6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

メッキ工房NAKARAI:メッキコウボウナカライ

ユーザーによる メッキ工房NAKARAI:メッキコウボウナカライ のブランド評価

株式会社NAKARAIは、鏡面仕上げを中心とした装飾性の高いメッキ処理を得意とするメーカーです。 長年の経験と最高級の職人技術によって、光沢感、高級感を最大限に引き出すその仕事は多くの支持を受けています。。 NAKARAIがそのノウハウを生かし、顧客からの声に応えて開発したメッキ専用ケミカルをラインナップしています。

総合評価: 4.1 /総合評価80件 (詳細インプレ数:80件)
買ってよかった/最高:
37
おおむね期待通り:
27
普通/可もなく不可もない:
8
もう少し/残念:
4
お話にならない:
4

メッキ工房NAKARAI:メッキコウボウナカライの商品のインプレッション (全 15 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
しんちゃんさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: CM250 | モンキーBAJA | Z125 プロ )

利用車種: W800
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
使用感 5

W800のエキパイはメッキで徐々に変色してきます。ステンレスのエキパイにはステンマジックが使えますがこのエキパイには使えません。そのためミガキングを使ってみたところ見事にエキパイがピッカピカになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/31 15:25

役に立った

コメント(0)

CBR乗り?さん(インプレ投稿数: 35件 )

5.0/5

★★★★★

ストリートトリプルのライトカバーはメッキ処理されていますが、純正のカウルを取り付けていたので、手入れがしにくく、気がついたらサビサビでした。

メッキサビ落としで検索すると、この商品に行きつきました。

浮き出たサビをみるみる落とし、メッキに傷もついていません。
価格も安いと思います。
非常に良い商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/24 02:14

役に立った

コメント(0)

ハイケネンさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

すでに膨れたところがあるような古いメッキですが、それなりにサビが浮き出てこなくなりますね。
いずれ剥がれてくるだろうと思うけど、延命ってことで・・・・。
他にはメッキクリーナーでゴシゴシやってくすんだメッキにも使ってみましたが、ツルツルと光沢が出たのでそれ目当てなら非常にいいと感じます。
基本的には予防として使ったほうがいいんだろうけど。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/13 16:36

役に立った

コメント(0)

ゆうさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: W650 )

5.0/5

★★★★★

値段は一瞬高いと思いますが、使う量はほんの少しなので全体的に見たら高いと思いません。ただ、全部使い切れるかっていう感じです。笑 施工後は1日置けば効力がでるそうです。一度メッキが錆びると二度ととれないんでこれぐらいメッキクリーニングに自信があるメーカーを使ったほうがいいと思います!!自分は購入してよかったとおもいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/02 18:49

役に立った

コメント(0)

やまさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

メッキングは防サビ能力が優れるけどサビ自体を落とすことはできないので、サビトリキングでサビを落とす。
サビトリキングは研磨剤は入っているけど、クロームメッキには反応しないとのことですが、やはり深いサビは落ちにくいので、今現状深いサビをこれ以上進行させないようにメッキングでコートする。
だから、どちらか単品だけで使うよりもセットで使った方がいいでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/04 17:00

役に立った

コメント(0)

ジュンさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

思いっきりゴシゴシ擦っても、鏡面がくすまないようなものならば、何でもいいのかもしれないが、クロムメッキ専用の点錆び落としならば、これが一番だと思う。
必要最低限の研磨剤は入っているようだが、クロムには反応しない点が安心。
何よりも錆びが良く落ちる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/02 14:26

役に立った

コメント(0)

Chinoさん(インプレ投稿数: 25件 )

5.0/5

★★★★★

ぱっと見”うっ…”となってしまう販売価格かもしれませんが、実際施工してみると一度の使用量が非常に少ないので、ガラスコーティング剤としては果てしなくコスパ良いです。
施工から硬化までの時間や手順を見る限り、半年に一度程度の施工で十二分かと感じます。
とすると、車種によっては車体が修理不能になるまで持つかも…といったところ。

大きめのパーツには1、2滴垂らして様子を見て伸ばし伸ばし、小さめのパーツには謳い文句通り付属のクロスに垂らして使う形がベターでしょう。
多少ケチるくらいの気持ちで使っていれば、注意書きにあるような虹ムラ残りの心配もほとんど無いと思います。

所持しているクルマ、オートバイのメッキ部分へ同社のサビ落とし施工後に使用しましたが、確かに深みが増し、汚れも付きづらくなり驚きました。

半年ほど様子を見てサビのでないうちに洗車→施工部分をよく脱脂して水洗い、乾拭きの後に施工…良い状態を維持できるのではないでしょうか。
青空駐車や屋外カバー無し保有の方に関しても、施工直後の雨にさえ気をつければ問題ないかと。

唯一注意点があるとすれば、万が一塗装面等に付着したことに気付かないまま放置すると、当然そこにもコーティング痕が残ってしまいます…が、よっぽどでなければ放置しておけばそのまま消えます。
無理やり落とそうとヘタに頑張ると今度は塗装面を痛める可能性が高いので、個人的には上記の通り自然に消えるのを待つ事をお勧めします。

そして悪い点に挙げさせて頂いたクロス。
これ、確かにモノはとても良いです…が、施工前に綺麗にしておけば普通のメガネ拭きでも十分なのでは、と感じましたところ、あえて指摘させて頂きました。

他にもメッキ専用の保護剤はありますし多少の手間と時間は必要ですが、長い目で見た基礎的なコーティングとしての性能と費用対効果は文句なしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/19 14:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Yuseiさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

使い方結構簡単です。
サビトリキングで落として同じ会社から出ているメッキコーティングするといい感じです。
フロスは最初3枚ついていますが、しっかりサビトリしたい方は予備で購入しておいた方がいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/14 02:36

役に立った

コメント(0)

ハルヒコさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

浅いものや点錆程度なら問題なく落とせます。
深い錆になる前に対処しています。

メッキにつかっても大丈夫っていうのは本当ありがたいですね。昔持ってたのは漬置きタイプのを作ったらメッキが変色してしまって・・・その後メタルコンパウンドで磨いても変色治らなくて、最悪。結構嫌な思い出あったんで・・・
サビトリキングは本当ありがたい!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/19 14:24

役に立った

コメント(0)

takutoさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

今までメッキにはワックスをかけてましたけど、友人に勧められてメッキング購入しました。
口コミ通り使いやすいし効果も高いですね。
ワックスの時にはこまめに毎週とかメッキの手入れしてたんですけどメッキングにしてからはそこまでこまめにやらなくても大丈夫になりました。
コーティング効果が高いのかな?メッキが曇ったりもしないしサビも今のところできてません。

サビトリキングのほうは自転車のサビに使ったんですけど、こちらもきれいにサビがとれます。
あまり強くこすらなくてもぽろぽろっととれるんでこれはメッキに何かあっても使えそう。
なるべく使うことがないようメッキングで手入れ頑張ろうと思います(^^;)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/14 09:17

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP