6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KYB:カヤバ

ユーザーによる KYB:カヤバ のブランド評価

「確かな品質」に裏付けされた「一歩先に進んだモノづくり」を実践し、新しい価値やかつてない満足をエンドユーザやお取引先に提供していくというKYBの決意は、ワンステージ上の乗り味をお約束します。

総合評価: 4 /総合評価60件 (詳細インプレ数:59件)
買ってよかった/最高:
16
おおむね期待通り:
30
普通/可もなく不可もない:
11
もう少し/残念:
2
お話にならない:
1

KYB:カヤバの商品のインプレッション (全 22 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まさのりさんさん(インプレ投稿数: 130件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | タクト | NSR50 )

利用車種: モンキー
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 4
性能持続性 3

フォークオイルを変えたからと言って感じるほど敏感ではないですw が、気分的にはスッキリします。そもそもボトムケースを磨くのに分解する必要があったのでついでにオイル交換しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/30 14:26

役に立った

コメント(0)

タクトさん(インプレ投稿数: 193件 / Myバイク: CBR650F )

利用車種: CBR650F
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3
性能持続性 3
  • 作業中の風景。ちょうどオイル量足りないことに気づいたあたり。

    作業中の風景。ちょうどオイル量足りないことに気づいたあたり。

KYBのフロントフォークオイルG15Sです。
KYB、昔の名前で言うところの「カヤバ」のフォークオイルです。15番の番手で、YSSのフォークアップグレードキット組み込みに際して使用しました。
新車購入から初めてのフォークオイル交換。走行距離1.2万キロですが経過時間もあってかオイルの色はどす黒く、臭いもなかなかきつかったです。
触った感じそこまで劣化してはいなさそうでしたが・・・さすがにそうはいかないのかな、と。
このオイルの色は水色に近い青色です。

フォークオイルは多数のメーカーから出ていて、どれも番手が書かれているのですが厄介なことにA社の10番手とB社の10番手は必ずしも同じものではありません。むしろA社の15番よりもB社の10番のほうが固い、なんていう逆転現象すら起こる始末です。なのでフォークオイルを選ぶときは番手だけではなく、必ず動粘度を調べる必要があります。また厄介なことにこういうのって販売店の店頭や販売ページに載っていないことが多いので自分で調べる必要があります。
ちなみにこのKYBの15番なら40℃の際の動粘度が58.8なんですが固い部類になります。ホンダ純正フォークオイルが35.2なのでそこそこ固くなってますね。
ただ、YSSのフォークアップグレードキットの指定オイルがYSS純正フォークオイル20番(動粘度99)だったのでそこからすればまだ柔らかいです。
ではなぜこれにしたのかというと、YSS指定オイルのあまりにも高すぎる動粘度に日和ったのと、YSS純正オイルが4000円近くと高額だったからというのがあります。
それならそれに近い動粘度で、もう少し安い物、ということでこのフォークオイルを選びました。選んだんですが・・・落とし穴がありました。YSSのフォークオイルは1リットル、KYBのフォークオイルは600mlです。
これに気づいたのはフォークをばらしてオイルを入れようとして計量したタイミングでした・・・結果として2500円×2と高くつき、しかも余るという体たらく。ちゃんと内容量は確認しましょう・・・
ちなみにハイパープロなんかも1リットルで4000円くらいしますね。ホンダのフォークオイルもそれくらい。でも、ヤマハやカワサキのフォークオイルは1600円程度と半額くらいなんですよね。この差って何なんでしょうね・・・?

実際に使ってみました。スプリングも変えていてPDバルブも追加になっているので一概には言えないんですが、フォークの動き自体が遅くなっているのか路面で大き目の凹みなどにかかるときに若干ガタガタっと跳ねる感じがしました。
棒のようになっているという感じではなく、ストロークはしているのでおそらく動粘度の問題なんじゃないかなと思っています。なので、やっぱりG15は固いですね。
タイミングを見ていったん車体純正値・・・YSSの指定値よりははるかに低くはありますが、そちらのほうで合わせてみたいと思います。
本来セッティングは1つずつ変更していくのが常なので、バネは変わるはバルブは入るわという状態だとフォークオイルだけの評価はしづらいですね。

投稿日付: 2023/08/16 15:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

にりんはさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: KDX250SR )

身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 4
  • 塗装落ち…

    塗装落ち…

アドレスV125(規制前/走行約13,000km)にて使用、乗車体重75kg程です。

まあ良いです。不可なく、絶品!でもなく…スクーターの街乗りサスはこれがベーシックで良いと思いました。

まず全長が10mm長いので微ケツ上げになります。足付きがノーマルでギリ!とかでなければハンドリングに軽快感も出るしお勧めです。
取り付けはカラー数種が同梱され、かなり汎用性がありそうです。
アドレスV125の場合、下側ボルトかM10→M8になります。

他の方も言っていますが純正と比べ超ショートストロークです。大体1/4かな?なので走行中ストロークをほぼ感じません。
ですが、プリロードをうまく調整できていれば突き上げ等の不愉快な乗り味にはならないかと思います。上記体重で全緩めから2段目(出荷時状態)で良さそうです。

ただ、社外ショックに「良く動くサス!乗り心地良くなる!でもスポーティ!」みたいな物を夢見ている方は他の物を選んて下さい。私はそうします。
それと塗装が弱い!パーツクリーナーの脱脂で赤色か落ちます…大事に使いたい人はクリアー吹くと良いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/22 19:49

役に立った

コメント(0)

全開バリバリZRX1100さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ZRX1100 )

利用車種: ZRX1100
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 4

今回、ZRX1100 1997年式に装着。 いつも行っている峠&ワインディングで前に装着していたオーリンズとあまり変わらない位の走りが、できました。ただ、フルボトムしているかも! バネレートに問題有るかも!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/05 14:57

役に立った

コメント(0)

がわさん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: グース350 | ズーク | スーパーカブ90 )

利用車種: グース350
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4
  • フォークオイル交換風景

    フォークオイル交換風景

  • シャキッとしました

    シャキッとしました

倒立フォーク用のフォークオイルです。内容量が絶妙に一本じゃ足りないくらいの量なのが痛いですが、物は良いと思います。
足周りをしっかりとさせるのは、命を預けて乗らなければならないオートバイ全車において極めて重要なことです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/18 22:32

役に立った

コメント(0)

老人さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: Vストローム250 )

利用車種: W800
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 4
  • 交換も2本サスなので楽々

    交換も2本サスなので楽々

2016年式(EJ800A)走行17000qを2021年4月に購入。ノーマルリアサスのフワフワ感と突き上げが気になるので
交換。フワフワ感は解消し、コーナーの安心感は劇的にアップ、突き上げは制限速度で走れば問題なしノーマルに比較したら良くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/17 18:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エンジ猫さん(インプレ投稿数: 172件 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 1
フィーリング 5
性能持続性 5

KX/CRFに採用されているKYBエアサス用のオイルです。純正だから悪いわけがありません。但し、この製品ではなく、KAWASAKI純正部品として購入する方が遥かにオトクです。KAWASAKI 部品番号は J44091-0020 です。プロならみんな知ってますよね、多分。純正部品だからWebike で買えますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/15 23:15

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: DR250S

4.7/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 0

モトクロスをやってる友人の勧めで入れました。友人曰く、「フォークオイルはこれが一番タレない」との事でした。まだ入れたばかりでもちはよくわかりませんが、フィーリングは上々です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/09 22:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

moominさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: リード90

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
使用感 5

リアサスがへたりまくってたので今の適合表には載ってませんがいろいろ調べたらそのまま取り付け可能の当時?の唯一の適合品だったので購入しました
道路のギャップをよく吸収しつつ、硬すぎず最高に良くなりました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/05 10:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ベンさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: GSX-R125 | Vストローム250 )

利用車種: W800

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

Wで峠を攻めるはバカ、という人もいるでしょうが、私はレプリカ、スーパースポーツ、ネイキッドなど金銭的に許せる範囲で色々なバイクに乗ってきました。ツーリングもキャンプツーも峠もサーキットも色々楽しみたい人間です。ですが、複数台所有できる金銭的余裕もなく、色々乗り替えてきました。結論、遅いバイクでも自分なりに速く走りたい。これは30年間変わりませんでした。
そこで、F・Rサスを交換したかったのですが、金銭的に先ずはリアを。定番のオーリンズにしたかったのですが、やはり先立つものが・・・っで、KYBです(耐震問題では色々叩かれたメーカーですが関係ない)。刀にはKYBのサス、中坊の時、憧れました。
早速装着し、峠へ。踏ん張る踏ん張る!!! 高速でのコーナーへの進入も非常にナチュラルで、今まで以上にアクセルが開けれます。コーナーの侵入が鋭くなり、通常の乗り味はワンランク上となっています。
間違いなく良い商品です。STDで峠を高速で走ると、まるでオフ車で走っているようで、自然とリーンアウトで走っている状態でしたから・・・
依然、センタースタンド・サイドスタンドは激しく擦りますが、STDの時より安心してコーナリングできます。元々、峠を攻めるバイクではないですから。でも、早く走りたい・・・
そんな方には、価格に見合ったサスペンションです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/05 14:38
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP