6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

工具のインプレッション (全 590 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
機能性 5

【使用状況を教えてください】
デュアルパーパス車のタイヤ交換&パンク修理作業時に使用していた工具です。
現在はPROTOOLSさんのエアバルブプーラーを使用していますが、それ以前に使用していた商品です。
山遊びや林道を楽しむデュアルパーパス車両はタイヤの中にチューブを使用している車両が多いので、チューブのバルブをリムのバルブ穴から出す時にとても便利なアイテムです。
ワイヤーが細いので力任せに引っ張ると持ち手の部分で固定しているワイヤーの留め具が外れたりワイヤーが破断し易いので作業時は充分注意してください。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
アルミ製でシンプルなデザインの持ち手部分がとても使いやすい商品で、コンパクトなため携帯性も高くパンク修理セットに常に入れていました、イメージ通りの商品です。
【使ってみていかがでしたか?】
コツさえつかめば簡単にアッと言う間にエアバルブを引き出せます。
特に冬場のタイヤが硬くなってしまう時期のタイヤ交換は、この商品が無いとヤル気が起きなくなるほど便利な商品なので手放せません。
【注意すべきポイントを教えてください】
ワイヤーが細いので、バルブ口に固定後「力技で無理矢理」引き出そうとすると留め具の部分から外れてしまったりワイヤーが切れかけて、壊れやすいので注意が必要です。
Webikeさんの商品紹介欄でDRCエアバルブプーラーを検索すると紹介欄の左下に動画で分かり易く説明してくれています、YouTubeでも同様の動画を見ることが出来ますので使用に不安がある方はそちらを参考にしてください。
【他商品と比較してどうでしたか?】
本商品のワイヤー部のささくれが酷くなってきたため、買換え当時WebikeさんでPROTOOLSさんのプーラーが安かったのでそちらを購入しましたが、個人的な感想としてはバルブにネジ締めする時にDRC製のエアバルブプーラーの方がワイヤーが回りやすかったので、現在使用しているプーラーがダメになった時はDRCさんのプーラーに戻ると思います(個体差の可能性あり)。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
空いている方の手で、チューブのバルブ裏付近を軽くリム側に押しながらガイドしてあげると強く引かなくてもスルリと引き出せます。
後は上にも書いたように動画を見てください。
基本は「慌てずにしっかり確実に作業をする」が1番の近道だと思います。
【一緒に購入するべきアイテム】
チューブ式のタイヤの交換時に使用するモノなので、タイヤ&チューブ交換に必要なタイヤ脱着用のレバーやビートワックス、空気入れ等を用意しておきましょう(そこに至るまでの脱着用工具も必要です)。
【メーカーへの意見・要望】
もう少し強度のあるワイヤーを使用してくれると耐久性も確保できるのですが、この商品をラインナップしていただけるだけでもありがたいので継続的な販売をよろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/19 21:45

役に立った

コメント(0)

みかさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: SVARTPILEN 250 | POPz 125 )

利用車種: POPz 125
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★

チェーンのメンテナンスをセルフでやっていましたが、満足のいくように揃わなかったりとしましたので器具の購入をしました。
平行、垂直共に確認できるようになっています。
アナログな方法ではありますが、故に確実です。
一つ持っていると困らないアイテムかと思いますので、チェーンのゆるみやたわみのメンテをセルフでやる方にはおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/19 11:39

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

利用車種: 900SL
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
  • メッシュブレーキホースだって丸ごと切れる

    メッシュブレーキホースだって丸ごと切れる

  • ワイヤーをほぐして開いて・・・

    ワイヤーをほぐして開いて・・・

  • 整える!コレが並みのニッパーでは不可能

    整える!コレが並みのニッパーでは不可能

  • 準備完了

    準備完了

ブレーキホースを作成する際、外周のワイヤーをバツバツ切らなければならないのですが、手持ちのニッパーがイマイチだったので買い足しました。

そもそもこの作業では細い鋼線をまとめて一気に切断する必要があるので生半可なニッパーでは不可能。
ホームセンターで売っているような粗悪品ではそもそも全く切断できません。
過去に使った際にはクニペックスとベルツァーのニッパーが非常に良かったので、今回はより好みの切れ方をするクニペックス再購入しました。
両者良く切れるけど、切る感触は正反対です。
パチン!と爪切りのような感触で切れるベルツァーに対して、クニペックスはコツッ!と切れる感触。
個人的にはクニペックスの切れ方が好きですね。

どちらも強力で良く切れるニッパーですが、極端に連続使用するとある所を境に一気に切れ味が悪化してきます。
ところが、面白い事に一晩休ませるとどちらも切れ味が回復します。
なぜ休ませると切れ味が回復するのかは未だにわかりません。

綺麗なメッキの表面仕上げではないのでクニペックスの良さは使った事のある人しかわからないでしょう。
黒い表面仕上げ(ホモ処理とかなのかな?)は黒染めみたいなので高級感はゼロ!
工具箱の中に居ても派手さが無く、ちっとも華がありませんが、クニペックスは良いです。
(パチーン!って切れるのが好きな方はベルツァーをおすすめします、Webikeでは扱ってないですけど!と言うか今でも会社有るのかな?全然見ないのでもう倒産してるかも・・・)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/14 19:08

役に立った

コメント(0)

とみぞーさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: R18 Transcontinental )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4
機能性 5

ここぞの出番しかないけど無茶する前に使いましょう
握りにハンドガードが有れば打ち損ないで手を守ってくれるのだが
コストダウンなんでしょうね
保険的な工具ですが無茶をして時間ロスと苦労するより経済的です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/07 20:30

役に立った

コメント(0)

ケンケンさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CB250R )

利用車種: CB250R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 4
機能性 5

ツーリング中の応急工具として購入しました。
バック購入時に付属している整備工具より工具点数、品質、重量、共に優れていますので価格に見合った価値はあると思います。
バンク修理に必要なプライヤーは別途購入してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/01 02:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Ģnおじさんさん(インプレ投稿数: 17件 )

利用車種: GN125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
機能性 5

Gn125hの流行りにのり、他の方々の評価も含め、こちらのアーシングケーブルを取り付けしました、当方のgn君はリチウムイオンバッテリーを導入してる為?つて思い増したが、あら確かに、明らかに始動性が朝の寒いこの時期に、チョークも使わず??セル一発で?つて何かいい感じにエンジンがかかる?確かに寒い為エンジンは弱っちくある程度度の暖気が必要ですけど、gn乗りの方々のおかげで、うちのgn君は少し調子が良くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/29 17:31

役に立った

コメント(0)

tamaさん(インプレ投稿数: 1件 )

サイズ:12mm
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5
機能性 5
  • 溶着箇所はなめらかな仕上げ

    溶着箇所はなめらかな仕上げ

  • ソケット部の薄さはご覧の通り

    ソケット部の薄さはご覧の通り

  • 先端のみ梨地ではない

    先端のみ梨地ではない

数年ぶりにKOWAのT型レンチを8,10,12,14まで4本一式買い替え
これまでKTCやコーケンを渡り歩いたものの、Tレンチに関してはやはりKOWAが一番しっくりくると改めて実感させられる
整備の大先輩曰く、昔は鈴鹿で日本GPが開催されるたびに海外のメカニックがKOWAのTレンチだけを買いに工具屋に大勢来ていたとのことだがそれも納得

Tレンチで重要な箇所はいくつかあるが、溶接部が溶着処理されているのか溶接ビードのスパッタは写真の通り一切見られない
ここに触れるのは指と指の間の柔らかい部分なためこのなめらかさが作業中の安心感につながる
表面の処理は梨地で、ウェットティッシュ等で拭うと線維を根こそぎもっていくような仕上げ
重心バランスに関して好みは人それぞれかもしれないが、自分の中ではこの位置が1つの答えとなっている

今となってはソケットの薄さもこれを上回る製品もみられるが、必要のない過度な薄さを追求することなく、必要十分な強度と薄さのバランスに落ち着かせているように見える
事実Tレンチを使いたくなる場面でこの薄さでアクセスできないような場面には遭遇したことがない

手に馴染む細さ、柄の長さ、腕の長さ、ソケット部の薄さ、そして重心といったすべてが秀逸で、おそらく今後これが壊れたとしても同じものを買い続けるであろう逸品であり、自分の中で名品と呼ぶ工具の一つ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/28 15:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヨシダさん(インプレ投稿数: 261件 / Myバイク: ハンターカブCT110 | DIO [ディオ] | CRF250 RALLY )

利用車種: ディオ (2サイクル)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
機能性 5
  • 無いと不便

    無いと不便

  • 代用品は作業に手間がかかる

    代用品は作業に手間がかかる

  • ミスるなら買ったほうが良い

    ミスるなら買ったほうが良い

  • 工具代は部品の弁償代より安く済む

    工具代は部品の弁償代より安く済む

スナップリングは原付スクーターのキックアーム軸の抑えに使っていることが多いです。
大昔はラジオペンチやピックツールを代用して作業していました。代用でとりあえず使えますがやはり不便でした。アルミのケースに傷を付けそうだったりリングを押さえて外したりと手間がかかりました。
先輩から専用のプライヤーを勧められて購入、長年使用していましたが口先が折れて使えなくなりました。専用工具の味を知ってしまうと不便が我慢できません。前回は口を交換するタイプでしたが対象が必ず同じスナップリングではない事、その都度異なる口を探す手間が嫌だったので今回はSK11さんの一つで3口あるタイプを購入しました。3口を付けるスペースのために先が通常の物より広がっています。工具箱のスペースを取りますが総面積で考えるなら口交換タイプと変りません。深い場所では使えませんが私のDio以外で使う予定はないので問題はありません。あまり出番がない工具ですが価格も以前ほど高くないです。別のタイプが必要ならまた購入できますね。
やはりスナップリングは代用工具で作業するものではないです。この工具を使うだけで時間の節約になるとも感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/26 11:01

役に立った

コメント(0)

まさのりさんさん(インプレ投稿数: 130件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | タクト | NSR50 )

利用車種: NSR50
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4
機能性 5

NSR50のクラッチロックナットを外すために購入しました。この工具がなくても外せなくはないですがこのロックナット、相当なトルクで締められているのであった方が無難です。使用感はバチバチの精度ではないため使用時支えてないと工具が斜めになって力がかけづらいです。私はインパクトレンチを持ってませんので余計に苦労しました。インパクトレンチがあればこういった使用感は気にならないかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/25 08:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

17191216さん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: MT-07 | バンバン200 | GSX-S125 )

利用車種: バンディット1200S
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

【使用状況を教えてください】
スタンド抜けやすいと評判の重量級愛機の補完用に。

【使ってみていかがでしたか?】
重量約2キロで安定感抜群です。

【他商品と比較してどうでしたか?】
重さで選びました。

【注意すべきポイントを教えてください】
重いですが、横方向から蹴ると割と簡単に動いてしまうので取り扱い上注意は必要と思います。

4輪用の設計かと思いますがバイクも大丈夫だと思います。
バイク向けも開発いただけるとうれしいかもです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/19 13:02

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP