6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

チェーンツールのインプレッション (全 51 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
3htkさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: スーパーカブ110プロ | F 900 R )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

純正428サイズのチェーンを520サイズのチェーンに取り替えるために使用しました。

初めての作業でしたが、取扱説明書がとにかく親切且つ丁寧に書かれていますので、無事作業完了できました。

最初にチェーンカッターで今使っているチェーンを切る作業を行いますが、ピンが押されて動き始めるまでは、とても硬いため、ピンが折れたりしないかどうか、かなりドキドキします。一度動き始めてしまえばどんどんねじ込んでいけます。

次にプレートの圧入作業に使用します。圧入工具を抑えつつ、プレートが落ちてしまわないように位置をキープしないといけないため、この時だけは腕が3本欲しくなります。また、圧入が完了した瞬間というのは、レンチを回している手の感触しか目安がありませんので、慣れるまではゆっくりと慎重に作業を進めたほうが良いでしょう。

最後にピンのカシメ作業ですが、これもプレート圧入と同様に、最終的には手の感触が全てです。プレートと違い、カシメ過ぎればピンの破損を招きますので、何度も外して、カシメ具合を確認しました。

いずれも慣れればスムーズに作業ができるとは思いますが、そもそも個人レベルでは頻繁にチェーンの交換など行わないため、慣れるのはいくら早くても数年後のことかと思います。
バイクショップで工賃を支払って交換する方が無難ですし、基本的にはそれで十分でしょう。

この工具を購入した目的は、自分自身の整備スキルの向上と、何よりも経験を積むことです。

この通販全盛の時代では、バイクショップに発注せずにそういった選択も可能です。自宅の立地条件によっては、チェーントラブルが起こってからバイクショップに持ち込むことがとても困難な場合もあるでしょう。また、数千キロを超えるような長距離ツーリングを敢行しようとする場合は、急なトラブルにも対処できる道具の携行とスキル、なにより経験が必要です。

素人作業にはなりますので、全て自己責任です。今回は成功しましたが、失敗してもよかったと思っています。失敗こそが最も良い経験になりますので。

こうして自分で整備することで、自分のバイクへの愛着も強まります。

長く付き合っていきたいバイクであればこそ、こういった工具には触れておきたいものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/07 14:41
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

riveriomuさん(インプレ投稿数: 92件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | CROSSCUB [クロスカブ] )

5.0/5

★★★★★

クロスカブのチェーン交換のために購入。
 初めてのチェーン交換でしたが、説明書つきでしたので、チェーンカットも楽にできました。
 大排気量のチェーンにも対応しているので、ゆくゆくは隼のチェーン交換にもトライしてみたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/06 14:07

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: XJR1300

5.0/5

★★★★★

サイズ違いの2台に使用が出来て大変満足。使用には多少の慣れも必要だが、じっくり落ち着いて作業すれば、素人でも可能なレベル。小排気量から大排気量まで使用出来るので、知人も喜んでいた。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/17 13:44

役に立った

Hiroriさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: ZXR250 )

利用車種: ZXR250

5.0/5

★★★★★

チェーンメンテナンスのために購入。
コストパフォーマンスを優先しましたが、作りや強度にはまったく問題ないと思います。
また、取扱説明書もついているので初めてでも安心して使えました。
幅広いチェーンサイズに対応しているのも魅力です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/08 14:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

カシメは出来ませんが、カットのみならこれが最も簡単に切れます。
ピンを抜くのではなくプレートを剥がすのがポイント。
この次に簡単なのはディスクグラインダーで飛ばすこと。

切った後にカシメツールでカシメればOKです。

カシメができるツールでもピンを抜くことはできますが、ピンを抜く
のは機材に相当な負担がかかるし、腕力も要るし、押し出すコマが
折れやすく効率は良くありません。

チェーンを頻繁に扱うならこのツールとカシメツールの二段構えで
やるのがおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/06 00:49

役に立った

コメント(0)

vmx12さん(インプレ投稿数: 258件 / Myバイク: VMAX 1200 | ジェンマ125 | シグナスX SR )

5.0/5

★★★★★

420に使いましたがすんなりと作業が進みました。まえはK社のを使用してましたが5.6回ほどで使えなくなりました。この価格では想像もつかない良い商品です!
たた作りは悪いですけれども、作業にはさしつかえありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/14 14:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

クハ207-6さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CUB [カブ] | MD90 (郵政カブ) )

5.0/5

★★★★★

スプロケットとチェーンを交換する際、手元にあったチェーンが必要以上に長くてリンクをカットする必要があったので購入しました。
チェーンカッターという工具を使うのは今回が初めてで、420サイズのチェーンをカットするのに使いましたが特に使用方法に困ることもなく簡単に作業ができました。
値段も求めやすく買ってよかったと思います。
ただ錆び止めのためなのか、油にまみれた状態でパッケージングされていますので、元のパッケージは捨てずに保管しておいたほうがいいと思います。保管の際にはさらにビニール袋か何かに入れておくといいのではないでしょうか。
パーツクリーナーで完全に脱脂しても錆びなければいいのですが、今のところ脱脂せず油まみれの状態なので、果たして油分を落としてしまっても錆びないのかわかりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/27 14:41

役に立った

コメント(0)

JZX100さん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: 250DUKE )

5.0/5

★★★★★

この工具一点でカシメジョイントタイプのチェーン交換作業の全てが行えます。
(カシメ具合やプレート圧入具合の確認にノギスが必要ですが)

説明通りこの工具だけでチェーンカット、プレート圧入、カシメの全工程が行えます。
全体的に作りはしっかりしており、余程変な力のかけ方をしなければ破損はしないと思います。
また、説明書には丁寧に作業手順や圧入、カシメ具合の確認方法(寸法)も記載されており、初めての方でも不安なく行えると思います。

コスト的にもバイク屋さんなどに依頼することを考えると2回も使えば元が取れますし、おすすめの一品です。

ただ、二つ不満な点が・・・・
それは、収納袋と説明書です。
収納袋は工具を入れるのも苦労するくらいギリギリのサイズです。
説明書については、説明文は絵付きで非常にわかりやすいのですが、商品裏の台紙がそのまま説明書なのです。厚紙なので固く、収納しにくいので、コピーをとり、普通の紙に保管する事をおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/22 13:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

iroha83さん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: CUB [カブ] | APE50 [エイプ] | MAJESTY125 [マジェスティ] )

5.0/5

★★★★★

エイプ、カブ、420ノンシールチェーンカットに使用しました。
2本交換カットしましたがピンの頭をグラインダーで落としてコイツでグリグリ。
初めてのチェーン交換でしたが説明書は無いですが直観的にこーやるんだろうなで使えました。
強固なグリップ付いてますがピン頭落としちゃえばグリップいらずでスルスルピンが抜けてくれました。逆にピン頭落とさずコレだけでピン抜けるのか?
他メーカー品含め押す芯折れたとか聞くことがありますがピン頭削り落とさず無理やり押してんじゃないかな?
やってはないですがチャリンコチェーンもできるかな?サイズによるか?
原付ばっか持ってるので安いノンシールで今後は自分でバンバン交換できますね。
本体は鉄そのもの。塗装もなく無骨。逆に強いイメージ。使用方法間違えなきゃ壊れないんじゃないかな?
ピン押し込む芯部分だけ別売りがあればなお良いかと思います。
値段が安いので壊れたら買い直しでもいいんですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/26 08:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KaKuKeiさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: DR-Z400 )

5.0/5

★★★★★

チェーン交換ツールは4~5千円台からあるが、インプレを見るとどうも耐久性に難アリな感じ。
コレは耐久性もあって交換部品も入手可能、というインプレを見て購入。

初めてのチェーン交換だったが、説明書を見ながら、カット、圧入、カシメ、すべてコレひとつで無事完了。「ピンの頭をサンダーで削ってからカット」とか、他の工具は不要。

頑丈なので重く、位置合わせ(特に圧入時)にてこずったが、この点はチェーン自体の構造にも原因があるので、仕方のないところ。

他のインプレにもあるように、説明書は、保存しやすく袋に入るような形態にして欲しい。

チェーン交換なんて年に何度もするものではないし、単一用途の工具としては決して安くはないので、バイク屋に頼んでしまうのも当然アリだが、やっぱり自分でやってみたい、という人にはおすすめ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/31 19:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP