6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

円陣家至高:エンジンヤシコウ

ユーザーによる 円陣家至高:エンジンヤシコウ のブランド評価

知る人ぞ知る至高のオイルシリーズ。チェーンオイルを使った方からの「チェーンの抵抗が軽くなった!」などの絶賛の声が、ウェビックにも多数送られています。

総合評価: 4.3 /総合評価515件 (詳細インプレ数:509件)
買ってよかった/最高:
251
おおむね期待通り:
201
普通/可もなく不可もない:
45
もう少し/残念:
11
お話にならない:
7

円陣家至高:エンジンヤシコウの商品のインプレッション (全 36 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
とうさんさん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: ZX-12R )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4

現在使用しているものがなくなってきたので購入しました。
ここ数年使い続けているので、特に不満はありません。
なくなったらまた購入したいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/05 13:15

役に立った

コメント(0)

トモさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: W800 | GSX-R1000 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 2

噂に名高いチェーンオイルですが
その名に恥じない性能でした

このオイルを使う前と後では、明らかにリヤタイヤの回転の滑らかさが違います!

しかしながら、低粘度のオイルは簡単に飛びやすく、雨が降った後はすぐ落ちてしまうという一面もある為、マメにチェーンメンテをする方に向けた商品なのかな、とも思います。

この量でこの値段?とも思われがちですが
1回のメンテで使う量が少ないのでご心配なく。
あと、ホームセンターなどで柔らかい容器に移して使うが吉。

こまめに手を入れてやれば最高の性能が約束されるこの商品は、愛車を本当に大事にする
そんなオーナーにピッタリです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/20 20:34
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
効果 5

何度使っても期待を裏切らない。本当なら地元のショップでオイルを扱ってくれたなら良いのですが…。
そろそろ自分でオイル交換するしかないかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/16 13:07

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5
使いやすさ 5
  • シールとインナーチューブへの塗布2回で使用量は満タンからこの程度

    シールとインナーチューブへの塗布2回で使用量は満タンからこの程度

  • 私の場合はダストシールに綿棒を使って塗布しています

    私の場合はダストシールに綿棒を使って塗布しています

  • 倒立フォークの裏側は綿棒を曲げるとやりやすい。

    倒立フォークの裏側は綿棒を曲げるとやりやすい。

  • 塗布後にストロークした状態。施工2回目なのでゴミは殆ど無い。

    塗布後にストロークした状態。施工2回目なのでゴミは殆ど無い。

  • リヤもこのように塗布していきます

    リヤもこのように塗布していきます

【何が購入の決め手になりましたか?】
たまたまどこかで読んだブログに当製品の事が書かれていて興味を持ちました。
なにぶん(見栄と盆栽目的で)高価なサスペンションを装着しておりますので、出来る事であればシールの寿命は長くなるには越した事が無いと今回お試しで購入してみました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
分解の出来ないリヤはともかく、本来であればフロントフォークはダストシールを外して直接オイルシールに塗布しなければならないとの事なのですが、外したは良いがキチンと元に戻す自信が無いので私はダストシールに綿棒を使って塗布しています。
正立フォークなら後付けのスタビライザーでも着けていない限りは遮る物が無いので楽かとは思いますが、倒立フォーク装着車の場合はフェンダーが邪魔なので綿棒を曲げて使うと裏側も楽に塗布出来ます。
前後のサスペンションに塗布した後は跨ってフロントフォークとリヤサスペンションを強めにストロークさせてシール類にABSO FRIEND馴染ませて完了です。
写真は塗布2回目ですのでゴミ等の異物はあまり出てきておりませんが、初回の時はABSO FRIENDとゴミや異物が混じった物が黒いリング状態でフロントフォークのインナーチューブにガンガン排出されてきました。
ネットを漁ればこの製品をテーマとしたブログや動画で「サスペンションの動きが劇的に変わった!良くなった!」と聞こえてきますが、実際の所あまり飛ばさずに街乗り主体の私には残念ながら動きに関しては何も分かりませんでした。ですが実際にゴミ等の異物を排出具合を目の当たりにしましたので、サスペンションのシール類には良い物なのでしょう。
私はシールへの塗布の他にも、シリコンルブの代わりにウエスにABSO FRIEND染み込ませてインナーチューブを磨いて防錆対策をしています。
それでも一回で使う量は少ないので、1本持っておけば長く使えてコストパフォーマンスは良いと思います。
ちなみに初回の塗布から2,000キロ程度走行した後に写真の2回目の塗布をしましたが、殆どゴミが出てこなかったので今後は3,000キロ?4,000キロ程度のスパンで塗布していこうと思っております。

【期待外れだった点はありますか?】
サスペンションの動き云々に関しては、私は体感できなかったのが期待外れかなと言う所です。
ただ初回の施工時にはダストシールから結構な量のゴミが排出されてきましたので、シール類の保護と言う観点からすれば良い製品なのではないでしょうか。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
購入したいタイミングによってはウェビックで買えない時があるので、安定して供給して欲しいかなと思っています。

【比較した商品はありますか?】
特に無し。

【その他】
動き云々に関してはサスペンションとの相性もあるかと思います。
オーリンズ等の高価なサスペンションだったり、社外のフリクションの少ないシールに交換している場合だと元々動きが良いので体感しにくいのかもしれません。
使い切るのはまだまだ先の事になりそうですが、使い切ったらまたリピートしようと考えております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/29 12:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

こたろうさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4

98年式 GPZ900Rに使用しました。

気になっていたものの、効果については半信半疑だったので、
インプレッションを見て納得したうえで購入しました。

ガソリンタンクに添加し10?15分くらい走ったくらいから、
あきらかにトルクの違いがわかり、「え?まじで?」と笑ってしまうくらいでした。

説明書にもありましたが、少し始動性が悪くなった感じはあるものの、効果の違いのインパクトが強いのでここは仕方ないかと。

効果の持続性はよくわかりませんが、おそらくフェイドアウトしていくのでわかりづらいかもしれません。
使用から1000kmは走行しましたが、まだ持続している気はします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/07 17:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

riveriomuさん(インプレ投稿数: 92件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | CROSSCUB [クロスカブ] )

4.0/5

★★★★★

ヤマルーブプレミアムシンセティックからの銘柄交換。
元オイルがそこそこいいのとカブなので、劇的な性能向上は感じられないが60~80km/hの伸びがよくなった様子。
他オイルと違い走行中極端な性能劣化はみられず、3000km走り同じTCOに交換。
画像の右側は3000km走行したオイル。
左は新品オイル。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/09 20:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

skylinefetiさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: ZX-10R | KSR110 | SRX250 )

4.0/5

★★★★★

以前から友人がべた褒めしていたので、だまされたと思って試してみました。

交換後約5000kmのD.I.D製シールチェーンに使用。
100円均一の注射器にとり、1コマずつ注油しました。

施工後はチェーンにテンションが掛かってタイヤが動き始めるときの動きがスムーズになりました。
燃費の向上や「取り回しが軽くなった」などの効果は車体の状態に大きく影響されるため、確実に改善されるとは言い切れません。
が、私の車両の場合は取り回しはかなり良くなったと感じました。
燃費についてはまだ2回しか給油していませんので参考程度ですが、いまのところ5%ほど向上しています。

1コマずつの注油するので作業時間がかかってしまいますが、オイルの塗布量過多になりにくく粘度もあるため、ホイールなどにオイルが飛散しにくいと思います。
しかし、逆に塗布量が少なすぎるという状態にはなり得ると感じました。均一に塗布するには慣れが必要でしょう。
一定量を安定して塗布できるようなツールがあれば作業もかなり楽になるのではないかと感じました。

==総評==
性能は値段相応で単価を考えれば当然だと思いますし、そこそこ満足しています。
作業性の面で★-1という評価をさせてもらいました。
まめにメンテナンスされる方や細かい作業が苦でない方は、だまされたと思って使ってみても損はしないと思います。(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/27 03:11
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

注射器で一滴づつ塗るので手間がかかりますが、すばらしい性能です。ツーリング前に塗るようにしています。 
値引きがないので星4つにしました。用品店のセールで購入すれば10パーセント引いてくれますがポイントが溜まったのでこちらで購入しました。
ウェビックでも値引きしてくれると嬉しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/04 21:23

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: FZ1FAZER [フェザー] )

4.0/5

★★★★★

フォークオイル交換時はもちろん冬季など長期間バイクに乗らない時シール部がどうしても固くなり、サスの負担(抵抗)を軽くするため使用しています。サスのシール部保護とともにフォークオイルの漏れにも効果がありますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/04 00:53

役に立った

コメント(0)

はぁつさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: CB1300SB [スーパーボルドール] )

4.0/5

★★★★★

純正フォークとリアサスはオーリンズのツインショックの組み合わせです。センタースタンドを掛けてサスのテンションを最低限にして、このオイルを綿棒で塗り塗り… そのあとは何回か車体を浮き沈みさせて馴染ませます。そのあとに軽く拭いて走り出した結果…( ´∀`)♪イイ♪元々しなやかなオーリンズサスがさらにしなやかに!定期的に塗る必要がありそうですが、使用量も僅かなので数年は持ちそうです!値段もそんなに高い訳ではないですのでサスに不満がある方も現状に満足している方も是非試してみる価値はあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/11 20:40
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP