配線・コードのインプレッション (全 128 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Kumasさん(インプレ投稿数: 9件 )

4.0/5

★★★★★

2灯のくせしてリコールされるほど光量に問題があった車種に取り付けました。確かに光量が上がった、いえ正しい光量に戻ったと表現した方が良いのでしょうか。
しっかりと機能しているのでその点は満足しています。

気になるのは多くの投稿者様が指摘している、防水性。
ツインタイプでは余ったカプラーにショート対策が必要。
私の場合はリレーを収納するスペースがないので、さらにリレーに防水対策をする必要がありました。
どうするか悩んだ末にシーリング材で固めることで対処しました。
とっても見た目が悪いです……。
取り付けたら取り付けたでぶら~んと垂れ下がっていてこれまた見た目が悪い。
ハーフカウルに出来る限り固定しましたが、各パーツがまとまっていなくてすっきりはしません。
四輪ではないのですから、やはり防水性と収納性には気にして欲しいところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/20 18:40
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nicecatchさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: ニンジャ250R )

4.0/5

★★★★★

ninja250Rをネイキッド化してます。
フロントウィンカーを純正と同じように
コネクターでつなげられるようこの商品を使い作成

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/17 20:04

役に立った

コメント(0)

MohiMoviさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | BALIUS [バリオス] )

4.0/5

★★★★★

モンキーの電装系をいじるために購入しました。

物理的にスペースのある車などの電装系には最適ですが、
モンキーなどのちっちゃなバイクには、あまり適してはいないようです^^;

1つだけならまだしも、2つ3つと同時装着すると結構スペースを食います。

また、ハンドルまわりだと衝撃などで接触不良を起こしやすくなるので、
この点も注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/11 18:16

役に立った

コメント(0)

くろおさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: マグナフィフティー )

4.0/5

★★★★★

マグナ50にはハザード機能がないので、取り付けてみました。やはり、つけてよかったです。後続車に意思表示が伝わりやすくなりました。確かにスイッチは、使いにくい部分もありましたが、慣れてしまえば気になりません。取り付けは、思ったより難しくなかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/02 14:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

鈴鹿さん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

無いよりは有ったほうが良いという感じで、ハザードの無いトリッカーに取り付けました。
説明書も有り、端子などの配線処理もされているので、ある程度電子工作をやった事がある人ならば、問題無く、時間もそれ程かからず取り付けられると思います。
何処から分岐させようかと考えるほうが長いかもしれません(笑)
スイッチ部分も裏の部分が金属で薄いので、狭い所でも取り付けられるのが良かったです。

スイッチを入れたらすぐにハザードが点灯する訳ではなく、1秒程してから点灯するのが違和感を感じました(自分の車種だから?というのもあるのかも?)
基本、バイク用なのに全く防水加工がされていないのと、スイッチが操作しづらいのが・・・。
ある程度は防水加工してほしいのと、スイッチは押すとロックされる押しボタン式だったら・・・と思います。
まぁ、そこら辺があるので安いというのもあるのでしょうが・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/04 20:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やみょうさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: CBR1000RR )

4.0/5

★★★★★

汎用品で簡単にハザードをつけれるいい商品ではありますがスイッチがダサい。
スイッチに関してはホームセンター等で手に入れてステーなどで装着することをおすすめします。

私のバイクはキルスイッチのスイッチの下に別売りのスイッチを埋め込む場所があります。
そこに無理りねじ込んだので違和感なく装着することができました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/04 20:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Latham's snipeさん(インプレ投稿数: 52件 )

4.0/5

★★★★★

配線経路の関係か自車の光量があまり多くない為、この商品を試してみることに。どの程度をもって効果ありと判断するかには個人差があると思いますが、ブースターの有り無しで比較すると確かに明るさに違いがあり、自分的には価格に見合った効果と感じます。

このブースターの効果を検証中、ひとつ面白いことに気付きました。自車には電圧計が付いてるんですが、ブースター無しではライトの点灯と共に電圧がある程度降下(13.5V→12.8V)するのに対し、ブースターを介すると13.2Vまでしか降下しませんでした。

これは必ずしも全ての車両にあてはまることではないかもしれませんが、バッテリーへの負担が軽減される効果を自車においては確認してます。バッテリーが元気なうちはあまりそのありがたみを感じないかもしれませんが、常時点灯車などにとって決してジャマにはならない効果だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/18 19:50
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TIKさん(インプレ投稿数: 18件 )

利用車種: VTR250

4.0/5

★★★★★

【webikeモニター】
リア右側に使用。
外品のウインカーに交換したので、直接バイク本体に付けるのに便利でした。あったらいい部品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/15 19:33

役に立った

コメント(0)

TIKさん(インプレ投稿数: 18件 )

利用車種: VTR250

4.0/5

★★★★★

【webikeモニター】
リア左側に使用。
外品のウインカーに交換したので、直接バイク本体に付けるのに便利でした。
あったらいい部品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/15 19:33

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

取り付けが大変でした。ハーネスの取り回しとか結束とかある程度知識がないと大変やなぁと思います。皆様車両火災には気をつけてください!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:22

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP