6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

AZオイル:エーゼットオイル

ユーザーによる AZオイル:エーゼットオイル のブランド評価

AZオイルは、バイク用のメンテナンスに必要なオイルやスプレーを多数取り揃えております!

総合評価: 4.2 /総合評価483件 (詳細インプレ数:472件)
買ってよかった/最高:
226
おおむね期待通り:
150
普通/可もなく不可もない:
94
もう少し/残念:
8
お話にならない:
4

AZオイル:エーゼットオイルの商品のインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
KAWIさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

5.0/5

★★★★★

本当に片手で楽々なんです!とても使いやすかったので、リピート購入です!
メンテナンスで、ワンハンドに持ち切れるサイズは、とても好感が持てました!

商品には2ウェイと表記されていましたが、使用してみると、4ウェイ?と感じました。
理由は、ノズルの取り付け位置が縦・横の2方向、油槽の筒内にグリースを充填する方法が、カートリッジと手詰の2タイプに使用できるためです。

最初は、一本で様々なグリースを使い分けするつもりでしたが、同じグリースを専用で使用することにより、各部の潤滑状態が「正常な時とメンテナンスが必要な時の比較ができる」と思ったからです。

1本目は、AZ二硫化モリブデングリース:カートリッジ80gで使用。2本目は、AZウレアグリース:カートリッジ80gで使用。3本目は、他メーカーのグリース(サービスマニュアルで指定されているもの)を手詰めで使用します。

なぜ、グリースガン(銃)と呼ばれているのかというと、これはアメリカのM3サブマシンガンに似た形状をしているため「愛称としてつけられた」のだそうです。

グリースガンは大別すると、グリースを押し出す方式により、プッシュ式とレバー式の2つに分類されています。
このAZグリースガンはレバー式で、グリースの装填方式は、カートリッジと手詰めに対応しており、注油口金の種類は、グリースニップルに圧着させるストレート式です。
JISでは規格や性能について、細かく定められているのですが、ニップルを介し密閉された箇所へ圧送されるグリースは、目視出来ないので、ここでの説明は割愛させて頂きます。

ともあれ、愛車のメンテナンスは、出来るだけご自身でされる方にとって、グリースガンは持っておいても良いツールだと思います。

冒頭、片手で楽々とお伝えしましたが、使われる方の手の大きさやグリスアップする箇所により、シッカリと本体を支えた方が良いケースもあると思いますので、慣れないうちは、両手で支えて確実に作業することをお勧めします。

ご興味のある方は、ぜひ一度使ってみてください!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/10 23:33

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP