6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ETHOS:エトスデザイン

ユーザーによる ETHOS:エトスデザイン のブランド評価

カスタムパーツだけでなく、アパレルやメンテナンスキットに加えて特殊工具まで。趣味のバイクいじりをどこまでもサポートする頼もしいブランドです。

総合評価: 4.3 /総合評価574件 (詳細インプレ数:559件)
買ってよかった/最高:
276
おおむね期待通り:
205
普通/可もなく不可もない:
66
もう少し/残念:
17
お話にならない:
9

ETHOS:エトスデザインの工具のインプレッション (全 13 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
イチさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: R100GS | KLX230R | XL883 )

利用車種: KLX230R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
機能性 5
  • 商品名はまさに「究極・エアゲージ」。それにしては安いのもありがたいです。

    商品名はまさに「究極・エアゲージ」。それにしては安いのもありがたいです。

  • 0.3kgfの空気圧もこの目盛りだと正確に測れます。減圧ボタンで微調整します。

    0.3kgfの空気圧もこの目盛りだと正確に測れます。減圧ボタンで微調整します。

オフロード初心者なので、これまではロードに対応する2kgf以上のエアゲージしか持っていませんでした。ですが、エンデューロコースを走る際は空気圧を0.3kgfあたりまで落とすので、調整しにくいなぁと思っていたところ、こんな便利なエアゲージがあることを知りました。MAX1.0kgfのゲージなので、0.31kgfや0.32kgfとか細かく調整できます。口金は回転するしエア抜きボタンがあるので、抜きながらの調整が容易です。ただし、2kgfなど高いエア圧がかかると壊れてしまう場合もあるようなので、友人に貸す際は要注意です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/23 13:36

役に立った

コメント(0)

こてつRX125さん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: RX125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4
機能性 5

90° 360回転のチャックが便利でオフロードバイクで林道初心者の私には減圧 増圧時のチェックに使い易い。持ち運ぶにはもう少し小さくて後、収納袋があれば嬉しいんだけど…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/25 23:36

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

3.0/5

★★★★★

これを付ければ、先ず倒れることはないでしょう。
安定感バッチリです。
ただ、元に付いてるゴムキャップを両面テープで装着ってのはカンベンです。お気楽に外せません。
延長バーを使うのは少数派なのでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/20 18:13

役に立った

コメント(0)

秀Papaさん(インプレ投稿数: 69件 / Myバイク: R nineT | スーパーカブC125 )

利用車種: R nineT
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
機能性 5
  • 測定値ホールド

    測定値ホールド

計測器というものは大概 測定範囲の中央付近が正確で、最小最大あたりは結構アバウトなものです。
バイクやクルマのタイヤ指定空気圧は250kPa前後が殆どかと思います。
市販のエアゲージはトラックにも対応できる様に800?1000kPaなど高めの物が多い。
その点、この商品は400kPaまでと市販のクルマやバイクに適した測定範囲となっていますので、細かく測定できます。

チャックとメーターが別体なので、一体式のエアゲージのように大径ディスクローターが邪魔で測定し辛いなんてこともありません。
メーター部の向きは360°自由に変えられますので、非常に見易いです。減圧ボタンもありますので微調整もラクラクです。
チャックを離した後でも測定値が残るホールド機能も便利。

メーター部は樹脂カバーされ、文字盤のエトスデザインのロゴもあり非常に質感が高い。

価格的にも納得行くレベルです。買って損なし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/24 17:43
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぬぬぬぬさん(インプレ投稿数: 139件 / Myバイク: TT-R125LWE | TT-R125LWE | 250SB )

利用車種: DR-Z400SM
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★

トランポ用とメンテナンス両方の用途で購入しました。
重量も適度で使用上に問題を感じることはないです。
価格帯としてはやや高額になりますが、しょっちゅう買い換えるものではないため、信頼できるメーカーの物を買うことにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/03 01:56

役に立った

コメント(0)

ザキヤマさん(インプレ投稿数: 292件 / Myバイク: GSX-R1000 | GSX-R1000R | GSX150 Bandit )

利用車種: GSX-R1000
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★

軽いし、安定感が良いです。他の製品と比較して高価ですが、間違いない商品です。
オプションのバーを繋げば安定感はさらに向上します。
トランポ積載にも有効です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/21 12:28

役に立った

コメント(0)

SOさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 5

一般的なエアゲージだと目盛りが大雑把なので、オフロードを走行時に低圧にする際、このようなエアゲージは大変ありがたいです。
荷物は増えますが、林道ツーリング時には装備品としてあった方がいいでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/31 11:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: XR250 | XR250 | 350EXC-F SIXDAYS )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 5
  • 新旧の比較です

    新旧の比較です

今まではDRCのエアゲージでした。
今回はノズルが長くてエア測りやすいのを選びまました。
今までより少し大きく重くなりますが、いちいちタイヤをま回さなくても測りやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/12 10:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ブゥーハンさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: RVF400 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 4

先にエトスの片持ちリアスタンドを購入したのですが、どうにもひとりでリフトアップするのが怖いと感じたのでこれを購入しました。

使ってみるとなんと使いやすく安心感のある製品なんだと思いました。
タイヤをしっかりセンターに持っていくこと以外何も気にすることなく前輪を固定できます。
ヘルパー左側のロックをかけておけば自転車の駐輪よろしく前輪だけで保持できています。
これに加えてリアスタンドを架ける事により車体がきれいに直立しますので私はいつもこの状態にして悦に入っています。

少しでもリアスタンドを架ける時に不安があるならばヘルパーを検討すべきだと断言できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/21 22:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ダイナマンさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | セロー 250 )

4.0/5

★★★★★

メンテナンススタンドをかける際の補助的な感じで、購入してみました。

手に取ってみて画像で見ているよりも、実際は以外に重くってごついと
いう感じでした。
逆にいえば耐久性が有るって言う事でしょうかね。

フロントにセットしてとりあえず掛けてみる事にしました。
いきなり前輪の前に置いたら段差で掛けられませんので、タイヤ1個分
後方から押していくと、「カシャ」という感じで前輪が乗っかりました。

本当に軽く乗っかりました!
そして手を離しても直立したままです。これならばリアをかける際の余裕
が出来て、簡単に掛けられます。

下ろす時も勢いを付ける事も無く、レバーを踏めば軽く下ろす事が出来
ました。

自分の様に腕力がない人でも、自然に無理もなく作業が出来る事が良い
ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/25 10:27
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP