6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ビードキーパーのインプレッション (全 23 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぶんさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: Dトラッカー | YZ125 | YZ125X )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

チューブタイヤの交換が楽になる。なくてもなんとかなるが買ってよかった。ビードを入れると反対が上がってぐるぐる回ってしまうときに効果を発揮する。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/06 14:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なみさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: WR250R )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

あると便利です。万が一の林道でのパンクに備え車載工具にいれておきたいところですが、さすがにかさ張るのでガレージに置いておくことにします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/26 19:46

役に立った

コメント(0)

mobiさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: CRF1000L アフリカツイン )

利用車種: GSX-R1100

4.0/5

★★★★★

GSXのリアタイヤ交換にあたり、リムの太い17インチに挑む、ということで、若干保険的な意味も含めて購入しました。
保険とはいえ、やはりその太さにビードが上がりまくる上にタイヤも太くて押さえ切れなく、結局お世話に。
結果としてはばっちりOKでした。
とはいえ、機構上の問題?というか、本品にはリムへの傷を防止するために樹脂製のプロテクターがついています。
しかしこれが、非常に滑りよく…
ボルトを締めてリムに固定しますが、ボルトの締めるテンションとタイヤのビードのテンションで、樹脂の部分がすべり徐々にリムから外れようとしてきます。
若干そこの力加減、さじ加減にコツがいるかな、と思った次第です。
あと、レバーではめる面に使うと楽ですが、タイヤのビードが動く面でもあるため、より外れやすいです。
反対面のビードに、そこそこの数、今回ですと4つ全部を使うと楽だったかもしれません。

とはいえ、あるのと無いのとでは大違いですので、DIY派の方は持っていると良いと思います。
尚、その場合は1個ではなく複数個をオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/04 21:15

役に立った

コメント(0)

KTNさん(インプレ投稿数: 23件 )

4.0/5

★★★★★

モーションプロのビードバディーが欲しかったのですが無かった為、代替品として購入。ビードバディーの方がコンパクトで使いやすそうだったのですが・・・ですがこのビードキーパーもあると便利です。タイヤをはめている途中、ビードが外れて欲しくない時に威力を発揮します。
おかげで時間も短縮され、当方のタイヤ交換スキルだと無くてはならないアイテムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/27 23:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Dr. Kさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: KLX125 )

利用車種: KLX125

4.0/5

★★★★★

KLX125のタイヤ装着に使用しました。フロント19インチ、リア16インチのタイヤにはサイズ的に問題ありません。
これがあるととても便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/17 17:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

めんどくさがり屋さん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

これがあるとイライラが少ない。特にタイヤをはめ込む最後の一押しで。スポークに引っ掛けるフックがちょっとかさばるからツーリングに持って行くかは悩み所だが、確実にタイヤ交換の時間を短くしてくれる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/10 15:59

役に立った

コメント(0)

HalTronicさん(インプレ投稿数: 29件 )

4.0/5

★★★★★

このツールを使用することでタイヤがクルクル回ることがなく、タイヤ交換の時間を圧倒的に短縮することが出来ます。

しかし、気をつけないとチューブを傷つける可能性があるので要注意です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/16 18:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Rightさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: XR250 | SV650X )

利用車種: XR250

4.0/5

★★★★★

一人で交換出来る事を前提に使えそうな道具として購入。
最初は、どうやって使うかよくわからなかったんですが、ビードを抑える機能と先のカギで納得。

効率は上がりますが、タイヤ交換のカン・コツは必要ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/09 09:43

役に立った

コメント(4)

しょうさん 

確かに(笑) 手2本 足2本使って自分もやってました

Rightさん 

プロは、両手と腹を使ってました。 力の入る場所ってのもコツなんですね。

Yukiさん(インプレ投稿数: 89件 )

4.0/5

★★★★★

タイヤ交換の際の便利グッズです。

交換の際はタイヤレバーを使いますが、
特にタイヤをはめる際に反対側がだんだんもどってしまいます。

踏んでおいたりレバーを差し込んでおけばいいといえばいいのですが、
戻ってるのに気づかず無駄にぐるぐるしたりとかw

そんな時にこのビードキーパーをはめておくことで、戻りません!
超便利です。

レバー部分を差し込み、コの字になっているとこをスポークに引っ掛けて使います。
価格もたいしたことないので、自分で交換される方は持っておいていいと思います。

残念なのは、レバー部分のつくりが多少荒いこと。
流石にブランドもののレバーより尖っていたりして少し傷が気になります。
キープしておくだけなので、そこまで気になるわけではないですが、その辺は値段なりということでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/31 20:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒゲゴンさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CRM250AR )

4.0/5

★★★★★

これは便利です。
タイヤレバーで抑えながらやらなくてもいいので、効率があがりますね。持ち手も長いので抜き刺ししやすいです。
ただ、面がとがっているので、リムに傷がつかないように注意する必要があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/18 19:30

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ビードキーパーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP