6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

その他メンテナンス小物のインプレッション (全 514 件中 271 - 280 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
bike-kozoさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: FZR250 | Tacty [タクティ] | セロー 250 )

利用車種: FZR250

5.0/5

★★★★★

転倒防止用に、シリンダー下部が広がっています。

またゴムの蓋もついているので、ゴミや埃も防ぐ

ことができます。

注ぎ口も広めで、1リッターのフォークオイルは

入れやすかったです。目盛りも読みやすく、コスト

パフォーマンスに優れています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/18 15:17

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

奥のETC車載器、手前左下にある小物入れを固定するのに使用しています

ETC車載器は邪魔にならないように縦に
振動も低減したいのでこちらを選択

手前の小物入れは、フロントボックス下部が段差がある状態なのでそこの段差を埋めつつ固定するように貼ってあります

厚みが結構あるので段差のある部分はこれを貼って段差を埋めつつ固定
その他の部分は薄い両面テープで固定
これでガッツリ固定出来てます

一度ETC車載器を外すことがあったのですが、かなり強力に付いていました
接着力もかなりのものですね

ただ、後付スイッチ等の小さい部分には相性が良くなかったです
下がスポンジになっているのでスイッチを操作する度にグニャグニャと動いてダメです

大きめのモノを貼り付ける場合には最高にオススメですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/14 12:12

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

後付テールランプの貼り付けに使用しました
これの前は厚めの同社の両面テープだったのですが、振動でズレて取れてしまってました

あとはそのテープだと黒で厚みがあってちょっと浮いてた感もあったので…

何か良いの無いかな~と探していたら発見
透明で、超強力、ロングライフ…
これだ!と購入

全く目立たず、接着力も強力!
豪雨の中を何度も
2000km以上のロングツーリングにも行きましたが…
ズレる気配皆無!
素晴らしいです

外装関係で目立たせたくない場合にはこれは良いですね!

貼る前にはパーツクリーナーでしっかり脱脂してから貼りましょう!
ガッツリ貼り付いてくれますよ!
これはオススメ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/14 12:03

役に立った

コメント(0)

pmkrs369さん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: PCX125 )

利用車種: PCX125

5.0/5

★★★★★

オイルを入れすぎた時に少し抜く時とか、逆にほんの少し追加したいとか言う時に使おうと思っています。
オイル料にシビアな私には、大切なツールになりそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/11 22:46

役に立った

コメント(0)

nbさん(インプレ投稿数: 7件 )

5.0/5

★★★★★

AF62 Dioのクラッチを交換した方が良いと言われ工賃は2万円位。自分で出来ないかと思い、こちらを購入し無事クラッチのメンテナンスが出来ました。何度も使う物ではないですが、工賃を考えると自分でやった方が安いですし、工具も手元に残るのでお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/08 21:19

役に立った

コメント(0)

なおさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: FTR223 | アドレスV125S | アドレスV125SS )

利用車種: FTR223

5.0/5

★★★★★

社外キャブレター変更に伴い変換ホースが必要なため購入しました。 キタコ製品は安価で安心して手軽に使えるため重宝しています。

この手のパーツはアクセントになりますし、ちょっとしたカスタム感も生まれ、何より燃料ホースのジョイントが必要な際には必要不可欠な良いパーツです。

ちなみに形状や色が選べるのが嬉しいですよね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/30 22:39

役に立った

コメント(0)

Qchanさん(インプレ投稿数: 43件 )

5.0/5

★★★★★

タイヤ交換時にチューブのエアバルブをホイルの穴から出すのが一苦労で。
軍手をしていては手袋を挟み込むし、素手では手の甲にタイヤのビート部で傷ができるし・・・なんて感じで嫌いな作業でした。

他の方のインプレを見ていて、値段も安いしお試しで購入してやっと出番が来ましたが、正直目から鱗でした。

ホイルの穴にプーラーの誘導部を先に通しておき、リムの外でバルブと連結。そのままバルブをホイルの穴に向けるようにしてタイヤ内に押し込み、プーラーのワイヤーを引っ張ると、いとも簡単にバルブが顔を出しました。
普段、手の甲を傷つけながら格闘していたのが嘘のようです。

さすが専用工具。有ると無いじゃ雲泥の差。
これは買いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/30 00:18

役に立った

コメント(0)

KAWIさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

5.0/5

★★★★★

愛車のオイル交換をご自身でされる方は多いと思います。私もその一人です。
私は、7.5Lサイズのものを使用しています。
購入の際、私の所有するバイクで一番オイル量が多い、ZZR1400の4.1Lを基準に選びました。
それでも、7.5Lは大きすぎるかな?とお考えの方にイメージとしてお伝えします。
オイルの1L缶を3~4本、両手で抱えるとします。どうですか?結構な量と重さになることは、想像に容易いと思います。加えて、許容量限界まで廃油がなみなみと満ちていたら、いくら製品が優れていても、移動時には廃油ノズルからこぼれてしまいますよね。
参考までに、インプレッションに添えた写真をご覧ください。ZZR1400のオイルとフィルターを交換した際のものです。廃油量4.1Lで7.5Lサイズのオイルドレンパンのちょうど半分位まで満ちています。もう一段上のレベルまで来ると、廃油口の下限に至ります。
それから、フィルターを交換するとなれば、エンジンのオイルドレンとフィルターが取り付けられている位置が離れている車種では、開口部が狭いオイルドレンパンでは足らなくなります。
車種によって使えるサイズが異なると思いますので、ご自身の愛車にあった適正なサイズのものをお選びください。
このDAYTONAのドレンパンは、プラスチック製でとても軽量にできています。持ち手が3か所付いているので使いやすくて安心です。
オイル交換作業後、移動の際には、縁が折り返し構造になっていて、廃油がこぼれにくくなっている点が非常に助かります。廃油をオイルパック等に移し替える際には、廃油ノズルがあるのでとても楽です。

容量:7.5L 縦:約520ミリメートル、横:380mm、高さ:130mm

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/28 12:49
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

フォークオイルの投入量をおおよそ知れます。油面は見ますが、1リットル売りオイル一本購入で、使用量500mlのフォークが2本のOHだと、何となく配分が不安で。小学校の理科の実験以来だわ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/20 18:17

役に立った

たくさん(インプレ投稿数: 42件 )

5.0/5

★★★★★

毎度毎度毎度使っている消耗品です。
この分厚さが安心でき、滲み・漏れも経験がありません。
少しのことをケチって大変な目にあうことを想像すれば、絶対に交換しなくてはならない品です。
ミニモト?いえいえビッグバイクに使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/17 08:26

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP