6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

その他タイヤ関連用品のインプレッション (全 1261 件中 631 - 640 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
YPFさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: スーパーカブ90 )

利用車種: NX125

5.0/5

★★★★★

NX125のタイヤ交換にあわせ購入しました。
オフロードをガンガン攻めるバイクではないので、普通のチューブで安いものを選びました。他にも安いチューブもありましたが、やはり日本のメーカーと言うことでIRCに決めました。
タイヤと一緒に交換すると結構な値段になるので、この値段は魅了的です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/09 11:20

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

パンク修理道具一式と一緒に携行する為に購入しました。(再購入)
小さくて携行し易い40g スポンジ付きです。
携帯にも便利なコンパクトサイズですし、容器がしっかり閉まるから とてもGOODです。

タイヤ1脱着(チューブ交換)でビードクリームを最大10g消費するとして4回分です。(普通10gも使わない。)
ツーリングに持っていく量としては必要十分な量です。多過ぎるくらいかも。

私は、チューブ交換の際にはタイヤのビード部分内外にはもちろんですが リムのビード部分の内外の一部とチューブ全体に ビードクリームを薄く塗ってからそれぞれを装着します。

どうしても装着中に塗ったビードクリームが乾燥してしまい滑りが低下することが有りますが、少しの水を霧吹きしますと忽ち滑りが復活します。
ですので、私は小さい水入りスプレー容器もこのDRC ビードクリームと一緒に携行しいつも使用の際は併用しています。

エアーを入れてビードを出す際には、事前にビード部分全体に霧吹きしておきますと無理なくビードが出易いです。

少量の霧吹きをすることにより、事前に塗るビードクリームの塗布量を最小限に抑えることが出来ますので、長距離ロングツーリング(連泊北海道ツーリング)でも このDRC ビードクリームの40gの量で十二分にこと足りる訳です。

でも、私はツーリングに携行する際は、このDRC ビードクリームを満タン状態(40g)で持って行きます。

ツーリングで使用したりして減りましたら、帰宅してから満タン補充もしくは次のツーリングまでには新品を用意しています。

昔はビードクリーム無しでタイヤ交換をしたものですが、現在はこのDRC ビードクリーム無しでのタイヤ交換なんて考えることができません。
作業時間、作業負担が雲泥の差です。

私は、このDRC ビードクリーム40gをツーリングに携行することだけを推奨している訳ではありません。
普段のタイヤ交換時にも、このDRC ビードクリームをご使用されることもオススメしております。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/08 11:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

嵩張りますが、携行用のパンク修理工具と一緒に前後タイヤ用のチューブは収納しております。

パンクしたチューブをリムとタイヤの隙間からを引きずり出して穴にパッチを貼って修理することは簡単なのですが・・・
ツーリング途中のパンク修理では、そのパンクした穴自体をすぐに見付けることがなかなか困難で時間ばかりがコチコチと過ぎてしまうのが体験です。

そんなことならば、チューブを交換してしまえ!!ってことで、ツーリング途中のパンクの際はチューブ交換をするようになりました。

外した穴の開いたチューブは、ツーリング途中の公園や道の駅トイレの水等を利用して穴位置を確認したりしてパッチ貼り修理したり、テントで夜の暇な時に穴を見付けてパッチ貼りしてしっかりと直しておきます。(再復活)

何回もパンク修理していた古いチューブのパッチが5枚になりましたので(笑)今回新品のこのIRC チューブを購入しました。

今度パンクしたら、この新品のチューブに交換です。久し振りの新品チューブ 楽しみです。

IRCのこのチューブはとても安価ですし、Web!keさんに注文すれば翌日午前中に到着します。(到着しました。)

欲しい時に必要なものがすぐに安く手に入るのが、このIRCチューブとWeb!keさんを利用するメリットです。

是非とも、どちらのご使用もオススメ致します。(IRC&Web!ke) 決して、損はありません。

チューブを交換する際に 若い頃はよくチューブに穴を開けてしまい泣いたものですが(へたくそ)、慣れればそんなヘマはしなくなりますよ。
チューブ内の空気を抜いて(新品の時はバルブを閉じたまま)丁寧にチューブの位置を確保しながらタイヤレバーを使用しますと、穴開きチューブになりません(笑)

私は一年に一度は必ずタイヤ交換しますので、パンク修理くらいは自分でするのが当たり前になっています。

自分でパンク修理しますと、修理工賃はもちろんタダですし、なんたってチューブ自体が安いので事前に購入しておいても保険と考えたら安過ぎくらいのお値段です。

チューブタイヤのバイクにお乗りの方々は、事前に是非とも前後のチューブを購入しておいて パンクした際にはご自分でチューブ交換(パンク修理)されることをオススメ致します。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/07 18:43

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

ちぃ汰むさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
タイヤの側面にヒビができており、頻繁に乗るようになるということでタイヤを交換するついでに古くなっていたチューブとリムバンドを交換しようと思い、交換することにしました。
今までは基本的にダンロップのチューブを使っていたのですが、今回は価格も安くオフロードタイヤをよく出しているIRCのチューブを試しに選んでみようかと思い、購入にいたりました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
ダンロップとの大きな差はあまり感じず、安定して走行できました。
ダンロップよりもよくハネるようには感じましたが、空気圧の問題でしょうか?
空気圧を少し多めに入れるとそこまでハネなくなりました。

オフロードタイヤを出しているメーカーですが、オフロード走行をしたところ何回目かでパンクしてしまいました。
なにか鋭い物を踏んだのかどうかはわかりませんが少し残念でした。
その後IRCのチューブをまた購入し取り付けていますが今のところパンクしていません。

価格はダンロップとあまり変わりませんが安いのでこれで十分だと思いました。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
手間はかかりますが通常のタイヤ交換と変わらないので簡単です。
取り付ける段階でパンクさせてしまわないように気をつかわないといけない点では大変でした。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
とくにありません。

【期待外れだった点はありますか?】
オフロードタイヤを多く出しているメーカーなのでオフロードも問題なく走れるかと思っていましたがパンクしてしまったのが残念でした。
鋭い物が刺さった跡などもなく、原因不明です。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
とくにありませんが梱包をもう少し良くしていただけるとうれしいです。

【比較した商品はありますか?】
ダンロップ チューブ
ヴィーラバー チューブ

【その他】
通常の公道走行では安心して使えるチューブだと思います。
有名メーカーさんのチューブの中では一番価格が安く手に入るものではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/18 03:03

役に立った

コメント(0)

ちぃ汰むさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
取り付けしていたタイヤのチューブが古くなってしまっていたのでパンクはしていませんでしたがタイヤ交換のついでに交換しようと思いました。
IRCと悩んだのですが、両方買って前後試してみればよいかな。と思い両方購入することにしました。
また、オフロード等にも対応している強化チューブとも悩んだのですが、価格も安く有名メーカーのため安心して使えると思いこちらのチューブを購入しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
取り付けの際にすこしタイヤレバーを噛ましてしまったのでパンクしていないか不安だったのですが、パンクしておらず使用できました。

オンロードでの走行性も良く、空気を少し大めに入れて走ってもハネることなく安定して走行できています。
すこし過酷な未舗装路を走ってもパンクすることなく使用できています。
取り付け後1年半ほど経っていますが、未舗装路を頻繁に走ってもパンクしていないので耐久性もかなりあるのだろうと思います。

価格も安くこれだけの耐久性を得られるのであればかなり安いように感じました。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
タイヤ取り付けの際にチューブにタイヤレバーを噛ませないようにするのがとても大変でした。
以前知人に教えてもらいながら別メーカーのチューブを取り付けした際はタイヤレバーを噛ませてしまい取り付け中にパンクさせてしまったので始めての方にはとくに難しいと思います。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
1つ1つ丁寧にすることが大きなポイントだと思います。
タイヤレバーを入れる際にチューブの位置を確認するのも大切です。

【期待外れだった点はありますか?】
ありません。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
取り付けのコツなどをまとめた説明書を入れていただけると初めての方でもうまく交換できるように感じます。

【比較した商品はありますか?】
IRC チューブ

【その他】
使用した感想としてはIRCより耐久性があるように感じました。
同時にリムバンドを交換することをおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/15 01:21

役に立った

コメント(0)

リコーさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: グロム | XSR900 GP )

利用車種: KLX125

5.0/5

★★★★★

D社やB社やM社のチューブより価格は
安いですが品質に全く差は見受けられません。
なので適合サイズさえあればIRCのチューブをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/07 23:21

役に立った

コメント(0)

@ミヤさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: VT250 SPADA [スパーダ] | SUPERSHERPA [スーパーシェルパ] )

5.0/5

★★★★★

スーパーシェルパのタイヤ交換に使用しました。
今まで石鹸水で代用してましたが、今までの苦労が嘘のようにツルリと入ります。
期待通りでした!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/07 22:59

役に立った

コメント(0)

NORIちゃんさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: SEROW225 [セロー] )

5.0/5

★★★★★

安価にて純正サイズを買えました。
メーカーの信頼性も十分で、品物の造りも安心できるものです。今後もまた使いたいと思ってます。
消耗品が安く手に入るのは助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/05 21:08

役に立った

コメント(0)

おもさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: YZ250F | YZ250F | YZ250 )

5.0/5

★★★★★

用途はモトクロスのため。ヘビーチューブなのでノーマルのチューブと比べて大きくまた、重量もあるように感じる。組み込み時にチューブをかませて穴をあけてしまう危機感が感じられたが今回は大丈夫だった。リムからバルブを出すことには辛く感じたがタイヤ交換における技量の問題だろうか。
これを装着し走行する上で、パンクへの安心感が高まった。満足できる品。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/05 02:17

役に立った

コメント(0)

M'sさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: RZ250R | Z1000J | NSR80 )

5.0/5

★★★★★

他社の安価なタイプと悩みましたが
信頼出来るメーカーの品物です。
ミニバイク用の廉価版ですが申し分ないです。
タイヤ全体、ホイールまで暖めるには時間はかかります。
発電機の容量は大きい方が安心して使えます。
真冬はさらにカバーをするなどの工夫が要ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/27 20:56

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

その他タイヤ関連用品を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP