認性 5
  • 装着後。

    装着後。

  • 装着後。

    装着後。

  • 裏側。カウル内に水が浸入してこない用にスポンジシールで防水処置を施す。

    裏側。カウル内に水が浸入してこない用にスポンジシールで防水処置を施す。

  • 表側。

    表側。

  • アッパーカウルのカバーを外してメーターを外す必要があります。

    アッパーカウルのカバーを外してメーターを外す必要があります。

  • サイドカウル外し中。カウルは全部外した方がいいです。

    サイドカウル外し中。カウルは全部外した方がいいです。

数少ないミラーホールカバーの中から目立たないシンプルな形状のケイズスタイル製を選択しました。

商品はジュラコン製の本体にめねじが切ってありボルト締結するシンプルな作りです。
とはいえボルト締結構造上、本体にはそこそこの厚みと重さがあります。
まあ、良く言えばしっかりとしています。

そして今回は取付をする前にちょっとした工夫をしておきます。
カバーでミラー穴を塞いでいるとはいえ、これだと完全ではないので水の侵入を防止するためにスポンジシールを全周に貼っていきます。スポンジの厚みは3?5mmくらいで良いと思います。

次に取付けですがミラーを外してこのミラーホールカバーで塞げばよいだけの簡単な作業です。
そしてミラーを締結しているボルトにアクセスするにはメーターカバーの取り外しが必要です。

しかしNinja1000 17モデル以降、簡単にはこのメーターカバーが外せません。
サイドカウル外しに加え、ウインドスクリーン、アッパーカウル内のカバー、メーターまで外さないとメーターカバーは外せません。
初代Ninja1000を含め、フルカウルバイクを複数台バラした経験がありますが、整備性を考えた場合ちょっと理解できない構造です。

メーターカバーを外せばあとはもう大丈夫と思いきや、今度は作業スペースがありません。ソケットレンチは使えないのでスパナで地道にボルトを回して外していきます。

ボルトが外せれば装着は逆の手順で行っていきます。
念のため締結ボルトにはねじのゆるみ防止剤を塗布しておけば安心です。

フィッティングですが微妙な位置合わせは必要なものの、干渉、隙間などはなく、装着後の問題もありません。


結局、ハンドルミラー化するには部品費以外にも結構な労力(=作業工賃ともいえる)が必要になる訳ですが、一度やってしまえば、転倒してミラーを破損した場合、補修費用は安価で済むというメリットはあります(笑)











※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/31 18:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kasshieさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
形状 4

ninja1000(19年)に取り付けました。
似た製品はいくつかあって、その中でも値段の張るものでした。パニアケースのブラケットを既に付けてしまっているので選択肢はSHADのか、これか。というところでk‘s-styleさんのに決めました。
動画やネットの画像を見て比較して観ても、剛性感が違います。付けた後も、やはりしっかりしてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/14 20:20

役に立った

コメント(0)

左近(sakon)さん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: ニンジャ400 | PCX125 | グロム )

利用車種: ニンジャ 400

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 4

純正品が4.1kg
パニアケースをつけてるんで総重量が軽くなるのは有り難い。
かつ、横幅がスリムなるのも有り難い。

一番は、実用領域(2000?6000回転)でのトルク感が増してめっちゃ使い勝手良くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/07 07:37

役に立った

コメント(0)

タグじーさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: R1250RT | レブル1100 | CB1100 )

利用車種: ニンジャ H2 SX

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
  • Befoer 純正

    Befoer 純正

  • After ショートサイドスタンド

    After ショートサイドスタンド

30mmローダウンリンクを付けました。
結果:センタースタンドは、バイク屋さんのプロでもかなりの苦労です。
自分もチャレンジしましたが・・・あきらめました。
純正サイドスタンドでは、車体が立ち過ぎで不安定なので
ショートスタンドに交換し、解消しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/30 14:35

役に立った

コメント(0)

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
形状 5

2019年ninja1000に取り付けました。
リアキャリアとしては値段はかなり高い部類ですが、純正のサイドパニアケースを使いつつトップケースもつけるとなるとこの商品以外に選択肢がありませんでした。

Ninja1000でトリプルパニアにしたい方には必須アイテムです。積載量も上がり大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/11 12:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NCSさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | PCX125 )

利用車種: Z1000 (水冷)

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

Z1000のシート高が815mmと身長が低い(165cm)自分にとってやや不安を覚えたので、納車前にディーラーに頼んで取り付けをしてもらった。
効果としては3cmローダウンの恩恵は結構あり、購入前に不安だった足つきの問題がかんたんに解消された。
ローダウンをすると乗り味が変わってしまうという意見が多いが、ノーマル状態で乗った事がないので正直分からない・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/18 08:25
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

manabassさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ニンジャ150RR )

利用車種: ニンジャ 150RR

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

ノーマルより静かなアイドリング音
圧倒的な重量の軽さ。
その気にさせるパワーバンドに入ったチャンバーの排気音
カズートが世界一だったころのGP125の気分が味わえること

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/28 15:54

役に立った

コメント(0)

ほそにゃさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: ニンジャ H2 SX )

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

スマホホルダーをつけるにあたり購入。おもしろい商品だと思います。
ブラックにしたのでスマホホルダー外しても違和感はあまりないかと。
ネジロック剤がたくさん塗ってあり、
なかなかのトルクでしまっています。なめないように8mmヘックスを準備して下さい。
ネジ外す前にハンドル角度はマーキングしていたほうがいいと思います。
アクションカムを付けて動画撮るのにも使えそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/07 18:18

役に立った

コメント(0)

め~たんさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: X-ADV | グロム )

利用車種: ニンジャ H2 SX

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
使用感 5

ラジエターガードは賛否両論ですが…
高速道路の利用も多いし…

やはり、もしも?
を考えると、あるほうがいいですよね^^;


ケイズスタイルなので商品は素晴らしい出来です。
取付もサイドのインナーを外せば簡単に装着できます。

ただ…
コスパを考えると、どうなのかな^^;
正直高いですよね><

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/08 20:06

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP