6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

空気入れのインプレッション (全 105 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
mgmさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

新しい空気入れがほしくて探していたところ、安くて足でできるこちらを発見!!
簡単で楽で大正解でした!
収納の際のストッパーの外し方が初めは少しやりにくいと感じましたがコツをつかめば簡単でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/31 23:07

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: ビラーゴ250(XV250)

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

自分の家でいつでもバイクの空気が入れられるようにと購入、他社製品とも比較検討した結果インプレでも評判が良かったこの商品に決めました。
本体重量もそこそこあり造りは丈夫そうな感じです、ツインシリンダーなので空気を入れるのも楽だと思います。
耐久性は悪そうには見えないので長く使用出来ればと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/14 19:56

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

足で踏む場所もシングルより幅広く踏みやすいです。そして約120回ほどで2キロぐらい空気が入りました。耐久性は解りませんが、作りもしっかりしているので長持ちしそうです。
バイクのタイヤ以外にも先を変える事により色々なもの空気を入れれるので便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/28 19:09

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

キジマ、空気入れ。
まず軽さにびっくりしました。
コンパクトでリュックに入れて持ち運びできるのでツーリングには最適です。
使い方も簡単で50プッシュで約0.5空気が入ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/10 20:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

まっちゃんさん(インプレ投稿数: 197件 / Myバイク: XJR1300 | リード125 | ライブディオ )

利用車種: XJR1300

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

ガススタでのセルフ空気圧点検には必須です。
よくある車用の空気圧調整のノズルではエアバルブ周辺のクリアランスが狭いのでやりずらかったですが、これがあればエアバルブに負担をかけずに空気圧調整できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/10 22:54

役に立った

コメント(0)

まいかさん(インプレ投稿数: 40件 )

利用車種: セロー 250

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

ガレ場とか行く機会が増えてエアー調整が必要なんで購入しました。
手軽で確実にエアーが入るんで申し分ありません。
コスパも良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/09 21:06

役に立った

コメント(0)

まいかさん(インプレ投稿数: 40件 )

5.0/5

★★★★★

セローで林道いく際にエア調整して、帰りにエアを戻さないといけないんで購入しました。手だけで入れるエアーポンプだとなかなか入らないんですが、フット式だと入れやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/18 06:56

役に立った

コメント(0)

元気おやじ爺さん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: アドレスV125 | ZXR250 | KR250/S )

5.0/5

★★★★★

緊急用に有った方が良いかと安易な気持ちで購入

小さいので規定の空気圧までは大変だろうなと思いながらシュコシュコ

自転車に空気を入れるのと左程変わらずに充填出来たのには驚き。費用対効果はバッチリでした。

殆ど空気の入っていない前輪だったのでこれが無かったらと考えると、恐ろしいです。

難点とは言えませんがポンプの付け根のボルトが緩んでおり最初はそこから空気が抜けました。自己責任なので減点対象とはならず、非常用空気入れとしては一家に一台あってもよろしいのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/29 05:52

役に立った

コメント(1)

元気おやじ爺さん 

追記! あっという間に壊れました。ホムセンの空気入れの方が長持ちしてます

ぐらさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: GLADIUS400 [グラディウス] | KDX200SR | DR250R )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
タイヤ交換に挑戦するにあたり、空気入れが必要になり購入することに。
ネット調べたところ、このキジマの空気入れが値段、耐久性、使い勝手など総合的に一番良いとの意見が多かったのでこちらにしました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
キジマの空気入れはとても小さく見た目はおもちゃのようですが、脚でポンプを踏み押さえて固定し、ハンドルを両手でしっかり持ってポンピングすれば予想良りも早く空気を充填できます。。
ポンピング回数はそれなりに多いですが、背筋を使って体全体でポンピングすればそんなに疲れません。
ですがある程度の高圧になると空気入れ本体がギシギシと音を立てるので少し怖いです。

【取付は難しかったですか?】
バルブに口金を差し込んでレバーを倒すだけなので非常に簡単です。
しっかりとバルブに固定されるのでポンピング中に外れる、ぐらつくようなこともありませんでした。

【取付のポイントやコツを教えてください】
両足でしっかり空気入れを押さえ、両手でしっかりとハンドルを持ち体全体でポンピングすること。
腕の力だけでポンピングすると非常に疲れます。

【期待外れだった点はありますか?】
他の方のインプレにもありますが、本体とホースをつないでいるナットが緩みやすいので注意が必要です。
これに気付かず、ホースの根本から空気が漏れているままポンピングしてしまうと、気付いた時の精神的な疲労感と落胆が非常に辛いです。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
空気入れは小さいのですが、T字のハンドルやホースのせいで全体としてはコンパクトなのに結構かさばる、となってしまいます。
収納時にはT字を折り畳めて、ホースを本体に固定できればよかったです。

【比較した商品はありますか?】
ROUGH&ROAD:パワーデジタルポンプIII
収納時のコンパクトさからこちらも検討しましたが、このタイプは腕の力だけで空気を入れることになり大変そうなのと、何より値段が高いのでやめました。

【その他】
この値段でこれだけの空気入れが手に入れられるというのは非常に助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/24 11:48

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

手動式空気ポンプと言えば、定番はT形です。
が、しかし、昔自転車の三角フレームにI形の空気ポンプが装着されていたりしましたので、携帯に便利なのはI形の空気ポンプと思いコンパクトなNANKAIのI形空気ポンプを携行&使用してきました。

このI形の空気ポンプを使って、何度となく現場でバイクのタイヤに空気を入れておりましたが、握力と腕力と胸筋アップに繋がる動作ですごく頑張らないとタイヤに空気は入りませんでした。
目的は、バイクのタイヤの空気圧を上げることはのですが、筋力アップになってしまい。
フロントとリアのタイヤをそれぞれ100kPaアップするのは一日一回が限度でした。二日連続なんて無理です。筋肉痛です。

しかし、このT形のキジマの空気ポンプは安くって小さいながら筋トレ無しでしっかりと空気を入れることが出来る空気ポンプです。
筋トレ無しとは書きましたが、このキジマ 空気ポンプを使用するにはポンピング動作をしますので、少々の筋肉トレーニングにはなると思いますがそれは許容の範囲です。

小さいながら、やはりT形空気ポンプは疲れにくいです。
物理的にどうしてもI形よりもT形の方が大きくなってしまうことは、仕方ないことですがその分、T形空気ポンプは操作し易い構造が維持確保出来ています。

値段につきましても、複数他社のどのI形の空気ポンプ製品よりもこのキジマ 空気ポンプの方が断然に安価ですのでオススメです。

空気ポンプ全般に云えることだと思いますが、空気圧縮の筒状部分は剛性が弱く変形し易いですので横からの打撃や圧力には脆弱な構造となっています。
このキジマ 空気ポンプも例に漏れず構造的な弱点となっておりますが踏んでしまったりして凹まさない限り大丈夫ですし、調子に乗って力任せにポンピングしたりせず、普段から優しく丁寧に扱っていればこの安価なキジマ 空気ポンプも随分と長生き出来る空気ポンプだと思います。

私は北海道で荷物過積載状態で林間のダートに入りますので、タイヤの空気を80-100kPa程度まで下げておかないと、走れないと云うより滑ってしまい転倒します。
それでも今年は6回転倒しました。
私にとってこのキジマ 空気ポンプは、北海道ツーリングには欠かせないアイテムです。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/10 13:14

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

空気入れを車種から探す

PAGE TOP