6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

GALE SPEED:ゲイルスピード

ユーザーによる GALE SPEED:ゲイルスピード のブランド評価

アルミ・マグネシウム問わず鍛造の高品質なカスタムホイールが有名なゲイルスピード。アクティブのこれまでに培われた種々のノウハウがフィードバックされ、マスターシリンダーやディスクローター等、ロードレースの世界でもワークスに認められるほどのブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価627件 (詳細インプレ数:599件)
買ってよかった/最高:
314
おおむね期待通り:
205
普通/可もなく不可もない:
70
もう少し/残念:
15
お話にならない:
22

GALE SPEED:ゲイルスピードのエアバルブのインプレッション (全 18 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Hiroyukiさん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: ニンジャ250R | ZX-25R )

カラー:ブラック
利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4

Ninja ZX-25Rにて使用。

タイヤを手組みで交換するにあたりついでにバルブをL字に交換しました。
カワサキだけかも知れませんが取り付けが厳しいです。
純正ホイールのバルブが入るホール径が狭すぎて通常ツールのソケットが使えません。
14mmのナットを締め込むのですがホイール穴径が恐らく19mm以下でソケットが入りません。
ソケットの外径を計ったら20mmぐらいです。
外径19mm以下の14mmの薄口ソケットを使わないと締め込みが不可能です。
仕方が無いのでナットを回さずナットをスパナで軽く固定してL字バルブ本体を回して締め込んだ。
締め込むときにバルブのゴム部に薄くシリコングリスを塗らないとゴムが捻じれて変形します。
ゴムが捻じれて変形するとエア漏れの原因になるので注意です。
次回の作業のために外径の小さいソケット用意する必要に迫られてネットで色々物色してみたが
案外薄口の通常ソケットって無いもんで仕方なく外径18mmの14mmプラグソケットを購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/04 16:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヨッシーさん(インプレ投稿数: 111件 / Myバイク: クロスカブ110 | ZRX1200ダエグ )

カラー:ゴールド
利用車種: ZRX1200ダエグ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4

タイヤ交換の際に、エアバルブを交換することになり、せっかくならとこちらの商品にしてみました。
L字なので、エアが入れやすいです。
黒いホイールに黒いエアバルブだと見つけにくいと思うので、思い切ってゴールドにしてみました。
どうせエアバルブはタイヤ交換時には交換するものですから、あまり高価でないこの商品は手が出しやすいと思います。パッキンも、別売りしているので、次の交換時にバルブが使用可能なら、少し安く済むかなと思います。エアバルブの締め付けトルクが、書かれていませんでしたが、お店に取り付けは頼んだので、困りませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/03 21:37

役に立った

コメント(0)

Shinchanさん(インプレ投稿数: 341件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

カラー:シルバー
利用車種: ZRX1200ダエグ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4

ゲイルスピードホイールに同じエアバルブを付けていますが、アルミ製のためか エアチェックの度にバルブキャップの脱着を繰り返すとネジ山が傷んできたので、次回タイヤ交換時に一緒に交換する予備として購入です。
ちなみに一般のエアバルブと同じ米式バルブなので市販のバルブキャップが使える様です。よって次回から付属のアルミのキャップは使わず 見た目はダサいけどネジ部分を傷ませない樹脂製のキャップを付けてみようかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/19 20:03

役に立った

コメント(0)

いぷしろんさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ZRX1200R )

カラー:ゴールド
利用車種: ZRX1200R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 3

ゲイルスピードのホイールのゴールドと合わせたつもりでゴールドにしましたが全然色を合わせようとしてなくて逆に潔く感じます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/13 09:19

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 336件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

カラー:シルバー
利用車種: STREET TRIPLE RS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5

【使用状況を教えてください】
StreetTripleRSの純正ホイールについているエアバルブからエアが漏れるようになってしまったため、補修も兼ねて交換しました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
今回は純正とあまり差が出ないようにシルバーを選びましたが、画像のようにマットシルバーで渋くてイイ感じです。

【取付けは難しかったですか?】
一般的なゴムのエアバルブとは異なり、ナットで締めこんで固定するタイプになります。個人的にはエアバルブを引っ張ってはめ込んでいたゴムタイプよりもこちらのエアバルブの方が取り付けやすいと思いました。
取り付けの際はエアバルブ本体を抑えながらナットを締めていかないとエアバルブの入口があらぬ方向に向いてしまうので注意が必要です。
エアの漏れ防止も兼ねてOリングがありますので、自分はシリコングリスを塗ってから取り付けました。

ちなみに、エアバルブの差し込み径は2種類あり、一般的な純正ホイールはΦ11.5サイズと記載されていますが、StreetTripleRSのホイールには社外ホイールと同じくΦ8.5サイズが適合品となります。(事前にサイズを測っておらず、エアバルブを買い直しました…)

【使ってみていかがでしたか?】
StreetTripleRSのホイールには元々ゲイルスピードのエアバルブと同じようにL字のエアバルブが付いていたため、使い勝手としては大きな差はありません。
ただ、ストレートタイプのエアバルブが付いていた方であればL字に変更することでエアを入れたり測ったりするのが楽になると思います。特にダブルディスクのフロントホイールには。

【付属品はついていましたか?】
エアバルブ本体だけなので、他のものはありません。取り付けにはナットを締める必要があるため、メガネレンチやソケットを用意しておく必要があります。

【期待外れな点はありましたか?】
特になし

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/03 08:53

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 5

一緒に買ったブレーキフルードの注ぎ口用に買いました。

ブレーキフルードの蓋にドリルで穴をあけて、バルブキャップをつけるだけ!

意外とフルードって入れるときに入れすぎちゃったり、注ぎ損じたりすることが多いですよね?

そこでバルブキャップを注ぎ口として取り付けることによって必要な量を必要なだけ出すことが可能になります。


フルード用のものではないので、溶けるとかなんとかは考慮していません。
実験してみる方は自己責任でやってみてください!


他にもバルブキャップいろいろありましたが、色付きは明らかに色落ちするだろうと思い、シルバーを選択。

また、いろいろなメーカーからバルブは出ていますが、信頼できるメーカーということもありこちらを選択。

正しい使い方ではないので評価していいものかと思いますが、かなり満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/21 00:41

役に立った

コメント(1)

Dukeさん 

こんな感じです。

yyさん(インプレ投稿数: 710件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

利用車種: MT-09

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
耐久性 5

乗っているバイクすべてに導入しています。空気が入れやすくなるのと、ゴムバルブのように劣化してエア漏れというのがほぼないので安心して使えます。
締め付ける際にゴム部分に薄くシリコングリスをヌリヌリして組んでいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/10 18:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: レブル 500

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
耐久性 3

Rebel500に使用
スタンドなどで車用のエアチャックを簡単に使えるようになります
バルブ自体は使い回しが出来るのでタイヤ交換時にシールの交換だけで良くなります

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/05 23:50

役に立った

副部長さん(インプレ投稿数: 288件 / Myバイク: ダックス | ボルト )

利用車種: ダックス

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
耐久性 5

家の近所のガススタンドの空気入れを良く使っているのですが、
いつのまにやら、ストレート形状のものしかなくなっていて
ダックスのストレートなエアバルブでは、とっても入れ難いことになってしまいました。

そこで、CB400SBでは購入時から装着しているこの商品を
ダックスに導入することにしました。
タイヤ交換時なら簡単に組むことができるのですが
まだまだ溝はいっぱいあるし・・・
いつものバイク屋さんで、「いくらになりますか?」と聞いてみたら
「前後で2000円で良いよ!」と言ってくれたので、即お願いしました。

見た目もつや消しブラックが良い感じだし、
何気に90度ではなく、ちょっと角度がついているのがとても使いやすいんです。

お勧めです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/27 17:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

オカチャンさまさん 

CB400SBにはゲイルのホイール入れてるんですね~スッゴイ~♪ このホイールが良いのは分かっているんですが、お高い万円なのでなかなか小生には手が出ません・・

副部長さん 

オカチャンさまさん、おはようございます。

CB400SBはノーマルホイールに、ゲイルのエアバルブ付けてるだけですよ~。
私がCB手に入れたとき、ホイールにダストが焼き付いているような感じでとても汚かったので、パウダーコートしたんですね。そのときついでにゲイルのエアバルブ導入しました!

ターさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: VFR800F )

利用車種: VFR800F

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 3

タイヤ交換と同時に交換し耐久性は不明ですが、標準のバルブより劣化速度は遅いのではないかと思います。タイヤの空気圧調整が楽にできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/25 18:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

GALE SPEED:ゲイルスピードの エアバルブを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP