6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

その他タイヤ関連用品のインプレッション (全 1261 件中 361 - 370 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: スーパーカブ50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
使用感 3
取り付けやすさ 5

カブ、SR、チューブ式タイヤの交換時に使ってます。

良い点
●コンパクトで携帯が楽。ヘアワックスみたいな形状。出先にも持っていける。
●付属のスポンジでチューブにスルスル塗れます。
●高価では無いのでガンガン使える。

悪い点
●安全と言えば安全なのですが、速乾性の高いので作業に手間取ると頻繁に塗る必要がある。


プロの使う、大きいビードワックスの方が確かにいいのかもしれません。しかし、自分で弄る私のようなサンデーメカニックには手軽で付き合いやすいです。1つは持ってて損は有りません!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/15 22:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: スーパーカブ50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
取り付けやすさ 5

2.25-17でカブのタイヤ前後に使いました。

実は、チューブなんて何処の使っても一緒だからって思ってたクチでしてね…激安の海外製のを使い続けてたんです。結果、パンク続出して…タイヤを剥がしチューブを見るとチューブが劣化して。
なので、やはり純正で使ってる井上ゴムさんに戻そうかと。
海外製のはゴム質がツルツルで組込むのは楽なんです、一方井上ゴムさんのはいかにもゴムって感じで。これが良かったのです、交換してから3年経ちますがトラブル無しです!
安物買いの銭失いとは、この事。


良い点
●ゴム質がきちんとしてます。
●耐久性はバッチリ
●大抵のバイク屋さんでは在庫してますから入手が容易。

悪い点
●微妙に高い→結果、元は取れますから高くないですよ(笑)

チューブタイプのバイクにとってタイヤも大切ですがタイヤ性能を引き出す縁の下の力持ちがチューブだと思います。そこはきちんとしたモノを選びましょう!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/10 20:11

役に立った

コメント(0)

エンジ猫さん(インプレ投稿数: 172件 )

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
使用感 3
取り付けやすさ 5

多分、同サイズのなかで最安品です。しかしながら、いわゆるメジャーメーカー品に対して品質が劣っている感じは受けません。十分に使えると思います。なにげにエアーバルブキャップ形状が虫回しを兼ねているところはgood。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/08 23:08

役に立った

コメント(0)

J.P.Pさん(インプレ投稿数: 322件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

利用車種: グロム

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
機能性 5
取り付けやすさ 5
  • 純正タイヤのビードを落として

    純正タイヤのビードを落として

純正タイヤのビードを落としたらリムに傷が入らないように、リムプロテクターを装着しタイヤレバーで慎重にタイヤを外していきます。初めての手組交換でコツを掴むのに苦戦しました。手組初心者の自分にはリムプロテクターとタイヤレバーは多目にあった方が作業し易かったです。慣れれば簡単に外せると思うのですが・・・
手組タイヤ交換初心者でも、使用したタイヤレバーは長さも程よく、グリップ部も握り易く、先も耳かきの先端のようになっており、タイヤとリムの隙間にスムーズに入っていき使い易かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/23 22:52

役に立った

コメント(0)

J.P.Pさん(インプレ投稿数: 322件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5

ビードを落としたら購入したリムプロテクターを装着しホイールに傷をつけないように慎重にタイヤを外していきます。
初めての手組交換でコツを掴むのに苦戦したので、リムプロテクターは多目にあった方がいいと思いました。キジマのリムプロテクターは3個入っていますのでよかったです。
(慣れた人は数を気にせず簡単に作業できるのでしょうけど・・・)
タイヤ交換初心者でも、購入したリムプロテクターは滑りも良かったし、使い易かったです。因みに・・・・リムプロテクターに付いている紐は何故付いているのか?と購入前に思いましたが、使用したら付いている意味が分かりました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/23 22:43

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: ジェベル250

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
取り付けやすさ 5

ジェベル250XC交換
以前はヘビーチューブを入れていましたが、エアー圧を下げて乗ることが少なくなったためエアー漏れしてきたので交換しました。
結局エアー漏れはチューブではなく、バルブでしたが・・・
ゴムが薄い分、ヘビーチューブに比べ軽いですね。組付け時も肉厚が薄いので楽です。
どちらにしても、タイヤレバーとの挟み込みによるパンクをさせないため、少しエアーを入れて組付けるのをオススメします。
可もなく非もなく、消耗品としては十分です。値段もソコソコですし、安心できるメーカーですし。
チューブではありませんが、それなりの価格のタイヤレバーやバルブを引っ張り出す工具などなどタイヤ交換の道具を揃えればタイヤ交換は簡単なので、みなさんチャレンジしてみてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/17 14:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

vmx12さん(インプレ投稿数: 258件 / Myバイク: VMAX 1200 | ジェンマ125 | シグナスX SR )

利用車種: V-MAX 1200

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
機能性 5
取り付けやすさ 5

素人のタイヤ交換の特にタイヤレバー2本よりも3本の方が力も要らなく直ぐに交換が出来るようになりました。
レバーの形状もシンプルで左右の形状が湾曲と直面とふたとうり有るので使いやすいでした。早く3本使用していれば良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/15 17:14

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 0
コストパフォーマンス 5
使用感 5
取り付けやすさ 0

当方はタイヤ交換2回に1回でチューブ交換をしていました。作業は行きつけのショップでお願いしていましたが、過去にチューブタイヤでのパンク経験はないので、こちらのチューブは品質が良いと思います。今新しく購入したwr250xはチューブレス加工がされていましたが、劣化すればチューブに戻す予定です。何だかチューブレスwr250xは足元が本来の慣れ親しんだwr250xとはかなりフィーリングが変わっていますので、モタード狂いの当方にはチューブインのwr250xが好みです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/05 22:19

役に立った

コメント(0)

JOHN万次郎さん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: BWS100 [ビーウィズ] | ZXR400 | NSR50 )

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
機能性 5

真冬のサーキットで仲間が使用していたので、試しに装着した所、ヤミツキになってしまったので購入しました。
それまでは、「真冬でも数週走ればタイヤは暖まる」と思っていたのですが、その数週を40半ばのオッサンが走ると
思っている以上に体力を消耗し、暖まってきた頃には、バテてしまうという負のスパイラルに陥っていたのですが、
ウオーマー装着すると、その必要が無い為、効率良く走る事ができます。
走行後、30分のインターバル時に装着するのですが、気温10度以下で風がキツイ場合は設定温度に達するまでの
時間が掛かるので、毛布を併用する等の工夫が必要です。
しかし、この価格で更に温度表示付きなので、コスパ最強だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/02 22:06

役に立った

コメント(0)

CT1980さん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
取り付けやすさ 5

325tタイヤ付けた際一緒に交換しました。
ノーマルは、パンク用に予備持ち歩いてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/02 13:12

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

その他タイヤ関連用品を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP