ビードストッパー・リムロックのインプレッション (全 35 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
安かったので

【実際に使用してみてどうでしたか?】 
しっかりサポートしてもらってます

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】 
コツがいりますね

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】 
自分で作業して覚えてください

【期待外れだった点はありますか?】 
先端ボルトが短い

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 
ボルト部をあと数ミリ長くしてほしい
錆びないそざいを使ってほしい

【比較した商品はありますか?】
あります

【その他】 任意項目

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/01 21:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
リム2.5インチ用はこの商品しか無かった為

【実際に使用してみてどうでしたか?】
普通にリムロックしてくれてると思います

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
初めて自分で装着する方は、少し難しいかもしれません。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
うまくタイヤレバーを使って入れてください。

【期待外れだった点はありますか?】
頭の部分が短い
ボルトがサビる

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 
締め付け時は普通のソケットレンチが使えません。

【比較した商品はありますか?】 
モーションプロの商品です。
2.5インチ用があったら絶対にモーションを購入しています。

【その他】 任意項目

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/27 00:37

役に立った

KzKさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: CRF230F | トリシティ 155 | R1-Z )

利用車種: CRF230F

3.0/5

★★★★★

※写真は小さいサイズ

リア用のリムロックです。
いちばん怖いのは取付中の破損です。 しっかりと規定トルクで閉めました。

多少は軽いですが、レース関係者に聞くとリムロックは消耗品ということで、激しい走りが続くと樹脂製の商品は割れるそうです。

なのでレースに出ていて、タイヤを低圧にする人(それなりのトルクで締める)以外は普通の安価なリムロックでもいいと思います。

または、そこまで激しい走りをしないし、そこまで低圧にしない(0.3とか)という人はいいかもしれません。
規定トルクまで締めなくてもいいので。

少しでも軽くしたい! という人にはオススメですが、消耗品として考えたほうが良さそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/05 19:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KzKさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: CRF230F | トリシティ 155 | R1-Z )

利用車種: CRF230F

3.0/5

★★★★★

今までのビートストッパーは金属+ゴム製で、重いものでした。

オフロードライダー、バランスなんぞ取らない方がほとんどなので、高速走行とかすると実は危なかったり。。

このビートストッパーはプラスティック製で軽量な作りが売りです。

が、樹脂+金属なので、接合部にやや不安。

規定トルクで使わないとモゲます(と聞いています。)

レース関係者に聞くと、どうやら消耗品ということで、激しい走行を重ねると割れるそうです。

そういう心構えで使いましょう。

破損の危険があっても軽いものがイイ!というレーシーなライダーにはオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/05 18:34
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ピクミンさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CRF1000L アフリカツイン )

3.0/5

★★★★★

ビードストッパーの穴をふさぐために購入しました。オン寄りのタイヤを履かせるときに使っています。目的は達せられますが、必需品なのでもう少し安くしてくれると助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/06/25 21:16

役に立った

コメント(0)

タツヤさん(インプレ投稿数: 163件 / Myバイク: TE250 | Z900RS )

利用車種: WR250R

3.0/5

★★★★★

チューブタイヤのバイクを低い空気圧で走行させると、タイヤがズレてバルブがモゲてパンクしてしまいます。
ビードストッパーはタイヤとホイールを固定し、ズレによるパンクを防いでくれるパーツです。

本品は入手しやすく安価でついつい買ってしまう、私の中では定番のビードストッパーです。

WR250Rの純正リヤホイールにはビードストッパーを装着するための穴が2箇所空いていますので、穴あけ不要なのが嬉しいです。
ビードストッパー装着用の穴にはゴムキャップがハマっていますので、ビードストッパーを装着する際にはこのゴムキャップを外してしまいましょう。

約1年間、公道~林道~エンデューロレースを行い、タイヤ交換の際にビードストッパーを見たら、チューブが当たる側のゴムのエッジが欠けてしまっていました。
空気圧0.5 で走ったことが何回かあったので、痛めてしまったのかと思います。

幸いパンクはしませんでしたが、ビードストッパーが消耗品であることをあらためて認識しました。

普通に使う分には大きな問題はなく、コスパにも優れた良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/08 19:39
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

CRFさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CRF250X | CRF250RX )

利用車種: WR250R

3.0/5

★★★★★

WR250Rのリヤリムに装着。 リヤリムにビードストッパー穴が2つありますが、とりあえず1つだけ装着。 装着後のタイヤ交換は若干コツがいるかと思います。タイヤのビードを落ちないようにする製品なだけに、リムにビードを入れる作業がしづらく、コツが必要。
ナットを緩めてからビードを入れるのがコツかな。実戦あるのみ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/12 21:30

役に立った

コメント(0)

CRFさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CRF250X | CRF250RX )

利用車種: WR250R

3.0/5

★★★★★

WR250Rのフロントリムに装着後インプレ。 リムのビードストッパー穴のゴムを取り外した穴に挿入し装着する商品です。 装着した後にタイヤ、チューブを入れてビード上げをしますが、リムロック無しのタイヤ交換に比べ、若干コツが入ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/12 21:24

役に立った

コメント(0)

パパさんさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: KLX250 )

利用車種: KLX250

3.0/5

★★★★★

この商品は空気圧を低く走る時に必ず必要になる物で、私はエンデューロレースに参加しているのでビートストッパーは2個入れます。
その場合、このビートストッパーではボルト部分が短い為、少し使いにくいです。
もう少し長ければ最高なのですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/08 21:31

役に立った

コメント(0)

オオカミさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GORILLA [ゴリラ] | GSX-R1100 | GPZ750 )

利用車種: TLR200

3.0/5

★★★★★

タイヤ交換のついでに交換。
見た目が良くなり気分的にも良いかな?
周りの人には言わなきゃ判りませんが、自己満足でどうぞ。
ホイールの清掃時に拭きやすい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/13 22:37

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ビードストッパー・リムロックを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP