6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

タイヤレバーのインプレッション (全 77 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
整備初心者さん(インプレ投稿数: 3件 )

3.0/5

★★★★★

中型オフ車の前後輪のタイヤ交換に使用。
他にグリップ付のスプーン形状のタイヤレバーと合わせて三本で使用しました。

当商品を押さえる為に使用し、グリップ付で力の入れ易いレバーで細かい作業をしました。

造りもしっかりしており、二本でこの価格なら納得です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/18 13:11

役に立った

コメント(0)

スーパーDIOSRさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: Super DIO SR [ディオ] | ジョグデラックス )

3.0/5

★★★★★

タイヤ交換時に購入しました。近所のホームセンターではこれと同じシリーズのもう一つ小さいサイズしか売ってませんでした。原付のタイヤ交換で使用しましたが、リム部分を傷つける事もなくタイヤ交換出来ました。タイヤ交換時に塗装は剥げてしまうのがマイナス点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 13:42

役に立った

コメント(0)

4279さん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] | KSR-1 )

3.0/5

★★★★★

エーモン、KTC、これの三本使用です。
確かにエーモンのを使うとわかります。グリップのあるのと無いのとの差が。

長さは十分、しかしできればそのグリップ部分がプラスチックではなく、若干弾力のあるものがよかった。KTCもだけど。
あと、スプーンの部分、若干大きい感じがする。形状はいいのですが・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:14
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4279さん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] | KSR-1 )

3.0/5

★★★★★

抑えです。これでビートおとしは怖い。
しかし、ホームセンタでも簡単に入手できるので、いざという時には。

剛性は高いと思います。結構無理なことしても耐えてくれましたから。しかし、・・・すべるのなんの。押さえとしても若干難あり。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:14

役に立った

コメント(0)

roshiさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: NSR250 )

3.0/5

★★★★★

DAYTONA ロングタイヤレバーでNSR250RとCBR250RRのタイヤ交換をしました。
ホイールにブレーキディスクを付けたままの作業だったせいかもしれませんが、ロングでなくてもよかったです、作業中は長さが気になりました。
先端部分のメッキ処理も私好みではなく、少しザラついた感じでグリップはいいが、ホイールとタイヤの隙間に入れるときは、抵抗感を感じました。
良かった点は、ロングタイプの為、タイヤを起こすときは、軽い力で作業できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/28 15:58

役に立った

コメント(0)

maoさん(インプレ投稿数: 21件 )

3.0/5

★★★★★

原付のタイヤ交換の為に購入。
何といっても2本セットで値段が安い事が魅力。
初めてのタイヤ交換だったので、直感的なところも
ありますが、最初にリムからタイヤを外す時は、
先端がスプーン形のタイヤレバーの方が使いやすい
と感じました。
最初の部分を外した後は、このタイヤレバーも有効に
使えますが、価格に拘らないのであれば、スプーン形の
タイヤレバーを2本購入したほうが良いかもしれません。
但し、初めてタイヤ交換をした者のインプレッションなので
参考程度としてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/31 11:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

イヌイットさん(インプレ投稿数: 52件 )

3.0/5

★★★★★

両端どちらも使用できる安価なタイヤレバーはオススメ出来ません。こちらの商品のようにグリップがついているレバーはタイヤのビードとホイールの間に入りやすいように先端が加工されているのでとても使いやすいです。タイヤ交換でビードワックスは必需品ですが、私はホームセンターで売られているシリコンスプレーを代用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/17 13:23

役に立った

コメント(0)

アツシさん(インプレ投稿数: 88件 )

3.0/5

★★★★★

小排気量車のタイヤ交換の為に購入しました。
使ってみた感想はちょっと短い感じがします。
携帯には便利ですけど、力が入れづらいです。
持ち手ももうちょっと太い形状だと持ちやすいと思います。
取り外し、組みに関しては先端が薄いので使いやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:19

役に立った

コメント(0)

masaさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: CBR1100XX SUPERBLACKBIRD [スーパーブラックバード] )

3.0/5

★★★★★

VTR250とVF750Fのタイヤ交換に使いました。

両方ともあまり小さくないタイヤなので、タイヤの取り外し・取り付けは1日作業になってしまい、かなり大変でした。
なかなか外すことができなくて疲れましたね^^;
まぁ、手で外すならこんなものなのでしょうかね。
でもこの値段なら、試しに買って挑戦してみるというのもアリかなって考えられます。私もそのつもりで買いましたから(笑)

小型のタイヤなら簡単かもですが、大きいタイヤは正直キツイです;
難しそうだなと感じたらお店に頼んだほうが無難かもしれないですね。

ということで、勝手ながら「普通」ということで★3という評価にさせていただきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:27

役に立った

コメント(0)

dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

3.0/5

★★★★★

ホームセンターに売っている安価なモノですが、捲ったビードが再度ホイールに落ちて行かないようにするストッパー用にはこれで十分です。これで力を入れて剥がすというよりは、差し込んでからホイールの適当な場所に引っ掛けて保持しておくのが目的なので、長さもホイルに合わせて適当なものを何種類か用意しています。ちなみにメインのビードを剥がしたり落とし込む作業にはKTCのスプーン型の物を使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/24 10:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

タイヤレバーを車種から探す

PAGE TOP