その他バッテリー充電器オプション・補修部品のインプレッション (全 89 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
44-END.さん(インプレ投稿数: 204件 )

5.0/5

★★★★★

WEBIKEモニター

なかなか使わない高回転のパワー、トルクは必要なかったので
近年、規制されていて削られている低速の力が
少しでもと思い取り付けました。

かなり半信半疑でしたが実走で線の細かった出だしでも
少しトルクアップを感じます。
走行中も良く使う3000-5000rpmでの繋がりも
良いように感じています。
付けて良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/18 17:07

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

1994年式のホンダリード90(HF05後期型)のインナーカウル内にとりつけました。設置前も特別調子が悪い訳ではなかったのですが、以前ZZR400に低速域重視のPPSを取り付けた際にレスポンスの違いをはっきり体感できましたので、その経験を元に期待をこめてつけてみました。結果・・・・・やはり違いますね!僅かにあったドンツキがほぼなくなって、全域にわたってメリハリが効くようになり、エンジンのオーバーホール(経験はございませんが)でもしたかのように、快走します。夜間走行はまだしておりませんが、この年式のリード90の宿命ともいえるヘッドライトの暗さも視認する限り明るくなったように感じられます。取り付けはバッテリーの±と接続するだけですのでとても簡単です。CB1300STにもダイナミックトルクを取り付けましたが、まだ試験走行していないので、後日ダイナミックトルクの方に投稿させて頂きます。良い買い物ができました。ありがとうございました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/11 14:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

さくじろうさん(インプレ投稿数: 21件 )

5.0/5

★★★★★

エンジンの鼓動がよい意味で細かくなりました。特にアイドリング時の振動がやさしくなっている所がよくわかります。

走りの方は、商品特性のとおりエンジンパワーの厚みがアップしているのがすぐに実感できます。物凄いというレベルではありませんが、対費用効果を考えればなかなかの物と思います(正直なところ、最初はあまり期待していませんでしたので、ちょっとビックリでした)取り付けも非常に簡単なので、オススメ出来る一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/06 15:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

gerdoさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: FZ1 | MT-07 | MT-09 )

5.0/5

★★★★★

冬場に乗れない期間が多い東北地方なのでバッテリー対策は不可欠でした。
FI車なのでバッテリーさえ放電しなければいつでも乗れるため、冬場は
このトリクル充電器で完全放電を防いでいます。
デイトナ製のトリクル充電器はオプションの電源防水ソケットを
車体に設置することで充電の度にバッテリに接続する必要がなくなり、
いつもはシート内にソケットを格納し、充電時にシート内からこのソケットを
取り出し、充電器で接続するだけなので、とてもお手軽なので気に入ってます。
また、防水ソケットなので万が一シート内に漏水してもショートの心配が
無いので安心です。

バイク用維持充電器(68586)+電源防水ソケット(66339)+充電器用プラグ(66341)
の組み合わせで使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 16:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コバマサ55さん(インプレ投稿数: 361件 / Myバイク: ZRX1200R | リトルカブ | ZX-10R )

5.0/5

★★★★★

【購入動機】
・KLX250(07)は少し乗らないと直ぐにバッテリーが上がってエンジンが掛からなくなるため、本商品「DAYTONA デイトナ:オートバイ専用ブースターケーブル 商品番号:63546 商品情報 商品詳細 適合バッテリー:6V・12V 定格:50A 長さ:1500mm 二輪車用のバッテリー端子に合わせ、クリップ部を小型化、クリップ同士のショートを防止する、絶縁スリープを装備。携帯に便利なビニール製バッグも付属。●接続は【二輪車→二輪車】・【四輪車(定格50A以下)→二輪車】は使用できますが、【四輪車→四輪車】は使用できません。」を購入しました。
【商品の特徴等】
・KLX250(07)は12V6AHですので、ウェビックさん掲載のブースターケーブルで最安な、本商品で充分です。
・写真の用に車の廃バッテリーと接続して使用しています。
・泊まりのツーリング等に持って行くと万一の場合、車や他のバイクから電源供給を受けられます。
【商品の採点】
・最安、軽量ですし、1本は持って置きたい商品ですね。★5つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/16 20:01

役に立った

コメント(0)

うっどすとっくさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: バンディット1250S | バンディット1250 )

5.0/5

★★★★★

CBR250R(MC41)に取り付けました。

発進が体感できるほどよくなり、高回転までスムーズに上がるようになりました。
トルクも若干上がり、坂道での力不足が解消されました。

取り付けもバッテリーに繋ぐだけと、簡単なのでよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/04 11:51
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NRさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX-R750 | MONSTER S4 [モンスター] )

5.0/5

★★★★★

MONSTER S4('03)に取り付けました。
取り付けは本体の固定場所とケーブルの取り回しに悩みましが、それでもトータル15分程度で終わりました。
配線結線は全部で3本のみ。
(1)バッテリーのプラス
(2)バッテリーのマイナス
(3)アース
回転全域が力強くキレの良いフィーリングに感じられ、費用対効果抜群の商品だと思います。ツキが良く確実に乗りやすくなったと体感できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/27 20:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

totosukeさん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: TIGER1200XCA )

5.0/5

★★★★★

DUCATI:ストリートファイターに装着。
AELLA:クランクケース内圧コントロールバルブ を取り付けたことで少々下のトルクが落ちてきた気がしたので取り付けることに。
この手のアイテムはどのように感じるかは人それぞれだと考えていますが、私には調子よくなったと思っています。

アイドリング時の鼓動感が一定となり、不動脈的な感じがなくなりました。
燃費が上がると嬉しいのですが、アクセルワークひとつで変わるのでなんともいえませんね。
私的には取り付けてよかったと考えています。

取り付けはバッテリーの+/-、それとアースが落とせる場所に取り付けます。
もちろん抵抗値の少ないところがいいでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/14 14:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

ここ最近で一気に寒くなりました。今年はバイク乗りにとって厳しい冬が一気にやってきた感じで、寒さをより実感してしまう感覚です。

寒い季節になればライダーが辛く感じると同じように、バイクにとっても性能的に厳しくなる部分があります。とりわけ電気系統のバッテリーにとっては寒さは厳しいものとなります。

主な理由としては、気温が下がることによってバッテリーの化学反応が鈍くなり、充電能力が弱くなってしまうことが挙げられます。

そんな時に、今回オススメする「トリックスター」のPPSはバッテリーにとって強い見方になってくれます。PPSは自らに蓄電機能を持っていて、電装部品が動くときに発生する電圧降下の穴を埋めるような働きをします。イメージとしては、電気部品を動かした分で落ちた電力を、瞬間的にPPSが穴埋めする感覚です。

この働きによって、各部の電装部品が安定して機能できるようになります。

もちろん充電系統も安定するので、冬場のバッテリーにとっては頼もしい味方になってくれます。

これから到来する寒い季節に厳しくなるバッテリーを保護してくれるPPSは非常にオススメです。

<尋>

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/01 16:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ほおずきさん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

GSX250Sカタナにて装着。
もともと始動性が悪いのと、坂道でのパワーの無さの改善、またいじるなら電装系からいじろうと思い、この商品を購入。
装着は決められた配線をバッテリーのプラスマイナスと車体の金属部につけるだけ。カタナはシート下のスペースが狭いので取り付けできるか心配でしたが、普通に取り付けできました。
装着して走ってみると・・・
坂道では前までのパワーの無さが嘘のよう!グングン進みます。
また吹けも良くなりました♪
始動性に関しては、前よりは良くなったかな?程度でしたが、とても満足のいく商品です!
値段に見合った効果が得られておすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/04 14:46

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP