ROUGH&ROAD:ラフ&ロード

ユーザーによる ROUGH&ROAD:ラフ&ロード のブランド評価

細かいところまで気の利いたアイテムが多いラフアンドロード。ライダーの視点を大切に製品開発に取り組む姿勢が多くのライダーから支持を得ている。アパレル、ハードパーツなど幅広いアイテムがラインナップ。

総合評価: 4 /総合評価4177件 (詳細インプレ数:4057件)
買ってよかった/最高:
1148
おおむね期待通り:
1420
普通/可もなく不可もない:
543
もう少し/残念:
152
お話にならない:
76

ROUGH&ROAD:ラフ&ロードのパンク修理キット・パンク防止剤のインプレッション (全 20 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
くまおさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: セロー 250 )

利用車種: SL230
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • 車載内容。テーピングしてスティックは抜いてます。

    車載内容。テーピングしてスティックは抜いてます。

  • 付属の袋でもよいですが100均ポーチがシンデレラフィット。

    付属の袋でもよいですが100均ポーチがシンデレラフィット。

  • ピッタリ。荷物の中でも目立つ色です。

    ピッタリ。荷物の中でも目立つ色です。

【使用状況を教えてください】
 SL230はセロー250と同様にリアチューブレスのため、長距離ツーリングのお守りとしてコンパクトに収納できる修理キットが欲しくて購入。

【使ってみていかがでしたか?】
 お守りなのでまだ使ってませんが、ハンドル内にほとんど収納ができて携行しても場所を取りません。
 出先での修理はシールラバーかミニスティックを使うことになりそうです。
 ただ、シールラバーは大昔に自動車用品店でバイトしてた時に何度も使いましたがミニスティックは使ったことがないです。
 スティックはタイヤばらして内側から修理とありますが、出先の緊急修理でそこまでする必要性がない気がします。

【他商品と比較してどうでしたか?】
 構成としてはサムズアップの修理キットとクリソツ・・・OEMかな?
 自分ラフロさんのファンなのでこちらを選択しました。

 デイトナさんやマルニさんのキットはニードル類が非分解式だったりして場所取りそうだったので選択しませんでした。


【注意すべきポイントを教えてください】
 グリップの中にシールラバー以外を収納可能です。 が、そのままだとガチャガチャしますのでテープ等でまとめておくことをお勧めします。テープは粘着剤が劣化しにくいハーネステープ等がオススメです。
 またラバーセメントも裸のままだとニードル類と接触して穴が開く恐れがあるのでこちらもテープ等で保護した方が良いと思います。
 取説がブリスターパックの台紙になっていますが、これを携行するのは現実的でないので画像にしてスマホに入れておくようにしてます。

※付属品について
 付属の袋は薄くて柔らかいのでかさばりませんが黒くて目立たなすぎなので、100均の小物ポーチに入れてます。
 これがシンデレラフィット。クッションも効いているのでガチャガチャしなくてよいです。

※一緒に購入すべきアイテム
 最低限走れる空気圧にするためにエアポンプまたはCO2インフレーターが必要です。
 私は自転車用のコンパクトポンプを車載しています。CO2の方がコンパクトですが一発勝負になるので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/31 23:42
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エイジさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: XRV750アフリカツイン | CRF250 RALLY )

利用車種: CRF250 RALLY
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

チューブタイヤの転ばぬ先の杖で
チューブタイヤはパンクした場合に現場修理が困難な為、今回注入してみました
メーカーもマルニ工業でチューブレスタイヤのパンク修理材も販売している所のようなので安心できるのか?と
注入自体も難しくなく虫回し入っているので、エアーコンプレッサーさえあれば難しくはありませんでした。
当方250CCのバイクの為、フロント200CC、リヤ300CCを注入してみました。
注入後にフロントが振られるか?と思いましたが、特に違和感無く走行する事ができました
実際パンクした訳ではないので、効果は分かりませんが長距離ツーリングに対する安心感は増すと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/03 09:05

役に立った

コメント(0)

北のGg-riderさん(インプレ投稿数: 181件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) | エリミネーター125 )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • 今回購入したラバーセメントとシールラバー。

    今回購入したラバーセメントとシールラバー。

  • 4年前購入の修理キットです、
ラバーセメントとシールラバーを交換しました。

    4年前購入の修理キットです、 ラバーセメントとシールラバーを交換しました。

3月に入り雪解けが始まります、ツーリングの準備として。
ROUGH&ROADパンク修理キットも未使用ですが4年経ったので、ラバーセメントとシールラバーの交換用とし購入しました。
現在発売中のキットは自分のとは多少違いますが、基本変わらずラバーセメントも同じなので使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/01 09:52

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

付属のチューブで簡単に注入が出来て前後タイヤ分に使えて助かります。チューブレスに使用していますがチューブレスタイヤにも使えて空気圧の減少とパンク予防に効果が期待出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/19 07:35

役に立った

コメント(0)

ゆうじさん(インプレ投稿数: 68件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ | XMAX 250 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

CT125のチューブタイヤに使用しました。
価格は少し高いように思いましたが付属品で虫外しと注入用チューブ、あと説明書もありました。
125ccで17インチですので前後250cc注入しました。ボトルに目盛りがありましたので非常に便利でした。注入後3km~5km走行して下さい、とありましたので走行してみましたが普通に走行できました。
効果も3年ですので安心です。おすすめできる商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/16 08:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

beat9872さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: VTR1000SP | ボクスン | 749S )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

スクーターのチューブ入りタイヤを交換する時にタイヤレバーで穴を開けてしまったチューブの修理に使ってみました。
最初完全にはエア漏れが止まらず、やっぱりダメなのか?と思いましたが、追加注入してみたらエア漏れが止まりました。
ムシ外しや注入用のチューブが付属している点も親切だと思います。
説明書の記述も分かりやすかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/19 16:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kenさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 0
コストパフォーマンス 5

購入後早速 注入して みましたが、残量が分かりにくいと思いました。出来ればもう少し分かりやすい色にしてくれると有り難いと思います。結果はパンクしてからで無いと解りませんので何とも言えませんが、2000円で安心が買えれば安いと思い購入してみました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/10/09 10:30

役に立った

コメント(0)

syrup16gさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: XTZ125 )

利用車種: XTZ125

4.0/5

★★★★★

ヤマハの原付2種オフロードバイク、XTZ125に使用しています。

XTZ125にはオンロードバイクからの乗り換えで乗車しているのですが、バイク自体の個性の差はともかくとして、一番の弱点だと考えられるのがパンクに対しての虚弱性でした。以前の車種がチューブレスタイヤであるのに対してXTZ125はチューブタイヤ。言ってしまえば構造的には自転車のタイヤと同じで、外から目で見えるタイヤの内側にはゴムのチューブが入っています。走行中に釘などを拾ってしまった場合の比較ですとチューブレスが「釘が刺さっても走行可能」なのに対しチューブタイヤでは「パンク、立ち往生」という明らかな差があります。スポークホイール装備のオフロードでは半ば当たり前に受容されている事ですがコース走行ならともかく日常の街乗りでそんな不安を抱えたまま走行する気にはなりません。

そこで購入したのがパンク防止剤スライムで、こちらの商品は予めチューブ内に充填しておくことで、チューブに穴が開いた際には即座にそれを塞いでくれるというものです。充填方法も簡単で、

・タイヤのエアバルブ位置を斜め上方に持っていく
・エアバルブのポッチを押し込んで空気を抜く
・エアバルブをムシ回しなどで取り外す
・スライムを充填

あとは状態を回復させて空気を入れ、ある程度タイヤを回転させるだけです。ジャッキがないので押し歩きで対応しました。ただ、注意点としては、掲載画像でも分かってもらえるかと思いますが、スライムを充填した後はエアバルブ付近にその一部が残ります。これを綺麗に掃除した上でエアバルブを装着しないと、バルブの密閉に支障をきたしてスローパンクチャーのように徐々に空気が漏れるという事になります。空気の抜けるペースが早いなと思って調べてみたところ、エアバルブにスライムの噛み込みがあってその事に気付きました。ですのでエアバルブ装着時の掃除はしっかりと、仕上げに水に濡らした綿棒などを使うと良いと思います。その後、空気漏れはありません。また、スライムを充填したことによる不具合も特に感じません。

安心を買うという意味ではとても満足しています。作業から3ヶ月ほど経ちますが、まだ実際にパンクを防止したかどうかは確認できていないので、星は4つにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/03 10:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おにーさんさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: XG250 TRICKER [トリッカー] | XSR900 )

4.0/5

★★★★★

林道に行きたくなったのでチューブにブチ込みました(笑)
チューブレスならばいらないかもしれないですが、出先でチューブのパンク修理はしたくないですからね。

少し安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/22 19:46

役に立った

コメント(0)

タッツーさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: CRF250 RALLY )

4.0/5

★★★★★

たばこの箱と変わらない大きさの収納バックにすべて
収まるので場所をとりません。ただ空気入れがないので別途用意が必要です。あと付属のカッターナイフは使いにくそうなので100均のものを入れています。それと説明書に書かれていない付属品が入っていましたが、何に使うんでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/19 23:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ROUGH&ROAD:ラフ&ロードの パンク修理キット・パンク防止剤を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP