6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ビードストッパー・リムロックのインプレッション (全 32 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
RRさん(インプレ投稿数: 80件 )

カラー:ブルー
利用車種: YZ125X
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5

自分の場合は、マディの時や多少ガレた場所を走行する時は、0.4?0.8k程度の空気圧をよく使用しています。
ビードストッパーは前1個、後2個の、いたって標準仕様です。

ビードストッパーはサービスマニュアルによると、20N程度のトルクで締め付けるようになっていることが多いようですが、スタックした後などタイヤをチェックしてみると、どうしてもタイヤ動いてバルブが斜めになってしまっています。なので、もっと強いトルクでビードストッパーを締めたいのですが、標準の平ワッシャーで曲面のアールのリムを締め付けるとリムが凹んでしまいそうで、どうにも気持ちが悪いです。
そこでこのスペーサーを使用すると、リムの曲面にピッタリフィットして安心してトルクがかけられます。

また、リム穴の隙間も減りますので泥水の侵入も抑制できます。
自分の場合は、このスペーサー部とリムの内部のビードストッパーのネジ部に多めに耐水グリスを塗布してみたところ、ビードストッパーのサビが大きく軽減されました。

もちろん見た目のドレスアップ効果もあります。
画像は購入しておそらく10年近く経過したものですが、保管時にはバイクカバーをかけている影響もあると思いますが、著しいアルマイトの退色も無く、発色を維持できていると思います。

ほとんどのリムに使用可能だと思うので、汎用性も高いと思います。購入当時はもう少し安かった気もしますが、壊れるものでもありませんし長く使えますので、コスパの高いパーツだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/11 22:04

役に立った

コメント(0)

エンジ猫さん(インプレ投稿数: 172件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ビートストッパーはこれに限ります。究極の使い方ではmotion proの樹脂製が軽くて良いですが、コスパ、耐久性を考えるとDUNLOPが最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/29 18:16

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

自分で装着しました。ちょうどタイヤ交換の予定もあったので注文!友人にコツを教えてもらっていたので初めてでも簡単?にできたかな^^;リムバンドの下に入れて抜けないように、ちょっとだけ付属のナットをつけます。タイヤ装着する時にストッパーを押し上げてストッパーとリムの間にタイヤのビートを挟める感じで両側入れます。と書きましたが詳しくはネットで検索してくださいw私は友人に教えてもらったことをやったので。装着後にエア0でバイク押してみましたが、このまま走れそう・・・と感じたので効果ありだと思います^^激しい走りはしないので1個で十分!値段も安いし壊れるものはなさそうなので悩んでるなら買っちゃいましょう^^

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/06 21:13

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

友人に交換してもらいました^^;純正ホイールには装着してなかったのですが、外した友人が。えっ?着けてないの??オフ走るなら絶対つけなきゃ!と^^;万が一パンクしてもある程度は走れるし値段も安いので装着してない人は是非!装着もタイヤ交換できる人なら簡単ですよ!コツさえつかめばwこれは絶対装着して損はありません!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/23 21:30

役に立った

コメント(0)

ぼっちバイカーさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: 690ENDURO R | 250EXC )

5.0/5

★★★★★

ビードスストッパーを装着してしばらくして、やはり見た目にこだわりたくなり購入しました。
一体化したデザインがGOODですね。
少々お高いですがモーションプロの製品なので作りもしっかりしており、今後もビードストッパーを装着するのが楽しみになります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/29 22:47

役に立った

コメント(0)

あし~もさん(インプレ投稿数: 12件 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

今までは普通にビートストッパーを固定していましたが
点固定から面固定に変更することにより
確実にリムに固定出来るようになりました。

まぁ昭和な自分にしてみれば
今までの方法で全然問題無かったので
付ける必要は無いと思ったのですが
平成のパーツは良く考えられていますね(笑)

オシャレパーツの要素もあるので
アウターチューブのゴールドと合わせて
同色の物にしました。
固定ナットは64チタンに変更済み。

前後で3個(フロント1個リア2個)使用しますので
2セット購入。
バラ売りしてればとても嬉しいかなぁ。

ちなみにWRのリムにはR形状が
綺麗に合ってました。

金額はもう少し安いと良いかなと思う部品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/06 23:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kazu2等兵さん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: EC300 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

値段も安く、ダンロップの物よりも細部の作り込みが良いと思います。

オフでハードに使っていますが何も問題ありません。

同メーカーのアルミリリースクイックナットも併用してやるとさらに強固に取り付けが可能ですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/11 11:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くまさんさん(インプレ投稿数: 17件 )

5.0/5

★★★★★

crf250lに取り付けました。たぶん0、8ぐらいに空気圧をおとしてもずれにくいとおもいます。ただし1個しかとりつけてないので60キロぐらいから車体がガタガタします。本来は反対側にもとりつけるとガタもへるし、ハードに走ってもずれないと思います。
かならず前、後ろにも取り付けましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/27 17:11

役に立った

コメント(0)

kazu2等兵さん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: EC300 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

私はダンロップのビートストッパーとDRCのクイックリリースナットと併用して使っています。

より強固に締め付ける事が出来ます。

アルマイト加工されているので見た目もとてもカッコよくなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/01 10:27

役に立った

コメント(0)

kazu2等兵さん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: EC300 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

DRCのアルミリムロックスペーサーを併用する事で迅速強固に締め付ける事が可能となります。ちなみにダンロップのビートストッパーとも併用可能です。

見た目もグッドルッキンです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/01 10:15

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ビードストッパー・リムロックを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP