6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

田中商会(TANAKA):タナカショウカイ

ユーザーによる 田中商会(TANAKA):タナカショウカイ のブランド評価

「田中商会」は海外より直輸入のモンキーパーツやゴリラ・エイプ・ダックス等のバイクパーツをラインナップしております。他の人とは違うバイクに乗ってみたい、個性を求めるカスタムを行いたいという方は必見です。

総合評価: 3.5 /総合評価836件 (詳細インプレ数:801件)
買ってよかった/最高:
237
おおむね期待通り:
247
普通/可もなく不可もない:
153
もう少し/残念:
83
お話にならない:
109

田中商会(TANAKA):タナカショウカイの商品のインプレッション (全 19 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: GSX-R1000
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
  • TANACA    チェーンカッターカシメツール最高の商品です。

    TANACA チェーンカッターカシメツール最高の商品です。

今回初めてチェーンカッタ&カシメツールセット購入して  新しいRKブラックチェーン取り替えした。         工具が使いやすくとても良い商品です。          是非試してくださいオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/12 13:05

役に立った

コメント(0)

26侍さん(インプレ投稿数: 19件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 4
  • 白いのはそばにあったスポンジ

    白いのはそばにあったスポンジ

  • cb1100 2017型はエキマニ?カバーは外します。

    cb1100 2017型はエキマニ?カバーは外します。

前タイヤ外し作業用に購入。レーシングスタンドを考えましたが、金額が…高い。YouTubeなどでは色々と工夫した方法が紹介されていて、その中でこのタイプが安全に作業出来そうと思いました。実際に使うと初めて使う割に簡単に前タイヤが浮いた!感動しちゃいました。これでアレやコレや楽しく作業ができます。注意点は、安定性。ハンドルをコケる位に揺すっても大丈夫ですが、油断は禁物です。怪我をしないように、車体を壊さないように使います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/27 14:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

B.Dさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: Z125 プロ )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 3
  • フロント上げる時の左側(ドレンボルトの横)

    フロント上げる時の左側(ドレンボルトの横)

  • フロント上げる時右側

    フロント上げる時右側

  • リヤ上げる時右側

    リヤ上げる時右側

  • Z125PROは左側のジャッキポイントが非常に狭いです。

    Z125PROは左側のジャッキポイントが非常に狭いです。

Z125PROでスプロケット交換、フォークオイル交換出来るようにするため同じミニモトのモンキー、ダックス適合のこちらを購入しました。

本体が15kgあるので作業時の安定感はよいのですが、もちはこび、位置を決める時に重さがネックです。
(腰をやらないように注意ですね…)

一万円以内で購入でき、重さはあるものの比較的コンパクトに収納できて、整備の幅を拡げてくれたのでいい商品だと思います。

ちなみに、Z125PROで前輪を上げる場合はアンダーカバーを外しておいた方がよいです。
リヤを上げる時はステップの付け根あたりでいけます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/06 08:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まっさんさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | YZF-R7 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 4

センタースタンドが付いてないとか外している場合、ジャッキが無いと困ります。
アストロよりも安くて評判が良かったので購入。
私の車種は集合管の高さがあったので外さないと上げれませんでしたが、上げた後は安定しています。あと2センチくらいサドル部が長ければ言うことありません。

リフトアップする際は、できるだけ1人ではしない方が良いです。
片手で車体を真っ直ぐに立てて、ジャッキハンドルを回しながら位置を合わせるのは転倒させてしまうリスクがかなり高いですので、誰かに手伝って貰いましょう。



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/29 10:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 4

モノサスを外す時に使用。やはり安全に、素早く作業ができることにつきます。
使用頻度的には、大掛かりな整備になりますが、安心して作業が出来ました。
ジャッキの塗装が剥げるのは仕方ないことか(気にしてませんが・・)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/07 16:06

役に立った

コメント(0)

ミッキーさん(インプレ投稿数: 79件 / Myバイク: CB400SF )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 4

J-tripのレーシングスタンドも持っていますが、リヤサスが外せない&フロントも浮かせたいので追加購入です。

造りはガッシリしていて動作もスムーズ。
難なく車体を浮かせられます。
車体と接するところも厚めのラバーがついているので傷つくこともありません。

ただし、接するところが平面なので、あまり上げてしまうとタイヤが前後とも浮いてしまうため、
車体が前後にユラユラとして困ります。

オフ車であれば治具を使わず台に乗せてやればいいのですが、エンジン下にエキパイがある車種は微妙なサジ加減がいります。
治具は2種類ありますが、長い方しか必要ない気がします。
短い方いらないのでもい一声安くしてほしいところ。
とは言え今の価格でも十分安いですが。


動作部はオイルやグリスでベトベトですが、錆びてるよりはマシなので良しとしましょう。

あとは重量がかなりあるので、ガレージに置きっぱなしできるような環境でなければ持ち歩くのが面倒かもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/30 15:56

役に立った

コメント(0)

syrup16gさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: XTZ125 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 4

ヤマハの125cc、原付2種オフロードバイクであるXTZ125に使用しています。


使用用途は主にチェーンへの注油作業です。その他、定期的な清掃とグリスアップに使用しています。
この商品「田中商会:バイクスタンド・リフトジャッキ」でまず目に付くのは500kgという耐加重でしょう。バイクというのは原動機付き自転車であっても70kg程からですし、重たいアメリカンなどであれば300kgを超えるような車種もあります。ですのでこれ1つ所有していれば対応できる車種が非常に多いという安心感がありますね。

さて、実際の商品の話に移るのですが、正直なところ高級感というものはありません。いわゆるジャッキなのでそんなものを期待してもいなかったのですが、これは完全に鉄の塊という商品です。重量は15kgほどあり、持ち上げると筋力トレーニング状態です。反面その重量のおかげか安定感がありますね。商品の性格上、どうしてもサイドスタンド状態から車体を垂直に支え、そこから付属のハンドルを回転させてジャッキアップしていくということになるので、はじめは「ハンドルを回したらジャッキが前後に動くのではないか」と不安でした。しかし重量があるおかげで微動だにせず、狙って位置での安定したジャッキアップが可能です。その点パンタジャッキよりもはるかに安心感があります。
また、ハンドル越しにバイクの重量をどう感じるのかという点ですが、はっきり言ってバイクの重量を感じる事はありません。回転部分はしっかりとグリスアップされており、その効果でバイクを載せた状態でもハンドルの回転はスムーズに保たれ、「重たいな」と感じる事は全くありませんでした。

惜しむらくは付属のアタッチメントを使わない場合、ジャッキの平面が傷つきやすい事です。ということは、バイクの側にも傷がつくかも知れません。ただそこは、ホームセンターでゴム板でも購入して貼り付ければ済む話ですので、あまり問題にはならないでしょう。

総じて良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/28 13:41

役に立った

コメント(0)

vmx12さん(インプレ投稿数: 258件 / Myバイク: VMAX 1200 | ジェンマ125 | シグナスX SR )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

ゴリラのエンジン脱着に使用しました。今までは後輪をジャッキアップしてからボルトを緩めて両脇を腕で挟むようにして足で支えるようにしてエンジンを降ろしていました。ハタから見ると物凄姿勢でした。一歩間違えれば足にダメージを与えていたと思います。それで今回、田中商会のバイクスタンドリフトジャッキを購入しました。ジャッキの重さも15kgと重くも無くガレージの中位ならば持ち運びもそんなに苦では有りません。2タイプの長さの受けが付属されているのでジャッキを掛ける場所によって差し替えて安定性を保ちながら作業が出来ると思います。とくにゴリラ、モンキーはエンジンをフレームから離すとスタンドも取れてしまいますのでエンジンを降ろしてから私の場合、次の休みまで車庫に置いておかなければいけないので、大変重要な工具だと思います。エンジン脱着、前後タイヤ交換がこれほど安全で楽に作業が出来るのならば、もっと早く購入していれば良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/26 18:15

役に立った

コメント(0)

わんちゃんさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: GPZ900R )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5
  • オイルパン変更でこのクリアランスです。

    オイルパン変更でこのクリアランスです。

  • リアスタンドと併用すれば非常に安定します

    リアスタンドと併用すれば非常に安定します

今回、GPZ900Rをフロントアップさせる為に購入致しました。

購入の決め手は何と言っても低価格であることです。
この金額でこれだけ扱いやすいリフトアップジャッキは買いでした。

また、GPZほどの230kgほどある車体でも十分に持ち上げられる耐重量性があるので、
ダブルクレードル車、アンダーフレーム装着車両のほとんどの車体に使用可能かと思います。
私のGPZはアンダーフレームを装着しておりますので、ステムアンダーに差し込んでのリフトアップジャッキの使用をせずに持ち上げる事が可能です。
ステムアンダーでのリフトアップジャッキは、アクスルシャフトが抜きにくい、抜けない等の話を良く聞きますが、アンダーフレームで持ち上げればそのような心配は一切ありませんし、何より安定性が素晴らしいです。

また、GPZに限らず4-1集合管を使用している車両はサドルがHiでもジャッキと干渉する場合が多いです。その場合はサドルに板やそれに取って代わるものを置いてジャッキアップさせると良いと思います。

高価な製品と同等の性能を備えていると思いますので、是非オススメしたい製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/15 13:26

役に立った

コメント(0)

りらくぅさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

初めてのスタンドになるのですが、

リアを浮かせる目的でとりあえず買わせていただきました。

到着後、ある部品には大量のグリス?がついていて他にも付着しふき取るのが少し大変でした。

そのグリスにも埃等ついていまして、あまり良くは感じなかったです。

それでも案外使いやすいのと何より安さには驚きました。

メンテナンス時には毎回使用させていただいております!

これからも長く使えたらなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/10 00:40

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP