6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5237件 (詳細インプレ数:5120件)
買ってよかった/最高:
2295
おおむね期待通り:
1881
普通/可もなく不可もない:
734
もう少し/残念:
200
お話にならない:
111

DRC:ディーアールシーのビードストッパー・リムロックのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
タツヤさん(インプレ投稿数: 164件 / Myバイク: TE250 | Z900RS )

利用車種: WR250R

3.0/5

★★★★★

チューブタイヤのバイクを低い空気圧で走行させると、タイヤがズレてバルブがモゲてパンクしてしまいます。
ビードストッパーはタイヤとホイールを固定し、ズレによるパンクを防いでくれるパーツです。

本品は入手しやすく安価でついつい買ってしまう、私の中では定番のビードストッパーです。

WR250Rの純正リヤホイールにはビードストッパーを装着するための穴が2箇所空いていますので、穴あけ不要なのが嬉しいです。
ビードストッパー装着用の穴にはゴムキャップがハマっていますので、ビードストッパーを装着する際にはこのゴムキャップを外してしまいましょう。

約1年間、公道~林道~エンデューロレースを行い、タイヤ交換の際にビードストッパーを見たら、チューブが当たる側のゴムのエッジが欠けてしまっていました。
空気圧0.5 で走ったことが何回かあったので、痛めてしまったのかと思います。

幸いパンクはしませんでしたが、ビードストッパーが消耗品であることをあらためて認識しました。

普通に使う分には大きな問題はなく、コスパにも優れた良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/08 19:39
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DRC:ディーアールシーの ビードストッパー・リムロックを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP