6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24327件 (詳細インプレ数:23536件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナの商品のインプレッション (全 3784 件中 3741 - 3750 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

4.0/5

★★★★★

ギボシ接続やエレクトロタップを多用して配線をまとめていたのですが…
やはり振動で外れてしまったり、接触不良、最悪の場合には外れて他の部分と当たってショートしてしまう、といった事もありました

なので最近は出来るところではハンダ付け→熱収縮チューブで絶縁
という風にしております

こちらの方が確実に固定、絶縁出来ますし
スイッチ類はホットボンドで絶縁しています

熱収縮チューブは配線に合わせて数種類用意しておくのが良いですね
自分は3種類用意しています

使用する配線材が細くても、2本まとめて繋ぐ場合もありますし
そういう場合にギボシを使うと、付属のスリーブが入らなかったりします
そんな時は1サイズ大き目の熱収縮チューブで絶縁しています


ちょろっと接続するときなんかにはギボシのがお手軽ですが…
ここは外れないように、絶縁はしっかり!という箇所にはハンダ付けと熱収縮チューブが最強ですね

被せてライターで炙るだけですし

ちょっと違う使い方かもしれませんが、ギボシ接続した後にスリーブを入れ忘れてしまった、という時にも使用しています
大き目のサイズをギボシ接続の箇所に通してライターで炙って絶縁したりしています

気軽に取り外せなくなりますが、絶縁は完璧です


あって損は無い、というよりも
完全に必需品ですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/20 17:53

役に立った

コメント(0)

CB改さん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CB750 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ホンダが採用している端子はホームセンターなどで流通している物より小径です。
無理に繋げば使用出来ますが、やはり電気系の信頼性を上げるには正しい物を使いたいですよね?
まとめ買いで、いつでも整備出来るので安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/19 17:39

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
同メーカーの聴くだけBluetoothとセットで買いました。

この手の商品知識がないため同メーカーなら間違いないだろうというのが理由です。(安いってのもありますが)

購入した時点でのデーターが最新なのかわからないためまずは更新してみようと。

いつでも最新データーが何度でも利用できるのはありがたいですね。

ただパソコンにも精通してなかった自分はパソコンが32ビットなのか64ビットなのかもわからず…64ビットだったためなにやらダウンロードしなきゃならないってのもにらめっこでした。

それでも何とかできたのはやっぱり簡単に出来るようにはなってるんでしょうね。

性能はまだ1度しか使用しておらず必要な場面にも遭遇しなかったので何とも言えませんが安心して走ることが出来ました。

あとは…ステーがミラー取り付け用だったのですが自分のバイクはミラーがハンドルではないためステーは自作しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/19 17:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

この商品を選んだ理由は同メーカーのMOTO GPSレーダーを購入したこと。
同メーカーなら問題なく繋がるだろうしという安易な考えから(笑)

もちろん何の問題もなく接続できました。

それに価格が安い!

ソロツーのみの自分にはインカムは必要ないしレーダーの音声とスマフォのナビの音声さえ聴こえればいいのですからこれで十分。


音が小さく聞こえにくいという意見もあるようですが自分には何の問題もなく感じられています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/19 17:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

たいさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: NMAX | エポ | エポ )

利用車種: GSX1400

4.0/5

★★★★★

ポイントがあったので、他の商品と共に購入しました
ワンポイントとしては最高ですね、もう少し安価でも良いと思いますが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/17 15:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぴこりんさん(インプレ投稿数: 120件 / Myバイク: モンキーBAJA | スーパーカブ110 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

CT110は鍍金部品が多いので、サビてから悔やむよりも
サビる前に保護しておこうと思い購入(*^_^*)

青天に車体カバーを掛けて置いていますが、
3ヶ月経っても今のところサビが出る気配はありません(^_^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/17 15:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: CB750F

4.0/5

★★★★★

今では古典的な商品ですが、やはり大事なものです。旧車をメンテナンスするには絶対必要ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/12 20:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

takashi96さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: APE100 [エイプ] )

4.0/5

★★★★★

形と色も気に入ったので購入。
取り付けは簡単でした。
キャブの調整はしなくても、
違和感無く走っています。
大きさもがバランス良く、満足しています!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/09 17:38

役に立った

コメント(0)

yukimuraさん(インプレ投稿数: 268件 / Myバイク: ゼファー1100 | ズーマーX | NSR250R )

4.0/5

★★★★★

[webikeモニター]PCX用というのが無かったので、KAWASAKI用の同色を購入しましたが全く同じ色でした。傷の補修もばっちりできましたし、塗り後も目立ちません。コストパフォーマンスは?安くはないですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/09 17:36

役に立った

コメント(0)

ミヤソさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: B-KING

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

今まで使ってた薄っぺらいバイクカバーとの比較になります。

○思った点
・結構分厚い!
・バイクに被せる時に少し重いと感じる
・内側が柔らかい布?になってて「傷が入り難い!」のではと期待している。

○バイクへのフィット感
・公式HPでサイズを確認しなかった為、ワイヤーロック等の穴が高い位置にあり鍵が付けにくい状態になりました。
・↑以外の事であれば申し分無い

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/09 17:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ミヤソさん 

投稿者です。商品の箱の裏に書いてあったのですが、B-kingは 3L の項目に記載されていました。

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP