6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Unit:ユニット

ユーザーによる Unit:ユニット のブランド評価

オフロード車両からオンロード車両向けまで幅広く整備に便利な工具・用品が揃っています!また、トランポ用のグッズも豊富です!

総合評価: 3.9 /総合評価462件 (詳細インプレ数:442件)
買ってよかった/最高:
154
おおむね期待通り:
187
普通/可もなく不可もない:
82
もう少し/残念:
18
お話にならない:
20

Unit:ユニットの商品のインプレッション (全 90 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Rワン(07)さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: YZF-R1 | スーパーシェルパ | KSR-2 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

愛車のスーパーシャルパがチューブタイヤなので、
山奥の道でトラブルの際に必須と思い購入。
後輪は簡単に上げられました。
前輪は、今後練習。
耐久性がわからないので星4つにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/13 17:33

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

【何が購入の決め手になりましたか?】
長距離キャンプツーリングの時に、パンク等修理用として携行していたジャッキがあまりにもかさばり重いので閉口していましたところ、このWebikeさんのサイトでこのコンパクトで軽量な、このユニット エマージェンシーサイドスタンドを見付けて、一目惚れ 即買いしてしました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
このユニット エマージェンシーサイドスタンドの収納時サイズは280mmと小さくコンパクトなのですが、固定して安全に使用出来る寸法は285,305,325,345,365,385,405,425,445,465(mm)の10通りのサイズになっていて随分と長くなり融通が利きます。

実際試しに自分のバイクに使用してみましたところ予想以上に楽にしっかりとバランス良くバイクのタイヤを浮かせることが出来ました。
これば抜群、いい品です。

【取付は難しかったですか?】
このユニット エマージェンシーサイドスタンドを使ってリアタイヤを浮かしておくことはとても簡単でしたが、フロントタイヤをバランス良く浮かすには少し練度が必要だと思います。

ツーリングに携行するまでに、このユニット エマージェンシーサイドスタンドの使い方を2?3回練習しておいた方が実践時に戸惑わなくて済むと思います。

【取付のポイントやコツを教えてください。】
このユニット エマージェンシーサイドスタンドは、285mm?465mmまでのほぼ20mmピッチサイズで使用寸法を細かく任意に動かすことが出来ますので、事前に自分のバイクでの使用寸法位置にテープや油性ペンなどで目印を付けておきますとイザという時の使用の際に戸惑うことなく手際良く作業することが出来ます。

【期待外れだった点はありますか?】
期待外れと言うものではないのですが、このユニット エマージェンシーサイドスタンドはジャッキではありませんので自力でバイクを傾けて車体を持ち上げてから差し込むように使用する道具です。

ジャッキのように器具がバイクを持ち上げるのではなく、バイクを純正のサイドスタンド側に自分の力で倒してタイヤを持ち上げておいてから、その逆側のエンジンの下側にこのユニット エマージェンシーサイドスタンドを差し込んで装着して支えておくタイプの支持道具です。

このユニット エマージェンシーサイドスタンドは、ジャッキではありませんのでご周知下さい。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
オイル等の汚れが目立ってわかりやすいように、このユニット エマージェンシーサイドスタンドの色を黒以外の明るい色にしてもらえますと、すぐにオイル汚れ等に気が付き すぐに汚れを拭いたりして除去することが出来ますので、汚損拡大防止と安全作業の確保がし易くなりると思います。

【比較した商品はありますか?】
このユニット エマージェンシーサイドスタンドはジャッキではありませんが、オイル式のジャッキやパンタグラフ式のジャッキと比較しました。

このユニット エマージェンシーサイドスタンドのコンパクト性と軽さと手軽さはダントツです。
また他社に類を見ない商品です。
県内外や近郊のバイク部品店や他Web店でも、これ以上の製品を探し出すことが出来ませんでした。
このユニット エマージェンシーサイドスタンドが世の中に現存しているうちに、購入しておいた方がきっと未来に悔やまないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/10 08:29
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

DoLLaさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

マンションの駐輪場なので、スタンドをかけたりジャッキアップしてチェーンメンテするのは憚られていたのですが、この商品であれば、さっとリアを持ち上げられるので、気兼ねなくチェーンメンテする事ができます。
本体のサイズもコンパクトなので、置き場所に悩む事もありません。
ただ、最初は可動部が硬く、なかなかロックボルトを締める事が出来ませんでしたが、軽くグリスアップしてあげる事で改善されました。
耐久性についてはこれからですが、各部の作りはシンプルかつとても丁寧なので、心配なさそうです。
とても重宝しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/18 08:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

龍仁さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: CRF250L | アドレスV125S | MT-10 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

実際使う場面に遭遇したくはありませんが、いざというときにあれば絶対にいい物だと思います。
何度が林道でバイクを寝かせてパンク修理している方を見かけたことがありますが、寝かせないで済むならそっちの方がいいし、舗装路ならなおさらですよね。
コンパクトな所もいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/31 21:45

役に立った

コメント(0)

jetさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: MONSTER1100EVO | TMAX560 )

4.0/5

★★★★★

事前にかける場所を車両それぞれに工夫(場所を決める)必要性あり。 GROMではサイドスタンドと反対側のスイングアームのエンジンよりの縦と横のフレームが交差するちょいタイヤ側で高さを調整すればかけれる。
ducati monster1100evoではサイドスタンド反対側のステップにかけて上げればスムーズにリフトする事ができる。
欲張って高く上げる方法でなく、ぎりぎりタイヤが浮くぐらいの長さ調整してやれば安全にリフトできる。
とにかく、色々かけてみてリフト出来る場所を探すべし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/23 00:07
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

重装鉄球さん(インプレ投稿数: 119件 / Myバイク: XR250 | ZX-9R | BALIUSII [バリオスII] )

4.0/5

★★★★★

洗車中にホイルを回転したいなーと思い買いました。

取扱い説明書は無かったです。三段階のローラー調整位置??? トイレットペーパーの交換方法と似てました。シャフトを押し込んでローラーを外します。

洗車中に使えるか? ベアリングにシールは無く球が丸見え 耐水性は期待できないので水洗いには使えそうにないです。

自分が持ってるレーシングスダンドも洗車で水をかけるとパイプの内側が錆びてきます。この手のモノは洗車に使うモノでは無いのでしょう。

水分拭き取り WAXがけ タイヤの点検が楽になってこの値段 コストパフォーマンスは非常に高いと思います。・・・が・・・バイクが垂直に立つレーシングスタンドのほうが何かと作業がしやすいです。

最後に一言・・・許せる値段。



 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/01 22:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mupadさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CBR1000RRファイアーブレード | ジョルノ )

4.0/5

★★★★★

アウトレット品でお安くなっていたので購入しましたが、どこがアウトレットがわからいくらい新品と同じだと思いました。ツール類はchrome vanadiumの刻印が、レンチにはさらにDINの表示があります。
最近よくみかけるクロームバナジウム鋼製のようです。DINなのでメートルです。インチではありません。素人がバイクの整備をするのに十分な工具類で品質も満足しました。ネットで調べたら製造は台湾のメーカーかな、という感じです。
特筆すべきはツールボックスです。この価格にしてはよくできていて、下の引出はベアリング付きでスムーズに出し入れできます。難を言えば上蓋を開けなければ引出はロック状態で引き出せません。ボックスの持ち運びには都合いいですが、引出も独立して引き出せればなお良かったです。
引出下段は空の状態で底面にクッションシートだけが置かれています。追加のツールを収められるので、このボックスだけで全てが収納できます。
工具は上を見ればキリがありませんが、このセットでも私には十分一生モノです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/10 14:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BLACK MAMBA 1050さん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: FIREBOLT XB9R | 690SMC R )

4.0/5

★★★★★

走行前のタイヤ空気圧チェックに購入しました。
使い方も簡単ですし、デジタル表示なので視認性も良いです。
ただ、数値が空気注入用のゲージ(アナログ)と一致しない・・・
コッチの表示の方が、若干少なく表示されます。
大差ないくらいだと思うけど、どっちが正しいのか・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/12 23:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひでさんさん(インプレ投稿数: 25件 )

4.0/5

★★★★★

ツーリング前のエアチェックはライダーとして必須だと思いますが、いままで使用していたペンシル型のタイプは小径ホイールの今の愛車にはとっても使いにくい(以前は19インチホイールだったので問題なし)。ということでフレキシブルなホースがついたこのエアゲージを購入。
うーん、ペンシル型に較べて感動的に使いやすいです。デジタル表示がこんなに見やすいとは。ただし、ボディがそれなりに大きいので(ラバーのプロテクションのせいもある)、ツーリングに携行するのはあきらめました。もう少し細身で、ホースが軟らかければ自前の車載工具バッグに入れられるんだけどなぁ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/13 17:05

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

オフで遊ぶ時、リア0.35kgf/cm2、フロント0.45kgf/cm2くらいに空気圧を落としています。
その際、このエアゲージを使用しています。
数字で表示されるのでわかりやすいです。

ただし、最小計測単位が0.05kgf/cm2なので細かい計測はできません。
0.30、0.35、0.40kgf/cm2といった表示になります。
単位は4種類切替可能です。(psi、BAR、kPa、kgf/cm2)

最小単位0.01kgf/cm2があったらいいのにと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/21 15:39
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP