6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

その他タイヤ関連用品のインプレッション (全 243 件中 201 - 210 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

KIJIMA キジマ 空気入れ 商品番号:302-320

林道でマッディロード通過の際にタイヤのエアーを抜いて通過したり、思わぬパンクで空気圧が足らない場合などに使用する為に、備え有れば憂いなしの商品です。

手動の空気ポンプを購入しようとしましたが、ツーリングの際の携帯には邪魔でした。滅多に使わないアイテムなので・・・

その代わりに、このKIJIMA キジマ 空気入れ 商品番号:302-320を購入しました。

このKIJIMA キジマ 空気入れ 商品番号:302-320は、手動の空気ポンプに比べて、コンパクト性抜群です。
私は、パンク修理用としまして 別途 MOTUL モチュールタイヤリペア 【0.3L】を携帯しています。
(商品紹介ページ = http://www.webike.net/sd/1108659/4000400113356284/)

このKIJIMA キジマ 空気入れ 商品番号:302-320とのコンビネーションは抜群ですし、この両方のアイテムを携帯していると安心してロングツーリングに出掛けられます。

ボンベは2本付いています。(1本で空気8000リットル)
予備のボンベも別途別売りでWebikeさんにて購入できますので安心です。

このKIJIMA キジマ 空気入れ 商品番号:302-320を使用の際は、タイヤに空気を入れ過ぎないように注意して下さい。

普段からメンテナンスに慣れている方ですと、タイヤを指で押しただけでだいだいの空気圧が指先で数値で判ると思うのですが・・・

慣れていない方ですと、このKIJIMA キジマ 空気入れ 商品番号:302-320を使ってタイヤに空気を入れ過ぎてしまうと思いますので、入れ過ぎには十分に気を付けて下さい。

タイヤの空気圧が少なくても多くても、タイヤの性能を出せないばかりか タイヤに不必要なダメージを与えてしまいます。
強いて言えば、走行中にバーストなど危険な現象にもなりえますので十分に注意して下さい。

とにかく、私はツーリングの際には 別途商品である MOTUL モチュールタイヤリペア 【0.3L】と このKIJIMA キジマ 空気入れ 商品番号:302-320をいつも携行してツーリングに行っております。

私のこのKIJIMA キジマ 空気入れ 商品番号:302-320に対する総合評価は、★☆★☆★(星5つ)です。

携帯にはもってこいの可愛いサイズですが、膨大(8000リットル)な空気圧供給能力がとても頼もしい 小さな巨人です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/20 17:50
38人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

よしぼーさん(インプレ投稿数: 41件 )

3.0/5

★★★★★

普通の物より、パンクしにくいならと思ってこちらを購入。

二度目のタイヤ交換だったが、慣れないこともあり、普通のチューブと比べるとごわついてかなり交換にてこずって大変だった。

釘が刺さってパンクしての交換だたが、また釘が刺さったらさすがにパンクすかな…。

通勤使用だし、普通に走る分であれば、次は普通のチューブのほうが交換しやすいし…とも考えてしまう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/13 15:53

役に立った

コメント(0)

masatoo1077さん(インプレ投稿数: 16件 )

4.0/5

★★★★★

さすがダンロップ。何も言うことがありません。耐久性も期待しています。価格がもう少し安いともっと良いです。タイヤレバーで傷つけないよう、少しエアーを入れて装着しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/07 17:53

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★

ホンダCRM250のオフロードに装着しました!
林道ツーリングやちょっと激しい走りにも耐えています!

信頼性の高い商品です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/07 17:53

役に立った

コメント(0)

k-takaさん(インプレ投稿数: 45件 )

4.0/5

★★★★★

リピです!
ツーリング時の予備タイヤとして買ったんですが・・
やはりヘビーチューブはかさばります!
国産各社でヘビーチューブは売られてますが、IRCが最安か・・
規格があるのか、チューブの厚さは各社一緒で(スーパーヘビーなんてさらに分厚いのもありますが・・)性能的にはどれも同じレベルかと思います。
一番安いのでいつもこれを使ってます!

耐パンク性はノーマルチューブとは比べ物にならないので、エア圧落として使う時とかは安心感が違います!
タイヤ交換の時には入れておいて損はないですよ!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/07 17:53

役に立った

コメント(0)

box-headさん(インプレ投稿数: 54件 )

5.0/5

★★★★★

既にタイヤレバーを所有していましたが、新たに追加で購入しました。

画像ではわかりにくいかも知れませんが、KTCのタイヤレバーは他のタイヤレバーに比べて、先端のひっかけ部分がよりなだらかになっています。

この曲線の違いによって、タイヤレバーを差し込む時に他のレバーよりもスムーズに挿入することが可能です。

タイヤ脱着時、レバー差し込みがうまくいかなくなる時があります。その時に必ず役に立ちます。

既にレバーを持っている場合でも、この一本を追加しておくことを是非オススメします。使い勝手が良くて全部これにしようか悩むくらいです。

 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/02 14:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱちてっくさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: S1000RR | AK550 )

4.0/5

★★★★★

初めてのタイヤ交換ではエーモンのタイヤレバーを使用したのですが、あちらは差し込む部分が分厚く、とてもスムーズに作業ができるような代物ではありませんでした。

サンダーで薄く加工して使っていましたが嫌気がさし、新しいタイヤレバーを探していたところこちらを見つけたので購入しました。

中華タイヤレバーでも2本で千円だったり1本800円程度だったりしますので、台湾製ですがデイトナの名前で売っているこちらがいいだろう、という判断です。

タイヤレバーが2本、リムプロテクターまでがついてこの価格はかなりお買い得です。エーモンと比較すると比べ物にならないほど薄く、またスプーン形状ですので非常にタイヤとホイールの隙間に差し込みやすい。たまに原付のタイヤ交換で使用する程度であれば全く不満はありません。

なおこのセットの2本だけで十分作業はできますが、3本あった方が作業は捗りますので、不安な方は3本買っておくといいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/08 19:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
無くてもタイヤ交換はできますが、ホイールがかなり傷付きます。
慣れていないと外れやすいので、場数を積んで慣れるしかないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/04 17:32

役に立った

okumasaさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: SV650 | CBR250R (2011-) )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
今回は初期型GSXR750のタイヤ交換の為に同社ホイールバランサー12と共に購入しました。
12Φのシャフトでは125cc以上のバイクのホイールバランスはとらないでくださいとの注意書きでしたので・・・。
予想どうりキチンとした精度の商品で納得いく作業ができました。基本的にホイールベアリングの内径が15Φを超えてもこのシャフトで作業可能との事なので長く使えそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/03 17:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

okumasaさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: SV650 | CBR250R (2011-) )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
自分でタイヤ交換をして、きちんとホイールバランスを取るなら信頼できる計測器具を使わなければ作業の意味がない!
と、思い他社商品よりも少し高いと思いながらも買ったのですが、結果は大満足です。
まず、125cc以下のバイクへの使用であればこのセットで必要なものはほぼ全て揃っています。ただし、今回は初期型GSXR750の作業でしたので、別途同社製15Φシャフトを同時購入して使用しました。
しっかりした精度の良い作りと丁寧な取説(HPでは作業動画も見れます)のおかげで作業は楽しく出来ました。それほど頻繁に使う物ではないのですが、梱包されている箱へ再び折りたたんで収納できるようになっていますので保管場所にも不便はありません。
精度が命なのでシャフトやベアリング周りのコンディションに気をつけて扱えば末永く愛用できる商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/03 17:57

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

その他タイヤ関連用品を車種から探す

PAGE TOP