その他バッテリー充電器オプション・補修部品のインプレッション (全 89 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
3台は持ちたいさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

ZEPHYRχに装着しました。街乗りがほとんどなので、中低速を多様するためにこれを選びました。大正解です。低~中回転の伸びと吹け上がりが格段に変わりました。まさかここまで体感できるとは思ってませんでした。何よりこの真冬で今まではチョーク必須だったのですが、装着してからは全く必要無くなりました。燃費は…PPSのおかげで回してしまってるので良くはなってないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/05 10:12

役に立った

コメント(0)

ユータさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: 250TR | CB400SB [スーパーボルドール] )

5.0/5

★★★★★

高いですが、つける意味はある本当にいい部品です。

高回転域がそんなに多用するほどでもないのでトルクにしました。

つけた瞬間から分かる違いです。アイドリングが非常に安定しました。また一気にアクセルを開けたときの反応もよくなった気がします。

値段に見合う働きだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/15 11:15

役に立った

コメント(0)

gogoさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: GB250 CLUBMAN [クラブマン] )

5.0/5

★★★★★

GB250に使用。このバイクは高回転型のため、極低速から中速の能力をアップさせるという、この商品を購入しました。取り付けは簡単で誰にでもできるはずです。効果ですが、明らかにレスポンスがよくきびきびとした走りになったのが体感できました。アーシング機能がついているのもお得な気分になります。前製品のダイナミックトルクも取り付けてありましたが、スペースの関係でダブル付けは断念しました。この金額を出す価値はあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/25 10:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

harudai3さん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: GSX-R1000 )

5.0/5

★★★★★

01のR1に装着しました。走り出してすぐに効果に気づきました!まず振動がかなり少なくなりました。エンジンの回りがかなり軽くなっています。説明にある通り低速も高速も効果あります。こんなに実感出来ると思わなかったので非常に満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/12 10:36

役に立った

コメント(0)

YPAさん(インプレ投稿数: 239件 / Myバイク: ZX-9R )

5.0/5

★★★★★

マフラーのみ社外ダウンマフラーに交換したKSR110に取り付け。
始動性や燃費の向上はわからなかったが、失速したり、渋滞路などで流れが停滞した状態から速度を回復するのにそれまでギアを一段落としてから走っていのが、そのままのギアで速度回復できるようになった。取付け前より明らかにトルクが上がっているのが体感できた。
この手の電装系パーツは眉唾物の製品ばかりだと思っていたが、効果が体感できたのには驚いた。
パワーの乏しいKSR110のような車種にはかなり有効なパーツだと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/28 10:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

スリップオンマフラーから純正マフラーに戻したので、低速トルクは特に気にしないで良いかな~と思って取り外していたのですが…
明らかにトルクが薄い
純正のがトルクあるはずなのに…
交換したのはマフラー、それにPPS取り外しのみ、です
う~ん…
考えられるのはPPSしか無いよなぁ…
と思って、疑いながらも再装着してみました
明らかにトルクUPしてます
というより、今までの感覚で走っているとトルクが薄く感じていたのが、PPS再装着でまた元に戻った感じです
納車と同時にPPSのレーシングVer
その後スーパートルクに交換
と、ずっとPPSは使い続けているのですが
今回、外して乗ってみて改めて効果を実感しました
装着もバッテリーに装着、アーシング線も付いてるのでそれもどこか良いところに装着して…
と簡単です
やっぱり値段が高いというのはありますが、自分にはこれくらい出しても良いな、って感じです
ノーマルプラグからイリジウムに変えた感覚に似ているでしょうか
個体差はあるのでしょうが、自分のFZ6では明らかに効果を体感出来ました
試してみる価値はあります
ちなみに、オークションで購入したパチ物は全く効果無かったです
半永久的に使えるので☆5つです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/25 09:45

役に立った

コメント(0)

へけらもけらさん(インプレ投稿数: 62件 )

5.0/5

★★★★★

取り付けは三本あるコードを、バッテリーのプラス・マイナスに、そしてタンク下のアースそれぞれにつなぐだけ
その手軽さでかなりの効果を発揮します
低・中・高回転のシステムが入っているのですが、うちのCBではブイテックが入るまでの中回転がより協調されているように感じます
どの回転域でもギクシャクすることなく、柔らかく、それでいて力強く加速してくれるようになります

ちなみに、プラス・マイナスにつなぐコードはかなり長く余裕がありましたが、アースをタンク下につなぐのであれはコードの長さに余裕がありませんでした
もしリアカウルの後ろに本体を置かれるのであれば、ロングコードタイプにされるか、アースの位置を別にしたほうがいいと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

PPS(パワー・パルス・システム)取り付けました!!

VFR800はその特性上、低トルクがイマイチな感じがあったので、いつも頭に“?”マークが飛んでいました。

電気系では?・・・とのある人からのアドバイスからPPSの装着を考え始めました。

はじめは、まゆつば物だと思っていたのですが、取り付けたら走りがゼンゼン違います。
低トルク~高トルクの走りの違いが実感でき、さらにアイドリング時の安定感も言うことなしです。

少し高めの価格設定ですが、申し分なしの一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/05 10:01

役に立った

4Dさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: KSR110 )

5.0/5

★★★★★

CBR250RRとスーパートルクの相性がいまいちであった為、CBR用にこちらを購入しました。

始動性に関しては、ノーマルより若干良くなったかな程度です。スーパートルクの方が始動性・アイドリングの安定という面では優れていると思います。

走りに関しては、下から上までパワー感が上乗せされた感じです。
ノーマルでは6~7千回転ぐらいからパワーがググッと盛り上がる感じですが、取り付け後は低回転から高回転までフラットな感じになりました。7千回転ぐらいからパワーは出てくるのですが、それまでの回転数でのトルクがアップしている為か、ノーマルみたいに急にパワーが出てくるといった印象は薄れます。スーパートルクの様に低速でギクシャクする事も無く、エンブレがきつい印象も無くなりました。ほぼ全域でパワーアップと言った感じです。
まあ体感できる程度にパワーアップですので、人によっては効果が薄いと思われるかもしれませんが・・・
特に中回転~高回転のノビでパワーを感じます。

確かに全域でパワーアップは体感出来ましたが、ググッと盛り上がる7千回転付近のパワー感が薄れてしまうので、少し楽しみが減ってしまった気はします。ただ、全体的な速さや乗り易さという点では上がっているので満足です。機会があればスーパートルクと併用してみようと思っています。スーパートルクの方がデラックスよりも低~中回転でのパワー感は上でしたので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/01 13:10

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

今回は、MTX125Rに装着していたモノをホンダのジョルノに流用しました。
スクーターなので効果があるかどうかも分からなかったですが…。
あとは、バッテリーがネジで固定ではなくて、端子みたいなのを差し込む形状になっていたので、PPSを切断してエレクトロタップで接続しました。
バッテリーが入らなくなったので多少加工は必要でしたが…。

で、装着後、スタートしてまず実感。
明らかにスタートの時のトルク感がUPしている。
速度域で言えば0~20km/hまでの到達が早くなりました。
そこから先はあまり変化は感じませんでしたが…。
ジョルノの場合だと35km/hから2stらしい加速感が出てくるのですが、そこまでの到達も早くなっているので、結果、速くなった、という感じです。

スクーターだとやっぱり効果は実感し辛いですが、確実に効果がありました。
劇的変化を求める方にはちょっとオススメしませんが、確実に変化があります。
特に、自分の場合は古い2stスクーターだから効果を感じられたのかもしれません。
電装系の安定は感じられませんでしたが…。
でもまぁスタート時のトルクがUPしているのは確実ですので、満足です。
前日に納車、50kmの距離を自走で帰宅。
そして今日、取り付けて早速試走。
前日に、嫌というほど停車、発進を繰り返していたので確実な変化は間違い無いと思います。

ちなみに最高速は変わらず、でした。
あと少し、が欲しい方にはオススメかと思います。
結構安いですし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/18 10:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP