6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

円陣家至高:エンジンヤシコウ

ユーザーによる 円陣家至高:エンジンヤシコウ のブランド評価

知る人ぞ知る至高のオイルシリーズ。チェーンオイルを使った方からの「チェーンの抵抗が軽くなった!」などの絶賛の声が、ウェビックにも多数送られています。

総合評価: 4.3 /総合評価515件 (詳細インプレ数:509件)
買ってよかった/最高:
251
おおむね期待通り:
201
普通/可もなく不可もない:
45
もう少し/残念:
11
お話にならない:
7

円陣家至高:エンジンヤシコウの商品のインプレッション (全 90 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
みむさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: WR250X )

4.0/5

★★★★★

初回の使用はメーカーはHPにもあるように、古いオイルや汚れが尋常では無いほど飛び散りますが、2回目以降は落ち着きます。

塗布2回目以降は飛散も少なく、何より軽い回りと潤滑がとても長持ちします。乾燥しにくいのでしょう。浸透、潤滑に関しては素晴らしい性能だと思います。

ただ、塗布の手間はかかります。オススメは100均の注射器が良いと思います。

初回の飛散・塗布の手間は面倒ですが、チェーンの動きの軽さ、長持ちは1級品だと思います。

容量は少なく見えますが、1回の使用量は以外と少ないので当分持ちそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/19 16:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒデさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: SRX600 | GSF1200 )

4.0/5

★★★★★

バイクを買い換える毎に入れています。
値段がやや高いのが難点ですが、効果は絶大です。
タンクに入れるだけの手軽さでパワーアップ・トルクアップを感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:45

役に立った

コメント(0)

いわさんさん(インプレ投稿数: 125件 / Myバイク: NSF100 | NSF250R )

利用車種: GSX-R1000

4.0/5

★★★★★

いろいろな方のインプレを拝見して、よさそうだったので購入しました。

みなさん言われるように、この容器をそのままで使おうとすると、とても注ぎづらく、頑張りすぎると手が腱鞘炎になりかけますw。
やはり注射器などに移して使うとやりやすそうですね。

性能は申し分ないです。塗布した直後でチェーンの音が静かになるのが分かりました。

私の場合、錆の心配があるので、Oリング部はCPO、リンクの外側はウェットタイプのチェーングリスを薄く塗って使ってます。

GSXとモンキーRで5~6回使用してますがまだ半分くらい残っているのでまだまだいけそうです。

あと雨の日に走行した後や、屋外に野ざらしで置いてある場合、雨水で流れてしまうようなので注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/02 13:22

役に立った

コメント(0)

アキヒラさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: GTS1000 | GB400 | ベンリィ50S )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

 方々のインプレより事前に注射も用意し手際よくできました。確かに軽くなっていくのがわかります。飛び散りや耐久性については今後確認していきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/08 18:23

役に立った

コメント(0)

cumieさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: 900SS )

利用車種: 900SS

4.0/5

★★★★★

'91 FZR1000に使っていましたが、今回900SSにも投入しました。
最初この製品が出たときは、プラグを抜いてプラグの穴から5ccずつ入れて、残りをタンクに入れるという方式だったので、タンク、エアクリーナボックス、キャブ、プラグと全部外す必要がありましたが、今は取説にもあるように、ガソリンタンクに二回に分けて投入するだけなので、全く手間が必要ありません。便利な時代になったものです。
効果はテキメンで、30~50km程度走ると、古いFZR1000でも発進時に油断をして少しラフにアクセルを開けると前輪が浮き上がるようになります。
900SSもずいぶんトルク感が強まりました。
価格的に高いのが難点ですが、8000~10000kmは効果が継続するので、オイル交換3回に1回の投入でこの性能が維持できると考えると、妥当なのかもしれません。
ちなみに、このEGSとEGAの併用はさらに効果が大きいと思います。ただし、EGAはもう一つ高いので、EGAを投入するよりオイルに円陣家至高のものを使う方がコスパは良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/27 15:35

役に立った

コメント(0)

きんぐぅさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: XR100モタード

4.0/5

★★★★★

XR100ストッククラスのレース車両に使用してみました。Fフォークの内部部品の交換がNGなストッククラスには効果絶大です。ただ、注意点としてはミニバイクコースではおおいに効果を発すると思いますが、特殊な乗り方をする鈴鹿やもてぎ等の高速コースのフロント荷重があまりかからないところではフロントが少々動きづらく接地感も希薄な感じになってしまいました。どちらかというとフロントをよく動かして走りたい方なので、標準よりかなり油面を下げてみましたが思うようにならず、他社の柔らかいオイルと混合することにしました。XRよりフロントに荷重をかけやすいNSF100やオープン車両にはそれなりの効果があると思います。高価なサスペンションの部品を追加したり、システムを変更する前に試してみるとセットアップのバリエーションが増えますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/14 16:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

noriさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: YZF-R6 )

利用車種: YZF-R6

4.0/5

★★★★★

前に乗っていた94年式FZR400RR-SPからEGAと一緒に使用しています。
このバイクで7万キロ以上、12年乗りましたが、エンジン、クラッチ共に問題なく、いい状態で乗ることが出来ました。
現在2007年式YZF-R6に1万キロごとに投入しています。現在3万キロを超えましたが、特に問題はありません。長く乗るつもりですので、予防として入れています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/05 19:10

役に立った

コメント(0)

きんたさん(インプレ投稿数: 20件 )

利用車種: XR100モタード

4.0/5

★★★★★

素人なので専門的な事は何も分かりませんが、とりあえず、サーキットでも十分な働きをしてくれています。友人にも勧めています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/12 09:49

役に立った

コメント(0)

タロさん(インプレ投稿数: 30件 )

4.0/5

★★★★★

前回同様ジャイロUPボアアップ車に入れました。
途中で性能が落ちるということも無く、前回分を使い切った後シリンダーも開けて見ましたが、綺麗な状態が維持できていました。オススメできる商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/01 13:37

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

6000kg走って純正からの交換です。
新しい物を入れたからスムーズに感じるのかもしれませんが、元のオイルはあまり汚れていなかったので、効果があるんだと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/23 10:51

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP