6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ガソリン携行缶のインプレッション (全 20 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
D/Bライダーさん(インプレ投稿数: 30件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 0
コストパフォーマンス 0

届いたばかりで使用前の感想です。
内外の塗装、持った感じもしっかりしている。
内側の洗浄をしてみたが、金属片等は出てきませんでした。
他のガソリン携行缶では、いろいろ出てきたという投稿を見かけました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/13 20:42

役に立った

コメント(0)

WR250Xで放浪中さん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: WR250X | WR250X )

5.0/5

★★★★★

リピートです。北海道に行ったときにお世話になったので今回も購入。キャンプツーリングや遠出、深夜などデパート心強いですよ。今回は群馬から伊豆までに使おうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/23 21:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まささん(インプレ投稿数: 37件 )

5.0/5

★★★★★

ガソリンの保管に困り探していたのがこのガソリン携行管です大容量、頑丈安価なので購入しました
安全面にもすぐれているので初心者でも安心してガソリンを取り扱う事ができます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/06 20:17

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
ロングツーリング時にガソリンスタンドが無く燃料が切れた苦い思い出があったので、購入しました。
容量も1リットルと、非常用にはピッタリな大きさだったので購入しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】 
大変安心して、ロングツーリングに出掛ける事ができました。
容器キャップもしっかりした造りで、横に倒して持ち運んでも漏れる事はなかったです。
また、車両タンクへの注油は写真のようなノズルがキャップ裏に付いていますので、注油時は入れかえて注油できます。
注油の際は、エア抜きがノズルに付いていますので、スムーズな注油が可能です。また、食材と一緒にサイドバックに入れましたが、食材への匂い移りはありませんでした。

【期待外れだった点はありますか?】 
全くありません。ただ、保管場所(熱源)には注意して保管、持ち運びしました。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 
ありません。

【比較した商品はありますか?】 
ありましたが、こちらのサイズと、形が好みでした。

【その他】 
ボトル缶への注油は、セルフスタンドでは出来ません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/21 11:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

ガソリンを1L持ち歩くのは不安でしたが商品が届いて開封すると結構頑丈でペットボトルのように大きくなくてキャリアにくくりつけるバッグにも入るのでタンクの小さいCRF250Lには重宝しそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/17 10:20

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 
ガソリン専用容器で、造りがしっかりとしていそうだったのと、緊急時に使用するめの必要量が入る大きさだったのが、購入の決め手です。

【実際に使用してみてどうでしたか?】 
実際に使用してみて、まず容器にガソリンを入れ易く、口が大きく作ってあり、スタンドでガソリンを入れる時に楽にノズルが入りました。
車両タンクに入れる時には、携行缶のふた部分に専用ノズルが付いてますので、注ぎやすく便利でした。
専用ノズルは、携行缶内に収納出来ますから、邪魔にはなりません。

【期待外れだった点はありますか?】 
ありません。緊急時の時のみの使用ですから、これで充分です。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
全くありません。

【比較した商品はありますか?】 
ありましたが、こちらを購入しました。

【その他】 
内容物がガソリンの為、取扱いと保管場所には気を付けてください。最悪車両が燃えるか、自分が燃えます。
私は、北海道に行く際に携行しましたが、サイドバックのマフラーサイレンサーと反対側のバックにしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/02 12:38

役に立った

雨蛙さん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) )

5.0/5

★★★★★

これといった特別な事は有りませんが、ロングツーリングにガソリンを入れて携帯しておけば
安心感は違います!!

地方に行くほどGSは少なくなる一方
もしくは、ガス欠で困っている方の助けになるかも・・・

横倒しで積載しても漏れも無し
有ると無しじゃ気持に余裕が違います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/13 17:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

んだんだ、そーです。そこにあるだけで心強い小さな巨人ですね。

ホールチョットさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: モンキー | XE50 | リトルカブ )

5.0/5

★★★★★

カブ110での長距離ツーリングに備えて購入。
燃費の良いカブならこの1Lで50kmくらい走れる距離が伸びることになるので、ガソリンスタンドの少ない地域でも安心して走ることができた。

適当な空き缶やペットボトルなどでガソリンを持ち運んでいる人を見かけたこともあるが、可燃物を持ち歩くのでそれだと不安がある。その点この製品は消防法適合とのことなので安心して使うことができた。

価格が安いことも◎

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/11 13:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Lainbowさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: XJ6ディバージョン )

5.0/5

★★★★★

500ccは少ない様に思えますが、誰一人居ない場所でのガス欠は意外と少ないのではないでしょうか?(林道を除き)
これだけでも10kmは走れますが、この製品はガソリンの収納+受け皿と考えて
袋の中に1~3m位のホース+注射器を束ねて放り込んでおけば他の車両から融通して貰う事も出来ます。
1000ccは大きく嵩張る為持って行きづらいですが
500ccサイズならバックの中に何時でも入れて置けますよ。

*今日も一台ガス欠車と出会いましたが、最悪ホースだけでもあれば何とかなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/28 23:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

絶妙な容量の大自工業株式会社の600ccガソリン携行缶(ボトルタイプ FK-01)です。
大き過ぎず小さ過ぎずのGOODなサイズでバッチグー。

私は長距離ツーリング(北海道など)の際にタンクバックの中に入れて走っておりますが、未だに使用したことはありません。(保険みたいな役割です。)

携行しているだけで安心出来ますので、備え有れば憂いなし的なアイテムと言えます。

この携行缶の中にガソリンをセルフのガソリンスタンドで入れる際には、法律上お店の従業員に入れてもらわなければなりません。(注意)

セルフのガソリンスタンドで携行缶にガソリンを自分で入れようとしますと、従業員が慌てて飛んで来て注意されちゃいますので、わかりやすいように先に従業員を探して声を掛けてから携行缶を取り出すように気を使って行動しておきますと 誤解なくスムーズに携行缶にガソリンの確保が出来ますよ。

この携行缶は600ccと少量ですので、私は自分の単車の燃料タンクからガソリンを抜いてこの携行缶に入れておりますけどね。(笑)

長距離ツーリングの際には少量と言えどもこの600ccのガソリンが予備として手元に有るのと無いのでは熟知していない土地での安心感が雲沼の差です。

今はバブル時代のように日曜日にガソリンスタンドが休みだなんてありえませんので、普段よく知る土地や地元での走行はガソリン給油のタイミングをあまり気にせずに気楽に走れますが‥
さすがに広大な北海道 しかもあまり知らない道では、このガソリン携行缶無しでの走行は随分と心細い気がします。

この600ccガソリン携行缶は給油の際には内部のガソリンが噴き上がりやすいですので、静かにゆっくりとした給油をお勧め致します。

また、この600ccガソリン携行缶から単車の燃料タンクに給油する際には、この携行缶の付属品の注ぎ口がホース付きですので手間取ること零すこと手を汚すこと無しに簡単に給油することが可能です。

そして、この携行缶には簡易ではありますが袋が付いて来ますので その中にこの600ccガソリン携行缶とホース付きの注ぎ口を収納しておきますととても便利に携行することが出来ます。

燃料タンク容量や給油タイミングに不安の有る方にとっては、めちゃ有用なアイテムですので是非ともご使用の程オススメ致します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/19 15:52
16人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションでも150ポイント頂きました。

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP